沖スロファンの方に質問です!
沖スロの何が好きで打ってますか?また好きな機種は?
※ただ単にみんなどういう気持ちで沖スロを打っているのか聞きたいだけです。
私は元々沖スロは危険だという思い込みがあって25パイ物しか打たなかったんですが、最近のST機は十分危険なのでマイルドなスーハナをきっかけに沖スロを打つようになり、今では十分危険な島娘やN島唄など打っております☆
あのキュインが鳴った時が最高に楽しい!
吉宗のキーンや北斗のトキ避けもいいですが、あの蝶や花笠に比べたら…☆脳がシビレます。
今は(1)南国(2)島娘(3)N島唄(3)同着でスーシオ(瞬き的な演出→チカチカが◎)
って感じです。
通常超ヒマ→告知ランプビカ!という点ではジャグラーもゲーム性は同じなはずなんだけど、なぜか沖スロの方が全然シビレます。
モードとかそういうゲーム性も絡んでくるからですかね。
ではよろしくお願いします!俺・私と沖スロ、語ってください♪
アホな質問ですみません。
回答
mega-max:
私は南国から入りました。内部のことなんかなにも知らず適当に座って打ったんですがそれでいきなりちょうちょが飛んじゃって6~7連くらいしました。キュイン!っていうのも新鮮でよかったし、なによりあの1G連の嵐。一気にはまっちゃいました。そして1G連は全てBIGという島娘!これは30πのコインが合わなかったのか、なかなかキュインせずBIGこずという感じで避けましたね。で、ジェンヌもやりました。こちらはデカコインでも結構相性がよくてなかなか楽しませてもらいました。1G連こそあまりしないものの6で、ストックとの折り合いがうまくいけば万枚も夢ではない機種でした。ゲーム性も結構おもしろくてはまりましたね。あまり稼動はよくなかったですけど・・・。最近だとやはり島唄ですね。これは現在進行形でとてもおいしい機種です。忘れてたころにやってくる第一停止キュインとか、フリーズ、いいです。やはり沖スロの魅力は連荘、1G連などの瞬発力、爆発力じゃないでしょうか?これはジャグでは無理ですからね。両方鳴れば、光れば揃うという単純な感じがお年寄りにも人気なのでしょう。私はやっぱり荒波のほうが好きですね。キュインが鳴らない。BIGがこない時とかあきらめずにつっぱれる強い心も持てるようになります。私は忍耐を学びました。
O_taro:
沖スロですか。
一番好きな(だった)のはハナスイでしたね。
私が思う沖スロの醍醐味は、まったりした通常時から、ある事象が起こった後をきっかけにして次ゲームのレバーを叩く瞬間のドキドキ感、前兆時のキタキタ感。いやぁ、シビれますねぇ。まあ、通常時があまりにもまったりしているので、そのギャップでと言われてしまえばそれまでですが、それでもシビれます。
ジャグラーは緩やかに右上がりの波を描く台が好きな人、沖は地震計の様な波の上がる瞬間を掴むのが好きな人が好むと思います。私は7:3で後者ですが。
ハナスイはリプレイが揃った次ゲームチャンスのレバーON、スイカがテンパった時のドキドキ感、揃った時のキタキタ感、さらにはレギュ後1ゲーム目の気合いを込めたレバーON…たまりません。
とにかく叩き所が満載なのが好きでした。ただ育ちなんぞとは比較にならんほどガッツリ逝かれますが。6000Gハマりとか普通に。
そういう意味では島娘も好きですね。ときめきゾーンでの5ゲーム間はとにかくアツいです。
1ゲーム目に光らなくても「2か、3か!、4かっ!!」と期待感が引っ張れて、1~4ゲーム目に小役が揃いまくった時の5ゲーム目レバーONの濃縮感…シビれます。
最近の沖は…育ちやNew島唄は叩き所という点で若干物足りなさがあって、ちょっと…。育ちはJACゲーム中に飛ぶより、終了後8Gにゾーンもってきてくれた方がアツかったかも!?と思うし、島唄のトロピカルゾーンも島娘の光ればビッグという5ゲーム間と比べると、ちょっと。
沖縄サイコ~!-嵐においては滞在モードも連チャンすることもわかってレバー叩いても沖の醍醐味が半減するだけで…。
なもんで最近はホームで島娘30が撤去されてからは完全に番長一本になっちゃってます。あ、沖と関係ないですね。
もうハナスイのような台は出ないんだろうなぁ…。
質問者
お礼
2006/03/19 01:36
みなさん、ご回答ありがとうございました!
お礼が激しく遅くなってしまってすみません。
いろんな話が聞けて面白かったです。
知らない台の話もありましたが、へぇ~こんな台もあるのかと興味津津で読ませていただきました。
変な質問に答えて下さって、皆さんありがとうございました。
全員の方にポイントつけたい気持ちですが、先着順につけさせていただくことをお許しください。
yuchin-goo:
やはり強烈な連チャンと、激しい一発告知でしょうかね。
ボーナス終わって1G目のレバーON時
予告ランプの点く瞬間
100G以内やゾロ目…..等
いつまで続くんだ??という自分の中の期待と、他の客の視線w
ジャグラーにはありませんね。
告知もジャグラーの「ペカッペカッ」と控えめな告知に対し
ドゴォ~ン、ボガ~ン、チュイィ~ンといった予告無しの激しい告知
持ってるタバコも落とす程ビックリするのもありますw
5号機のプチ沖スロ的存在?の「はいさい潮姫」も
告知は物凄いです。
予告演出というか、モード判別の為
超ヒマな通常時でも、リールの滑りや遅れ等
リールの回り始めは目が離せない状態
ゴッドシオ、ブルーラグーン、ハイビ1000天井ver等など、
裏の時からやってますが、
激しい連チャンもあればハマリもある
沖スロには沖スロの魅力があります♪
izu22:
こんにちは
沖スロ好きすぎて、今度現地に打ちに行くぐらいの馬鹿です。最南端の台に座ろうと思っています。
さて、私の初沖は『海人』でした、エイペックスの台で、新台なのに今にも壊れそうなレバーとリール!通常時リールが暗すぎて何にも見え無いんだけど、『ピュイ』と告知が来るとリールが光り、赤七だけが見えるようになる!しかもそれが連荘する!一気にとりこになりましたね。今でもNo.1沖スロです。
沖スロは大別すると3種ですよね。
(1)パイオニア系:シオサイ、ビッグシオなどハイビスカスの元祖
(2)オリンピア系:パトランプ搭載、『島唄』『島娘』『南国育ち』など
(3)その他:ネット『ちばりョ』、エマ『めんそーれ』など、液晶やドット搭載されたもの
それぞれ好き嫌いはありますが、共通するのは激しい連荘と、その終わりの潔さ。変にチャンスゾーンなんて無いので、損しません。
また、何か起きればボーナス確定というのもいいですね(一部違いますが)リプレイナビでボーナス確定というのは、笑いました。(ビッグシオだっけ?)
連荘の期待感も他を圧倒しますね!『番長』もいい感じだけど、『めんそーれ』の連荘に適いません。
最後に私の沖スロベスト5
1、海人(裏)
2、島唄(初代)
3、ハイサイシオサイ(裏)
4、ブルーラグーン(裏)
5、南国育ち
です。
古いのが多くて裏ばかりですけど、すべて万枚オーバーしている機種です。それ以上に負けてるかもしれませんが。。。