なぜは嫌われてるのですか?

YouTubeに「パチンコがなくなる?!」みたいな動画がけっこうありますが、コメント欄を見ると喜んでいる人で溢れています。

だから悪い印象を持っている人が多いのは当たり前かもしれませんが、それにしても嫌われすぎてる気がします。

もしかしてギャンブルがどうこうより人の不幸を望んでいる人が多いのですか?

回答

nob********:

パチンコは他の競馬とかより依存しやすい。演出とか音とか派手だから。

パチンコ打つ側もそれを分かっていて辞めたいけど辞めれない、いっそ無くなってくれれば、と打つ側からも一部嫌われていたりしますから。


tra********:

一昔前までヤクザと仲良しで朝鮮系の割合が高くが多い。
今でさえ、お世辞にも綺麗な世界とは言えないし。

まぁ何より
数千億だの数兆だのの金を社会や自分とこに引っ張りたいっていう心理やろな。
売り上げだけ見てあーだこーだ言う奴多いけど、パチ屋のぼろ時代はとっくに終わってるって知らない人多いんじゃないかな。


sya********:

北朝鮮へ利益が送金されとります


adm********:

競馬などもギャンブルとしてそこまで好かれてはいないと思いますが、人間や馬の努力が関与しているので的な立ち位置にいます。
実際、「KEIRIN 」はでありますし。

また、特別な場所が必要だから近所の人以外迷惑しない。

一方でパチは
『大の大人が日がな1日社会に貢献せずダラダラ過ごしてお金を使っている』
という印象が強い。
どの地域にもあるので夜遅くまで眩しくて迷惑、出入りする車両の多さが迷惑、出入りする客層の悪さが恐怖、など嫌がる近隣住民や家族は多い。


j_slow_card:

まあそういう人の多くがパチンコ参加者であり、かなり負けているとか依存しているなどでしょう。パチンコしない人はほぼそういった動画は上げません。仮に上げたとしても間違いだらけです。そりゃに行ったこともない人が本気で詳細まで調べまくらない限りは今のパチンコの実情を知る由がないのです。賛同者もほぼ負けの恨みがこもっています。そういった動画が業界に1点の影響も与えないことすら気付いていません。だから放っておけばいいのです。

かつてポッカ吉田氏が「パチンコがなくなる日」という本を出版したことがありますが、こちらは内部事情に詳しい人が色々調べた上で書いているので信ぴょう性が高いです。つまり業界側が自身で首を絞めている現状をつついています。現実に出版当時は1300万人程度の遊技人口が数年で半減していまうというはほぼ当てています。

doraty_com:

パチンコに興味のない人は
そもそも「パチンコ叩き」もしないのです

よってそんな「YouTube」なんか見ることもない

そして叩いているのは
大きなをしています

パチンコは儲かるとして
無理して打って結局は負ける

勝つ時もあるが負ける時が多い

当たり前ですね
あれだけの豪華な設備とそこに関わる大勢な人達

それにかかる経費+利益は
「お客様の貸玉料金」から頂いていますから

そりゃ負ける(遊技代)のは普通です

それを理解してかどうかは解りませんが

嫌なら通わなければ良いのですが
やっぱりパチンコは打ちたい

けれど負ける(ヘタクソだから)

私怨です
私怨私怨のオンパレード

のパチンコに
お金を使って恨むのは逆恨み

私怨でなければ何であるかですね

勿論過去の成り立ちやダークな歴史はあるにしても
行かなければ良いだけですからね

皆で行かなければなくなりますね


ウィルチャックウィルチャクソン:

イメージだけだと思います。

は未だに不健全です。
うるさい、臭い、暴力団が絡んでる、仕事もしないでパチンコ、子供の放置事故、、、

やらない人からしたら、無くても平気だし無い方が健全と思ってるでしょう。
パチンコで人生狂った人や、色々失った人もいるでしょう。

業界の不幸を望むと言うより、世の中にパチンコが無くても良いと思ってる人が多いのだと思います。
かつてはパチンコ人口3000万人と言われてましたが、今は数百万人まで減少し少数派の遊びとなってしまいました。
世間から虐げられるのも仕方ないと思います。


ky-jikotyu-sine:

同じギャンブル系の麻雀や競馬・競輪は負けても納得の行く負けだ。
でも パチンコってある意味運ですよね。
だから店の裏操作で負けてるのか??と思わせるもん。

先の事で客から苦情と言うのはあまり聞かないがパチンコはあるのが当たり前やん。
それにパチンコ店は恨まれる商売だと言う事。

まあ 裏で何かやってるとは俺は思ってないがそう思われても仕方んざいってこと。


spi********:

そうですね。コロナ渦初期の頃もパチンコ業界ばっかり叩かれていました。

パチンコ業界は、高度経済成長時代に発展したものです。当時は1億総中流と呼ばれ人々の暮らしが豊かであり、オバカなことにお金を使っても許される風潮がありました。

しかし日本全体の経済状況が悪化しています。すると人々の懐も精神も悪化しやすくなります。そうすれば不満のはけ口を求めやすくなり、パチンコ業界が槍玉に上がります。タバコ産業への風当たりも、似たようなものです。

私はそう見ています

nob********:

パチンコは他の競馬とかより依存しやすい。演出とか音とか派手だから。

パチンコ打つ側もそれを分かっていて辞めたいけど辞めれない、いっそ無くなってくれれば、と打つ側からも一部嫌われていたりしますから。


tra********:

一昔前までヤクザと仲良しで朝鮮系の割合が高く脱税が多い。
今でさえ、お世辞にも綺麗な世界とは言えないし。

まぁ何より
数千億だの数兆だのの金を社会や自分とこに引っ張りたいっていう心理やろな。
売り上げだけ見てあーだこーだ言う奴多いけど、パチ屋のぼろ儲け時代はとっくに終わってるって知らない人多いんじゃないかな。


sya********:

北朝鮮へ利益が送金されとります


adm********:

競馬競輪競艇オートレースなどもギャンブルとしてそこまで好かれてはいないと思いますが、人間や馬の努力が関与しているのでスポーツ的な立ち位置にいます。
実際、「KEIRIN 」は競技でありますし。

また、特別な場所が必要だから近所の人以外迷惑しない。

一方でパチは
『大の大人が日がな1日社会に貢献せずダラダラ過ごしてお金を使っている』
という印象が強い。
どの地域にもあるので夜遅くまで眩しくて迷惑、出入りする車両の多さが迷惑、出入りする客層の悪さが恐怖、など嫌がる近隣住民や家族は多い。


j_slow_card:

まあそういう人の多くがパチンコ参加者であり、かなり負けているとか依存しているなどでしょう。パチンコしない人はほぼそういった動画は上げません。仮に上げたとしても間違いだらけです。そりゃパチンコ店に行ったこともない人が本気で詳細まで調べまくらない限りは今のパチンコの実情を知る由がないのです。賛同者もほぼ負けの恨みがこもっています。そういった動画が業界に1点の影響も与えないことすら気付いていません。だから放っておけばいいのです。

かつてポッカ吉田氏が「パチンコがなくなる日」という本を出版したことがありますが、こちらは内部事情に詳しい人が色々調べた上で書いているので信ぴょう性が高いです。つまり業界側が自身で首を絞めている現状をつついています。現実に出版当時は1300万人程度の遊技人口が数年で半減していまうという予想はほぼ当てています。

投稿者 eldoah