スロットまじ勝てないです。
5号機から始めた人間です。
がっつりハイエナとかしてたわけではなく、期待値あったら打つし無かったら好きな台打つみたいな感じで少しずつプラスになってました。
ですが6号機でも同じことやってたら10万近くマイナスです。
そこで遊びたいけど減らしたくないと思い機械割100超えてるといわれてるラインから打つようにしたところ、マイナス30近くいきました。
5号機時代と違ってランダム性が低くなったはずなのに下ぶれがひどいです。もはや下ぶれでは無くそれが実は正しい結果のように思えてなりません。
みなさんはどうですか?
回答
yuu********:
>5号機時代と違ってランダム性が低くなったはずなのに下ぶれがひどいです。もはや下ぶれでは無くそれが実は正しい結果のように思えてなりません。
というかあなたが打つ量が増えただけじゃないですかね?
普通に考えれば、6号機だから負けにくいとかはなくて、最低設定の機械割りでいえばほぼ変わってないので、負け額的には同じくらいになると思います。
これで負け額が増えるということは単純に打ってる時間が長くなってるだけじゃないですかね。
ata********:
6号機は、1日中打ったり、平日でも仕事終わって閉店まで毎日打つような人なら、機械割100%超えるノーマル機でもいいですが、短時間週に数回行くような場合は立ち回りが重要です。
ノーマル機は沢山回って高設定っぽい台以外は打たない。
AT機は期待値プラスになる回転数、又はあきらかに高設定な台以外は打たない。
これをしっかり守ればプラスにできます。
ってことで打てる台がなければ諦めて帰るってことが必要になります。
ただ、これらが出来ればほんと6号機は勝ちやすいです。
AT機の高設定はほんとわかりやすい台多いですからね。
そこそこ客が入る店で、色んな世代の客層がいる店が立ち回りやすいです。
若い人が多い店だと、みんな勉強してるので美味しい台ってほぼ落ちてないですからね。
pin********:
5号機はハナビ・バーサス打ってましたが、
6号機で沖ドキ2(エナ)ディスクにしたところ、安定した。
人生上ムラ:
期待値1200円以上やないと無理
特に沖ドキは1100G以上やないと無理
とりあえず趣味打ちやめろ
5号機より安定してるのに負けてるとかセンスない
gai********:
5号機の頃からハイエナを中心にしています
6号機になってからも仕事帰りに数時間ほどハイエナをしていますが年間100万以上プラスです
言い方は悪いですが私に言わせると打ち方が下手なのだと思います
まず好きな台を打つ=負けですからこれはマイナスでも仕方ないかと
そして期待値があると言っても安すぎれば打つ価値がありません
経験と知識で小遣い稼ぎ程度は未だに可能です
私の知り合いにもパチプロは複数おりますが生活は出来ているようなので、やはり打ち方が悪いのでしょうね
ite********:
5号機の頃より、普通に負け額が減ったな
基本的に好きな機種しか打たないので、状態不問、設定不問でうってますけど
口どけなめらか新登場:
理論上では機械割100%超えている台でも打ち続けるとリーチ目の見落としやビタ成功率等が下がるため割が下がってしまうことも多くなります。
また、完全攻略で機械割103%あると公式で発表されている台も実践値では100.1%とか100.3%程度まで落ちている台がほとんどです。等価じゃなければこの時点でマイナス。
5号機時代もディスクとクラセレとハナビ以外は設定1の実践値だと100%割っていたみたいですけど、当時は設定も結構入っていたので低設定の下ブレと勘違いすることの方が多かったかと思います。
機械割100%越えの台にも設定を入れてくれる店や特定の台に力を入れている店などを探して、その台を中心に立ち回るしかないかと思います。
ウィルチャックウィルチャクソン:
> がっつりハイエナとかしてたわけではなく、期待値あったら打つし無かったら好きな台打つみたいな感じで少しずつプラスになってました。
これをやってたら勝てないのは必然かなと思います。
期待値のある台が無い時は「好きな台を打つ」これを止めてみたらどうでしょう?
5号機の頃と同じ立ち回りをしていては勝てないと思いますよ。
はじめ:
他に趣味を探した方がいい!時間と金の無駄!去年末から行ってない!
yuk********:
今はスロット氷河期です。
私は4号機から打っていますが
5号機は設定狙い2、ハイエナ8で
稼働していました。
5号機はハイエナの誤爆待ちでした。
極力投資を抑えて天井やゾーン狙いから即辞め。いつかくる低設定の薄いフラグ待ち。
これだけで十分に勝てました。
今はまず有利区間と2400枚上限(もうすぐ変わりますが)の問題が大きすぎてとてもハイエナできる状態ではないです。
新台出し過ぎな上、数台しかほぼ入らないし、勉強しても打てる機会すらない。
朝イチリセットする店なんかほぼハイエナできません。
もうハイエナの時代は終わりました。
絆スルー台、沖ドキ、チバリヨなどのハイエナ機でも期待値がある台を打てるのは極々わずかです。
バラ台なんて8割終日0回転ですし。
今は信頼できる店のイベ日に設定狙いする方向にシフトするしかありません。
好きな台を打つくらいならガメラのみ打つ。
あとはパチンコを覚えた方がいいです。
あ、番長ZEROのZEROモード狙いしてませんよね?あれ、低設定なら打つ価値ないので絶対やめてください。非等価ならなおさらです。
yuu********:
>5号機時代と違ってランダム性が低くなったはずなのに下ぶれがひどいです。もはや下ぶれでは無くそれが実は正しい結果のように思えてなりません。
というかあなたが打つ量が増えただけじゃないですかね?
普通に考えれば、6号機だから負けにくいとかはなくて、最低設定の機械割りでいえばほぼ変わってないので、負け額的には同じくらいになると思います。
これで負け額が増えるということは単純に打ってる時間が長くなってるだけじゃないですかね。
ata********:
6号機は、1日中打ったり、平日でも仕事終わって閉店まで毎日打つような人なら、機械割100%超えるノーマル機でもいいですが、短時間週に数回行くような場合は立ち回りが重要です。
ノーマル機は沢山回って高設定っぽい台以外は打たない。
AT機は期待値プラスになる回転数、又はあきらかに高設定な台以外は打たない。
これをしっかり守ればプラスにできます。
ってことで打てる台がなければ諦めて帰るってことが必要になります。
ただ、これらが出来ればほんと6号機は勝ちやすいです。
AT機の高設定はほんとわかりやすい台多いですからね。
そこそこ客が入る店で、色んな世代の客層がいる店が立ち回りやすいです。
若い人が多い店だと、みんな勉強してるので美味しい台ってほぼ落ちてないですからね。
pin********:
5号機はハナビ・バーサス打ってましたが、
6号機で沖ドキ2(エナ)ディスクにしたところ、安定した。
人生上ムラ:
期待値1200円以上やないと無理
特に沖ドキは1100G以上やないと無理
とりあえず趣味打ちやめろ
5号機より安定してるのに負けてるとかセンスない
gai********:
5号機の頃からハイエナを中心にしています
6号機になってからも仕事帰りに数時間ほどハイエナをしていますが年間100万以上プラスです
言い方は悪いですが私に言わせると打ち方が下手なのだと思います
まず好きな台を打つ=負けですからこれはマイナスでも仕方ないかと
そして期待値があると言っても安すぎれば打つ価値がありません
経験と知識で小遣い稼ぎ程度は未だに可能です
私の知り合いにもパチプロは複数おりますが生活は出来ているようなので、やはり打ち方が悪いのでしょうね