このの中 なぜパだけクラスターとか発生していないのでしょうか? 自分もよく行くのですが。よくコロナにならないなと思います つまりが安全ってことなんですかね?

回答

Yana#P:

「誰かと一緒に行ってる」とかトラブルが起きたとかでもない限りは人と会話することがないし、今なら隣の台とはパーテーションがあるからね。

後、「出したメダルを交換したら一度外に出る人」もそこそこにいるんじゃないかと。(をそもそもしなかったり、貯玉からの遊技に制限があったりとか)
そういった人の場合は(アルコールをどこに置いているか次第だが)消毒の機会も何回かある事になる。

自分も以前は機種単位で収支を付けていた関係で消毒の機会がいくらかあったが、収支の付け方を変えた関係でそれが無くなった。
ただ、自分で消毒スプレーを持ち込んで時折手指の消毒はするようにしてる。


amw********:

パチ屋って、例え友達何人かで行ったとしても喋る事ってほぼないよね。
要はそういう事。


esu********:

館での感染ってありましたっけ?

パチ屋は状況としては映画館に近いと思います。

映画館の方が若干物を手で食べる分リスク高いかもですが、それでも近い部類かと。


ky-jikotyu-sine:

まあ 確かにクラスターや集団感染があった話は聞かないが店内で感染した人は当然いますよ。
寧ろこのコロナ禍自宅から出たら誰でも感染の可能性はある訳です。

まずパチンコ屋は大勢の人が集まるが決して密着して騒いでない。煩いのは台の音だけ・・・・
何よりパチンコ屋では酒が飲めないと言う事。泥酔者も入店出来ないと言う事。
これが一番の理由かと思う。


oas********:

私もコロナにかかれば真っ先にです!(一応)です!って言っておとしめてやろうとも思いましたが全然問題ないです。そしてここにいるパチプや一般のパチプロなども一切感染していないことからかなり安全圏といっていいのではと思いますね。

芸人とかすごいでしょ。まあ、都心とか飲み屋とか舞台っていうのは無口な私から言わせてもらえば信じられないくらいの会話がなされるのでもう駄目でしょう。ああいうタイプの人間は駆逐される可能性は高いですね。

なんだかんだゴトとかで対策してきたホール側もマスク取り締まりなどに関してもプロ級でしょうから普通の商店などよりも安全かもしれませんね。

pearl**:

一人鍋ではないが、
ひとり、1台。

タバコも改善され
健全化へ向けた数々の活動が実った
証拠。

それをappealしない、
謙虚さ。


ali********:

そうです

感染が認められない事実から

安全な場所

という答えになります
科学的については
専門家の研究や調査を待ちましょう

素人の考えとして

台=1人ずつ仕切り、
対面しない、
会話しない、

これらが挙げられます


ウィルチャックウィルチャクソン:

「パチンコ屋が安全」
これはちょっと違うかなと思います。
少なからず人がたくさん集まる場所で、飛沫以外にも触れたものから感染するケースもあるらしいです。

イメージよりは比較的感染例が少ないとは思います。
陽性反応者がパチンコ店に行ったと言わないケースも多いと思います。


ana********:

「安全」というよりは「危険となる要因が少ない」のだろうと思います

換気強 会話少 分煙ボードによる台間隔離

それでも仲間内による大声での会話(店内が騒がしいので大声になる)や、、スタッフの消毒頻度等によってはが高まるように思います


gog********:

コロナ鍋ではなく、コロナ禍です。

マスク着用の義務と、会話が少ない事などで感染リスクが低いのかもしれませんね。
それでも「飲食店よりはマシ」な程度と思っていた方がいいでしょう。
安全だと考えるのは危険です。


遊び人=最近はゴルフばかり:

コロナ禍
コロナ鍋

↑面白いですね、思わず笑ってしまいましたw

実際、安全だと思います。私も毎週行っていますが、不調はありません。台間の仕切りや消毒液、体温チェック、空台の即時消毒など、対策に真剣に取り組んでいる店なら問題ないですよ。


ID非公開:

お客が会話しないから飛沫が飛ばない。
空調設備(換気)が良い。
もしパチンコ屋で発生してニュースになると、客が激減して商売にならないから徹底した対策をしてるのかも。
安全ではないと思います。両隣に客がいると密ですよね。


YH:

比較的安全だと思います。店内では特に喋るわけではなくマスクを着けて黙って遊ぶだけなので飛沫も飛びません。他の屋内施設より換気も優れてますから、満員電車に乗ってるよりよっぽど安全でしょう。もちろん、罹るときは罹りますが。


^^:

パチンコで会話する人あんまりいないからじゃない?パチンコ屋が安全ってことはないと思うけど…


ono********:

多分ですが、
黙々と台に向かってるイメージなので、
人と対面しないことと、喋らないこと、
これらがクラスターが発生しない要因なのかと思います

そのあたりは、映画館と一緒なのかなと

Yana#P:

「誰かと一緒に行ってる」とかトラブルが起きたとかでもない限りは人と会話することがないし、今なら隣の台とはパーテーションがあるからね。

後、「出したメダルを交換したら一度外に出る人」もそこそこにいるんじゃないかと。(貯玉をそもそもしなかったり、貯玉からの遊技に制限があったりとか)
そういった人の場合は(アルコールをどこに置いているか次第だが)消毒の機会も何回かある事になる。

自分も以前は機種単位で収支を付けていた関係で消毒の機会がいくらかあったが、収支の付け方を変えた関係でそれが無くなった。
ただ、自分で消毒スプレーを持ち込んで時折手指の消毒はするようにしてる。


amw********:

パチ屋って、例え友達何人かで行ったとしても喋る事ってほぼないよね。
要はそういう事。


esu********:

映画館での感染ってありましたっけ?

パチ屋は状況としては映画館に近いと思います。

映画館の方が若干物を手で食べる分リスク高いかもですが、それでも近い部類かと。


ky-jikotyu-sine:

まあ 確かにクラスターや集団感染があった話は聞かないが店内で感染した人は当然いますよ。
寧ろこのコロナ禍自宅から出たら誰でも感染の可能性はある訳です。

まずパチンコ屋は大勢の人が集まるが決して密着して騒いでない。煩いのは台の音だけ・・・・
何よりパチンコ屋では酒が飲めないと言う事。泥酔者も入店出来ないと言う事。
これが一番の理由かと思う。


oas********:

私もコロナにかかれば真っ先にパチンコ店です!(一応)パチプロです!って言っておとしめてやろうとも思いましたが全然問題ないです。そしてここにいるパチプや一般のパチプロなども一切感染していないことからかなり安全圏といっていいのではと思いますね。

芸人とかすごいでしょ。まあ、都心とか飲み屋とか舞台っていうのは無口な私から言わせてもらえば信じられないくらいの会話がなされるのでもう駄目でしょう。ああいうタイプの人間は駆逐される可能性は高いですね。

なんだかんだゴトとかで対策してきたホール側もマスク取り締まりなどに関してもプロ級でしょうから普通の商店などよりも安全かもしれませんね。

投稿者 eldoah