ダートは前ばかり絡むようなんですがそれは何故でしょう?
追い込みは極めて少ないように思います
何より有力場は好位につけてるような気がします
ブロードアピールのような追い込みは少ないように感じませんか?
回答
ZioG:
>ダートは前ばかり絡むようなんですがそれは何故でしょう?
ダートは特にですが芝でも似たようなものです。
戦術的に前いったほうがロスがなく、平均スピードも上がるので
好勝負するのに有利というのもありますが、
何より、
・能力のある馬、力のある馬はスピードが他馬より優れている
・調子のいい馬、状態のいい馬は走りに前向き
という理由で位置取りは自然と前よりになります。
人間のやる競技、陸上・水泳でも上位にくる選手は最初から
トップ集団にいて、差し追い込みなんてありませんし。
地方出身の騎手が芝の多い中央で勝ち鞍を伸ばしているのも
前目の利点や、先行力をしっかり理解しているからだと思います。
gu-tarou:
ダートでは基本的に、内と外の馬場差がない(均一)だからです。
>例えばダートなら内外は同程度の馬場状態なので、コーナーで数頭分外を回ったり、
>直線で外に出すことにより数m~十数mの距離ロス(10mにつき約0.6秒)を強いられるよりは、
>多少ペース的に無理をしてでも内を通れる位置を確保するほうが有効ということでしょう。
>
>つまり内外の状態が一緒であるなら、後方待機型の馬は最適ペースで走れる有利分よりも
>距離ロス分の不利が大きく勝ちにくくなるため、滅多に「ブロードアピール」は存在できないと。
ある掲示板での回答。
chie65536:
「馬は基本的に臆病な動物」なので「前方で派手に舞い上がってる砂煙の中に入っていく」のを嫌がります。
つまり、追い込みをかけるには「後方からブチ抜く」必要がありますが、それをするには「前方で派手に舞い上がってる砂煙の中に入っていく」必要があり、馬は本能的にそれを嫌がる訳です。
なので「ダートで追い込みで勝つ」には「足を使って前方に馬群の居ない、視界の開けた大外から抜く」しかないですが、普通、大外から刺しても足がたりずにゴール前でヘコんでしまいます。
「馬券」で勝つには、まず「馬の本能」を理解しましょう。
sachi218:
素人考えですが、
1.とにかく脚力がものをいう。
2.後になると、砂をかぶる
3.後になると、馬場が乱れて走りづらい