昨日ので勝ったコスモファントムは なぜ勝ったのでしょうか?もおかしいのですが、いいところが見つからなくて・・・
最近の成績もよくないし、調教も微妙だし、最近のタイムだって。。。何が?

実績はいいのですが。。。


回答

f4t9v3m7:

結論は馬に聞いてみないとわからないと思います。
ただ、色々な考え方があると思いますが、一つの見方としては、あなたがおっしゃっていること自体が、ある程度理由になっているのではないでしょうか。
つまり
確かに「最近の成績もよくないし、調教も微妙だし、最近のタイムだって。。。」
だが
「実績はいい」し、4走前は2番人気でトーセンジョウダンから0.3差、前走は3番人気だった。フェブラリSはダートなので度外視できる。
それに放牧明けといっても、この頃はどの牧場もコースを持っていて乗り込んでいるから、リフレッ シュされて好走する例が結構ある。
さらに
厩舎の関係者は「場に弱くこの時期がいい」、「仕上がりはいい」と言っている。
だから
 今回が買い時じゃないか
という訳です。
手前味噌ですが、私は一瞬買おうかと思いましたが、結局控えてしまいました。
また手前味噌ですが、よく似た理由で、日曜の小倉11Rはマイネルプリマスを複勝で押さえました。休み明け3走目、の控えめながら良化を窺わせるコメント、6~3走前の人気からして、そろそろかな、と判断しました。ただ、同じ大野というのがちょっと嫌気で複勝にしました。
繰り返しますが、さまざ見方がありますし、さまざまな見方ができます。それに、皆それぞれ買う馬の基準が違います。私が述べたのは単に一つの考え方に過ぎません。

質問者 お礼
2011/12/13 23:47

返事ありがとうございます。
確かに冬は強いですね。休み明けもいいのかもしれませんね。


inaboless:

小生馬単でとりました。
なぜ勝ったのかの答えにはなりませんが、なぜ狙ったのかをご参考まで。
〔▲と○でした、◎は好調でハンデが軽くなったエクスペディション。〕 
1.◎以外に軽量の好調馬が見当たらず、57キロの馬でも重いハンデには写らなかった。
2.コスモが昨年2着した時の勝ち馬はトゥザグローリーで強い馬だった〔今年との比較で〕
3.今年に入っての着順不振は
  フェブラリーS ダートで論外
     福島の大外で不利 しかしボロ負けではない
  小倉記念  理解不能の大差負けだが、暑さに弱いのかと
    と、自分なりの解釈
4.人気薄馬への大野騎手騎乗だった。
  彼は人気薄の馬の時は大胆な騎乗でなく、むしろ丁寧に乗って馬のよさを引き出している。

以上独断的なものですが、ご参考まで
  

質問者 お礼
2011/12/13 23:56

返事ありがとうございます。
難しいな~。15より外だとダメなのかな

投稿者 eldoah