なぜ昨日のようなジャパンカップが注目されるて馬券が売れるのでしょうか?
イクイノックスとまともに勝負できそうな馬もほとんどいなかったし馬券的な旨みもほとんどなかったしみなさんミーハーですか?
まだ最終レースの京阪杯のほうが注目されてもおかしくなかったのですが
ベストアンサー
chimpenzee:
JRAに馬券を買わされている人たちがたくさんいます。
クラス分けというピラミッドを設け、G1というイベントを作り、売上が多くなるように操作してますから。
目的が「G1を買うこと」にすり替えられてしまってるんですよね。馬券はどのレースが儲かるかなどを思考停止に追い込まれてしまっているようです。
これに逆らうのは中々難しいらしいです。
その他の回答
1151235587:
注目されるということはその分関心を持つ人が普段のレースより多くなるという事です。もちろんその分売れる数が増えます。
次に普段のレースより高い金額で勝負する人がネットで目立っていますね。おっしゃる通りイクイノックスと勝負できそうな馬がほとんどいないなら安心して馬券を買えるはずです。私もいつもと同じ金額で勝っても金銭的な旨みはあまりありません。そこでかける金額を増やし期待値を合わせに行くという考えです。
こんな感じで売れる数も増え、投票額も増えるのではないでしょうか。
hak※※※:
有名所で言えば 粗品氏や野球選手の藤浪が数十万の勝負をしていましたし
youtuberでイクイノックスに100万以上かけたり 数十万の勝負をしている人がいました 私も10万以上の馬券を買いましたし 一般人でもX見ればわかると思いますが 数十万数百万の勝負をしている人はかなり多かったですね
例えば500円かけてる人が100人いても5万ですよ それなら50万かけてる人がばらばらいたほうが売上は伸びるのはわかると思います。
昨日はイクイノックス含めリバティアイランドというほぼ2番手の馬もいたため大金をかけやすく売上が伸びたものだと思います ぎゃくに京阪杯はオッズも割れていてあそこに大金をかけようと思う人は殆どいなかったたのではないでしょうか
- hak※※※
- あと数百円数千円でかける人たちの補足をしておくと
人気があるタイトルホルダーやパンサラッサ、ディープボンドがいた。
さらに地方で引退レースだったクリノメガミエース、女性騎手3人の共演で応援馬券を買いやすかったのもある程度は売上に貢献したのだと思っています。