あるパチンコの雑誌をみていたのですが、度々でてくる「おやじ打ち」ってどういう打ち方なんでしょう?
ほかにも打ち方の名称・意味をご存知の方、教えてください。
回答
najio:
確変中とか時短中はチューリップが規則的に開きますが、閉じていようが開いていようがずっーと同じ調子で玉を打ちっぱなしにするうち方です。開いているときだけ玉を打つのと、閉じているときはボタンを押して打たないのとでは一日中打つ場合、約一箱(2200個)くらいの出だまの差が有ります。
質問者
お礼
2003/01/08 12:49
ご回答ありがとうございました。
poppoyan:
パチスロの打ち方でいいんでしょうか?
おやじ打ちとは、特定の絵柄とかを狙わずに適当に
stopボタンを押す打ち方です。
反対語では #1のかたも書いている DDT,KKK等があります。
これらは、成立している小役を取りこぼさないように打つ
打ち方です。
順押し、逆押し、はさみ打ち、中押し等は
stopボタンを押す順番ですね。
リプレイはずし
BIG中にリプレイ(JAC IN)をわざとはずして
小役GAMEを多くプレイしコインを多く獲得する打ち方
等ですかね。
質問者
お礼
2003/01/08 12:49
ご回答ありがとうございました。
roboski-z1:
おやじ打ちとは保留玉が4個貯まろうがリーチがかかろうが
玉を打ちっぱなしでプレイするスタイルの事です。
『今夜も千両箱』見てれば毎回その打ち方してる人いますよ(笑)
ゴム打ち→ハンドルを目一杯右に回して打つ
単発打ち→一発づつ打つ(これで攻略できる機種あり)
質問者
お礼
2003/01/08 12:48
ご回答ありがとうございました。