ギャンブルの予想で本命、対抗の次に期待する馬や選手に×をつけて△や▲は
その後の期待度なんでしょうか?
普通何かを評価するときは○△×という順で評価していると思うんですが。
回答
benisuzume:
◎ 本命
○ 対抗
▲ 単穴
△ 連穴
× 注
という順番が一般的だと思うんですが。
ただこれは正式な決まりとかがあるのではなく、各新聞等で独自に決めて使っているものだと思うので、会社によって違いはあると思います。
その他にも
☆
ハートマーク
(漢字で)注
等も見掛けます。
また最近では馬券の種類が増えて来て、3着の意味が大きくなって来たので、それを意識した別の印を使っている所もあります。
三連復が始まって確かに予想の印も増えたような気がします。でも、今日の平安ステ-クスといい、当たりません。
早速の回答ありがとうございました。
taaroo:
他の方と同じく、×は一番下の評価だと思います。◎○▲まではどこも同じだと思います。ただ、×についてはわかりにくいとの意見があり(実際には無印よりも評価が上なのに、必要ないから×と誤解される?)、某有名専門紙では×を廃止しました。その代わりに▲の次の評価に「二重△」という、わけのわからん印を作ってしまいました。
質問者 お礼
2003/02/01 11:14
二重△とは・・・・でもこれからは予想の見方も整理が付きやすくなりそうです。ありがとうございます。明日は東京新聞杯!×を楽しみにしてみます。
akubihime212:
一般的には、印は
「◎」は本命。最も1着になると思う馬。1番手。
「○」は対抗。次にチャンスがあるかと思う馬。2番手。
「▲」は単穴。ひょっとしたらと思う穴馬。3番手。
「△」は連下。2着になら絡む可能性があると思う馬。4番手。
ですよね。
ただ、注意馬としてXを使う(新聞によっては、▲じゃなく、Xを単穴としているケースもあるが)
時があります。
このXは、堅実じゃないが、勝つか負けるかのムラ馬だけど、力を発揮できたら、本命、対抗より強い勝ち方をする可能性のある馬に、付ける時が多いので、このような評価をするんだと思います。
質問者 お礼
2003/01/26 16:01
堅実じゃないから×だけど、「もしかすると」という意味なんですかぁ。何となく判るような感じですね。でも本当に始めてのに人には「一番とか二番とか書いてよ」と言われて、それもそうだなぁって思いました。