なぜ禁止されたスロット台があるのですか?
北斗の拳や吉宗など。
回答
1151901546:
いわゆる4号機時代の事ですかね。
射幸性が高く、それによって借金したり自○する人が凄く増えたので、ボーナスストックの禁止や大量獲得の禁止等の規制を設けたみたいですよ。
この頃のア○ムとかプロミ○とかの金貸の金利もヤバかったのが借金や自○の原因の一つだと思います。
アサタロウ:
北斗の拳や吉宗というご質問の機種は禁止はされていません。台には検定というものがあり、設置から3年で通常は撤去となります。みなし機で検定期間延長する場合もありますが。
検定が取り消しになった機種で言うとアラジンA・ミリオンGOD等があります。
これらの機種は検定期間満了前に撤去されました。
pat********:
いろんなルールがどうとか建前はあるけど
要は特定の機種がずっと人気のままだと
メーカーが新台が売れなくて困るので
理由をつけて適当に市場の人気台を一掃したいからです。
もちろん保通協と結託してのことで
しわ寄せはすべてユーザーに来ます。
仮に規制がない状態で営業できるとして
過去からの人気機種がそのまま稼働できるとしたら
ほとんどのメーカーは倒産するでしょうね。
lwi********:
4号機のアラジン、ミリオンゴッド、サラリーマン金太郎の事ですかね。
そもそもが保通協の型式試験をほぼズルですり抜けて検定を通過した機械で「社会的不適合機」とされ、「検定取り消し→撤去」になったという事です。
********:
パチンコは法律でかなり細かく規定が決まっています。
過去のある基準で作られていた台の一部が、想定よりも高い中毒性を持つ仕様になっていたため、それを防ぐ目的で、規定が更に厳しめに更新されました。
そのため、古い規程で作られているものはすべて使えなくなりました。
名前の上がっていた機種に問題があったわけではありませんが、ルールが更新されたので使えなくなったのです。
rxz********:
玉を吸い込みすぎたり出しすぎたりするから
パチンコは遊技で遊ぶという文字があるように、あまりにも多くのお金を使うのはダメだよって定期的に警察から縛られます
それが4号機→5号機→6号機となりました
メーカーは規制の中で試行錯誤して出玉を出せるようにすり抜けますが、いつもそれを行き過ぎた台を出して、業界全体がダメージを受けます
xoz********:
人生終わる人が多いからです。
1151901546:
いわゆる4号機時代の事ですかね。
射幸性が高く、それによって借金したり自○する人が凄く増えたので、ボーナスストックの禁止や大量獲得の禁止等の規制を設けたみたいですよ。
この頃のア○ムとかプロミ○とかの金貸の金利もヤバかったのが借金や自○の原因の一つだと思います。
アサタロウ:
北斗の拳や吉宗というご質問の機種は禁止はされていません。台には検定というものがあり、設置から3年で通常は撤去となります。みなし機で検定期間延長する場合もありますが。
検定が取り消しになった機種で言うとアラジンA・ミリオンGOD等があります。
これらの機種は検定期間満了前に撤去されました。
pat********:
いろんなルールがどうとか建前はあるけど
要は特定の機種がずっと人気のままだと
メーカーが新台が売れなくて困るので
理由をつけて適当に市場の人気台を一掃したいからです。
もちろん保通協と結託してのことで
しわ寄せはすべてユーザーに来ます。
仮に規制がない状態で営業できるとして
過去からの人気機種がそのまま稼働できるとしたら
ほとんどのメーカーは倒産するでしょうね。
lwi********:
4号機のアラジン、ミリオンゴッド、サラリーマン金太郎の事ですかね。
そもそもが保通協の型式試験をほぼズルですり抜けて検定を通過した機械で「社会的不適合機」とされ、「検定取り消し→撤去」になったという事です。
********:
パチンコは法律でかなり細かく規定が決まっています。
過去のある基準で作られていた台の一部が、想定よりも高い中毒性を持つ仕様になっていたため、それを防ぐ目的で、規定が更に厳しめに更新されました。
そのため、古い規程で作られているものはすべて使えなくなりました。
名前の上がっていた機種に問題があったわけではありませんが、ルールが更新されたので使えなくなったのです。