私はパチンコを殆どしないのですが
パチンコやパチスロで「台うち」という言葉を聴いた事があるのですが、どのような事を意味するのでしょうか?
また、これはどういう目的があるのでしょうか?
詳しく教えて頂ける方がおられましたら幸いです。
よろしくお願いします。
回答
ADEMU:
代打ちとはある人物がパチンコ台を複数台キープ(基本的に禁止されている行為:いわゆる掛持ち遊戯)した時に、一人では打てないので替わりに打ってくれる人を雇うわけで、その人のことを「代打ち」といい、勝っても負けてもその人に報酬を一定金額を払うというルールを決めて契約しています。
まあ、普通はそこまでしてでも複数台打ちたいという人がキープする台ですからあまり負けることはないとは思いますが・・
若しくは、自分がどうしても用事があってその台をやめなければならないときに替わりに打ってもらうということもあります。
質問者
お礼
2005/07/01 17:34
早速、回答して頂き有難うございます。
理解できました。
収支がマイナスでも報酬を受け取る事が出来る代打ち師
にはやはり、条件があるのでしょうか?
teuu:
代打ちと仮定して書きますね。
代うちとは、誰かの代わりにその台を打つことです。
理由としては、
1.自分はある台を打っているが、
他にも魅力的な台ができたとき
2.アツイ日で開店当初からとりあえず打って様子を探るとき
3.台を離れなければならないが、やめたくないとき
4.他人に打ってもらったほうが、より収入を期待できるとき。
と、こんなところでしょうか。
禁止されているところもありますし、あまりマナーのいい行為とはいえませんが、
よく行われていることですね。
質問者
お礼
2005/07/01 17:51
詳しく解説して頂き、ありがとうございます。
代うち師には収支に関わらずそれに対する報酬を支払うそうですが、大体幾ら位が相場なのでしょうか?
aonoringo:
新台入替の時に、閉店後ぱちんこ・スロットを設置する事を台うちといいます。
新台入替には、納品業者と設置業者とホルコンの設定業者が入りますが設置業者を台うち業者ともいいます。ぱちんこ・スロット共に専門の技術と知識となにより信用が必要です。
質問者
お礼
2005/07/01 17:42
回答して頂きありがとうごさいます。
台を設置することを台うちというのですか!
「台うち」「代打ち」と業界用語を勉強させて頂き本当にありがとうございます。
たしかに、設置の際は、相当の信用が必要ですね。
パチンコに無知な私で申し訳あれません。ホルコンとは何をさすのでしょうか??
gon0816:
間違いなく代打ちでしょう。
1つの台をその人の変わりに打つ事です。
質問者
お礼
2005/07/01 17:30
早速、回答して頂き有難うございます。
理解できました。
xxhokuhokuxx:
代打ちではないですか?
私の友達もやっていますが、自分に用事があってもその台を止めたくないときに、代わりにその時間自分の台を打っててもらうことです。
他にも同じ言葉があるのかもしれませんが・・・
質問者
お礼
2005/07/01 17:26
早速、回答して頂きありがとうこざいます。
台ではなく代わりを意味していた言葉だったのですね。