どうして、のドル箱は玉を測るとき、あのはかる機械に載せるだけでドル箱の下から玉がおちていくのでしょう??(不思議です)
詳しい方がいましたらぜひお願いします。
またそれの乗っているサイト(ないとは思いますが)があれば教えてくださいお願いします。


回答

taranko:

箱の底は少し浮き上がる様にできています。箱を置くところには出っ張りが
ついていて、箱を置くとその出っ張りが箱の底を上に押し上げ、できた
隙間から丸い玉が流れ出るようになっています。
からの箱の底を手で持ち上げると隙間が確認できます。
玉の重みで上から抑えつけているので玉が入っている状態で
普通に持ち上げても玉が落ちないようになっています。
また、玉は結構重たいので、機会におく時に軽く置いただけでは
下に隙間ができないので少し勢いをつけるか力をいれて押しこんで
やらないといけないです。ガシャンという音がするのはそのためです。
このようなので良かったでしょうか。

補足
2002/06/11 1:07

なるほどなるほど。。玉だからできることなんですか~。あの玉の変わりにお金(硬貨)だと考えると、下にはおちないということでしょうか?うーんむずかしいですーーわかりましたら補足お願いします。


ADEMU:

一例ですが、ジェットカウンター(玉の数を数える機械)には4つの突起があります。その突起がドル箱の底の蓋を押し上げてそこから玉をカウンターへ流し込むのです。
ですから、へたに物がおいてある場所にドル箱をおくと悲惨な目にあいます。(玉が散乱して他の客の迷惑になります)
必ず平な場所にドル箱をおくようにしましょう。
ジェットカウンターによっては突起があとからでてくるものやスライド方式のものもあります。

質問者

お礼
2002/06/11 13:04

そうでしたか~不思議だったんですよね。ふとでみまして・・・いろんなジェットカウンターってのがあるのですね。ありがとうございます。

投稿者 eldoah