私はをやります 私は勝つ為で遊ぶ為ではありません
そこでです
何故 店側は どんどんをするのですか?
そんな設備投資するお金があったら 今の台を大事に使い設定を上げて出玉に還元した方がお客様は喜ぶと思うのですか?
もちろん お金がたくさんあって 負けてもいいから新台をやりたいと思う人もいるとは思いますが 極少数だと思います ほとんどの人は勝ちたいから行っているんだと思います
何故ホールはまだ使える機種をどんどん新台入れ替えするのでしょうか?
うまく書けませんでしたが わかる方教えて下さいm(_ _)m


回答

yoshimunedaito:

なぜ新台入れ替えをするのか?
・まさしく集客する為です。新台を入れなくて良いから、設定を
入れてくれ!って客はごく一部で、しかも勝つ為!って客は店から
見ればあまり良い客じゃありません。店は適度に負けてくれて、
しかもしょっちゅう来てくれる客を好みます。勝ちにこだわる客は
ハイエナや、朝一軽く打ってダメならばすぐ止めますよね?店から見たら良い客ではありません。
店が求める一般客は大概新台が好きなんです。
だから入れ替えをして客を呼びます。
最近のスロットでは、大型新台との抱き合わせはありませんね。
今の5号機では抱き合わせ販売が出来るほどメーカーは
強くありません。普通に断れますよ。
負けたくないけど新台が好き!って客が9割以上だと思ってください。

質問者

お礼
2008/10/14 04:30

解答誠にありがとうございますm(_ _)m
店側の本音がわかり大変参考になりましたm(_ _)m


ohajiki:

本当は店もここまで頻繁に入れ替えしたくないといいます。
入れ替えせざるをえない事情があるそうです。

今業界はメーカー側が実権を握っているみたいです。
例えば、「この冬に今人気機種の続編がでるけど、秋に出る新作を購入した店には優先的に販売しましょう」
っていうこともあるそうです。

新台は黙っていても客が付きますからね。
特にビックタイトルは地域最速で入れたいのが本音。
そのためには抱き合わせで他の台を買わざるをえないのでしょう。

メーカーのこういう姿勢はもっと批判されるべきです。

質問者

お礼
2008/10/14 04:31

解答誠にありがとうございました
大変参考になりましたm(_ _)m


funa-03:

店側の本音としては、出したくない、お客に勝たれたくない、取られたくないからだと思います。 
 建前上は、「 出ます。出します。取らせます。」と謳いながら、そんな甘言に誘われて フラフラと入ってきた客からケツの毛まで抜き取るのがさんです。
 どんなお店でも時間がたてば客が固定化して、売上が横ばいか右下がりになっていきます。 固定客もバカじゃありません。その店の出す日、出す台なんかクセを見抜かれたりして売上を思うように伸ばせなくなるのです。そうなると新規の客を増やすしかありません。
 新台入れ替え、だと広告も打てますか゛「 明日から、三日間出します!!。」みたいな広告は、ダメらしいです。なので店は、新台を入れます。二日、三日、赤字覚悟で既存の客に勝たせても、店側にあまりメリットがないからでしょう。
 例え、設定6でも、三割のお客は、マイナス。負けるようになってます。  やればやるほど、お金を使わせる仕様の台をせっせと、メーカーは作ってお店に売り込み、私たち客は、今日も勝てそうにないなぁ・・、けど、もしかして・・。などと思いながら汗水たらして稼いだ金を握りしめて、貢ぎに行くわけです。 そのお店が導入した新台の費用の分担のために。

質問者

お礼
2008/10/14 04:34

解答誠にありがとうございました
非常にわかりやすくて 大変参考になりましたm(_ _)m


lexsior:

一番の目的は、集客する為です。

>>今の台を大事に使い設定を上げて出玉に還元した方がお客様は喜ぶ
ごもっともなご意見ですが、新台が入らない店で稼働が高い店舗は見た事がありません。ということはお客様側も新台を望んでいる事になるはずです。
又、今は新台の出るスパンがとてつもなく早いですよね。そのくせ台の値段は右肩上がり。メーカーは手を変え品を変え売ってきます。やつらの給料ときたら・・・・・ビックリしますよホントに!!

ただ、昔(10年以上前)は新台開店用の基板(俗に言う開店基板)が多くて、『=出る』のイメージが強いですが、今はそれもないですし、機械性能(確率・継続率・出玉等の基本性能)が悪くなっているので、新台入替だから・・・という期待は禁物です。
新台は確かに甘めの釘調整になることは確かです。
・新台だから少しでも使用金額を少なく遊んでほしい。
・新台だから台の挙動が掴めないので適正な調整が出来ない。無理に釘をしめて悪評が出るのなら甘く動いてもらったほうが良い。
しかし、キッチリとデータを取らない場合は体感出来ないと思います。

質問者

お礼
2008/10/14 04:37

解答誠にありがとうございます
そうなんですか メーカー側のお給料はそんなに凄いのですか
大変参考になりました ありがとうございましたm(_ _)m


splwtr:

勝手な想像です。

のメーカが儲けたくなったから?
しかも、メーカは新機種をCMで発表する。
これは客寄せが目的だろう。
新機種を入れた屋は、開店日に大放出するのが
昔は一般的。(今は知らない)
新機種に入れ替えないパチンコ屋は、客を流してしまう。
なので、新機種に入れ替える。って仮定すると。
いずれ、パチンコ・スロット・メーカとパチンコ屋は
共倒れすると思う。
つまり、客は新機種入れ替えの設備投資を自ら行っていて
儲けが少なくなろと、やらなくなるだろう。
そうすると、パチンコ関係会社は自然消滅。

でも、パチンコ台もビールと同じで新発売しては消えるものも
あるが、定番な物は残っている。それをパチンコ台で言うと
何なのだろうな。

・・・スロットは、入れて・入れて・出して・出して・入れ・入れて・入れて・・・で、結局は負ける。

質問者

お礼
2008/10/14 04:40

解答誠にありがとうございましたm(_ _)m
大変参考になりました ありがとうございました


rinmedic:

・新台のほうがくいつきがいいので
・新台のほうが攻略されにくい
・気分転換になる(店側の)
・区切りをつけるのにちょうど良い
・あまり出玉で還元する気が無い

パチンコやスロットはですので
初期に少し甘めでしばらくしたら辛めにするのが基本と思ってる方もいますので
店全体の回収割合を変えずに人を寄せることが出来るからでしょう

勝つためならばギャンブルはしない方が賢明です
まだ、株やFXの方がましです

質問者

お礼
2008/10/14 04:41

解答誠にありがとうございましたm(_ _)m
大変参考になりましたm(_ _)m

投稿者 eldoah