なぜ昔みたいに500円で1時間遊べるようなパがなくなったんですか??

回答

lmf********:

の変化によって昔みたいに古い台をいつまでも置いておく事は出来なくなり、新台を次から次に入れなければいけなくなった、
そしてより打ち手を楽しませる為とか不正防止の為に新台の値段も高騰し、

昔あった企業の対策による店舗や細々でもやれていた店舗は淘汰され、
経費の確保や利益を追求しなければ生き残れなくなった、
店がより利益追求型になったからですね。

金額を欲するカタチによって性が高くなりも上がり、客も少なくなった。つまりは1人から取る量が増えた。

寂しい感じもありますが、一言で言ってしまえば時代の変化ですね。


esu********:

だってモーターで玉はじくじゃん。

昔は手で1発1発打ってたって聞くよ?スマートボールみたいに


ryu********:

マジレスすると低レートなら全然遊べます。


メビウスの神隠し:

おそらく、お客さんの回転率を上げるための手段だと思います。


aku********:

1パチで打てば、運がよければ。。。。

パピコ:

センターで十分だから


tuono-007:

昔っていつ頃ですか?????
羽根物主体の頃は500円で終日遊べましたよ。


tfs********:

さみしい気もしますが、変化を好む脳、飽き足らなくなった為でしょうか。


あしゅ:

今でも0.とか置いてる店たまにあるので十分1時間遊べるかと。

lmf********:

法規制の変化によって昔みたいに古い台をいつまでも置いておく事は出来なくなり、新台を次から次に入れなければいけなくなった、
そしてより打ち手を楽しませる為とか不正防止の為に新台の値段も高騰し、

昔あった企業の税金対策による店舗や細々でもやれていた店舗は淘汰され、
経費の確保や利益を追求しなければ生き残れなくなった、
がより利益追求型になったからですね。

金額を欲するカタチによってギャンブル性が高くなり換金率も上がり、客も少なくなった。つまりは1人から取る量が増えた。

寂しい感じもありますが、一言で言ってしまえば時代の変化ですね。


esu********:

だってモーターで玉はじくじゃん。

昔は手で1発1発打ってたって聞くよ?スマートボールみたいに


ryu********:

マジレスすると低レートなら全然遊べます。


メビウスの神隠し:

おそらく、お客さんの回転率を上げるための手段だと思います。


aku********:

1パチでハネモノ打てば、運がよければ。。。。

投稿者 eldoah