先日、初めて5号機を打ちました。新・です。
ビッグは吉宗で消化しました。
パネルに390枚で終了 というようなことが書いてありましたが、280枚くらいの獲得枚数で終了しました。

これは何がいけなかったのでしょうか?(ジャキッ!と鳴った時のみ青7をました→その時以外は全オヤジ打ちでした)
残り●●枚で終了・・・ みたいな表示を性がわからないので理解ができませんでした。

白白赤などがREGに相当するのはわかりましたが、REGもオヤジ打ちでいいのかがわかりません。

中の消化のしかたをわかりやすく教えてください。(5号機超初心者です・・・)


回答

ginga2:

その表示うざいですよね

税込み表示みたいにして欲しいですよね
(この場合は使う枚数を引いた枚数)

消費税は消費者のために込みの金額になったと思いますが
スロはまだ打ち手のためはあまり考えられてませんねぇ


keroNo1:

>パネルに390枚で終了 というようなことが書いてありましたが、280枚くらいの獲得枚数で終了しました。
5号機のパターンですね。

ボーナス中にBETした枚数を引いていないのです。
なので、15枚獲得したのちに3枚BETすれば純増は12枚になります。
このパターンで獲得枚数390枚以上でゲーム終了の場合、
390枚÷15枚=26ゲーム
26ゲーム×12枚=312枚
これが獲得枚数になります。
正確にはスタートにもBETしなくてはならないので、309枚になります。

台によってボーナス中に何枚使うか違うので、参考にしてください。


umemomi:

こんちは。

吉宗はボーナス全てがBIG扱いになってますが、実際には獲得枚数には2種類に分かれています。(パネルをよく見ればボーナスの最大払出枚数は2種類ある事がよくわかります。)

しかもBIG中は実際の所、「子役ゲーム」と「JACゲーム」に分かれていて、子役ゲーム中にJAC役を引く事により4ゲームのJACゲームが始まり、4ゲーム消化するとまた子役ゲームに戻る、という繰り返しです。
吉宗のRTは子役ゲーム中に引いたJAC役の一部が青7揃い(一部例外もあり)となってRTの特典が発生します。
子役ゲーム中は何も揃わない「ハズレ」も多く、JACゲームにテンポよく入らないと最大払出し枚数の少ない方のBIGだと、獲得枚数が非常に少なかったりします。

ただ、RTの特典が付く「青7揃い」JAC役を引くのに、あまり調子よく通常JAC引いてさっさとBIGが終了してしまうと言う事は、「青7揃い」のチャンスがさっさと終了してしまう。という事にも繋がりかねないので、結果的に「青7揃い」が引けなければ「タダの損」になりますが、JAC役の引きが悪くBIGが引き伸ばされた事によって「青7揃い」が引けたとしたら万、万歳ですので、まあ、善し悪しですね。

RT300引けるように頑張ってください。

投稿者 eldoah