ディープのラストランを見に、有馬記念を中山競馬場(でしたっけ?)で見たいと思っているんですけが、チケットはどのようにして買っていますか?
どのように買っていますか・・・というか・・・。
指定席を買わなきゃまともに見られないと聞いたので、指定席のチケットが欲しいんですが、予約とかはやっぱり12月入ってからじゃないと始まらないのでしょうか?JRAのサイトを見たんですが、有馬記念のことはまだ書いていなくて・・・。
競馬の仕組みが全然わからない者です。
詳しい方がいらっしゃったら、教えた頂きたいですm(_ _)m
どんな感じで買うのかとか、色々・・・・。
回答
h-komi:
札幌競馬場も含め、どこの競馬場もそうなのですが(ほんの一部例外はありますが)、指定券を持っていないと立ち入ることができない「指定席エリア」と入場券だけで入れる「一般席エリア」に分けられます。
中山競馬場の場合指定席券販売所が入場ゲートの中にありますので、指定席当選者も入場券(200円)を購入して入場します。
その入場券が、本年は前売りのみとなりそうですので、少なくともそれを手にいれなければはじまりません。
はがきによる指定席申し込みは誰でもできますが、めったにあたりません。
どうしても生の臨場感が味わいたいのなら、実際馬は走ってませんが、東京競馬場に行くのも手です。一部指定席の有料開放も実施されますし、今年できた大ターフビジョンでちょっとしたパブリックビューイングです。過去に入場者が10万人を超えたこともありました。
- 参考URL:
- http://www.jra.go.jp/facilities/race/nakayama/index.html,http://www.jra.go.jp/facilities/race/tokyo/index.html
質問者 お礼
2006/11/01 14:09
回答ありがとうございます!指定席エリアと一般席エリアっていうのがあるんですね・・・。
やっぱり滅多にあたらないんですか・・・・。
パブリックビューイングもやってるんですね。ちょっと考えてみます^^
r-takepi:
昨年のですが以下の通りです。
>指定席を買わな・・・予約とかはやっぱり12月入ってからじゃないと始まらないのでしょうか?
昨年は、はがき抽選とJRAカード会員の電話予約のみでした。
はがき抽選の申し込みは11月末くらいでしたよ。
一般入場券はその年により当日発売の有り無しが決まるようです。今年はディープラストランとなれば、かなりの混雑が予想されるので、前売りのみになるのでしょう。おまけに、その後に引退式でもやったらすごいことになりそうですね。
ちなみに、一般入場券(200円)は各競馬場やウインズ(場外馬券売場)で発売されます。発売時期は11月か12月だと思います。そこら辺はJRAのHPをこまめにチェックすれば、そのうち出てくるでしょう。
>競馬の仕組みが全然わからない者です。
これは、JRAのHPで勉強して(丁寧な説明があります)、事前に1度競馬場に足を運ぶのをお勧めします。土曜日なら比較的空いてますし11月中は中山競馬場は開催していないけど馬券が買えますので、下見には丁度良いかと思います。
質問者 お礼
2006/10/25 10:17
回答ありがとうございます。
自分で質問をしておいて、微妙にわかってなかったんですが、
やっぱり200円の入場券が前売り販売するんですね・・。
11月中旬くらいからはJRAのホームページをこまめにチェックしようと思います。
やっぱりディープを見に行こうと思ったら大変なんですね;;
引退式というのもあるんですね。
ぜひとも見に行きたいです><
すいません;;書き方が悪かったです><
競馬の仕組みも、あんまり細かくはわかっていませんが、
いつも札幌競馬場で見ていたので、こういう大きな競馬場で、
大きなレースを見たことがないので、どういう感じなのか全然わからなかったのです><
nep0707:
>指定席を買わなきゃまともに見られないと聞いたので、
でしょうね。
例年、有馬記念の日の中山競馬場はとてつもない大混雑で、
入場制限が行われると思います。
>指定席のチケットが欲しいんですが
>予約とかはやっぱり12月入ってからじゃないと始まらないのでしょうか?
一般的には、JRAカード会員じゃなければ事前予約はできないはずです。
当日並ぶしかないでしょうね。かなり根性要ると思います。
JRAカードに入会すれば開催2週前からの予約が可能で、予約多数の場合は抽選になります。
こちらも有馬記念クラスの大レースだと、壮絶な倍率になりますよ。
私はG1レースはテレビで見るものと半ばあきらめてます。
質問者 お礼
2006/10/25 10:24
回答ありがとうございいます。
やっぱりとてつもない大混雑になるんですね・・・。
入場制限・・・・
私、北海道から行こうと思っているんですが、
それならANAかどっかで有馬記念観戦ツアー(入場券付き)とかっていうのがあるらしいんですけど、そっちで行ったほうが確実でしょうか?
行けても全然見えなかったりもするんですよね・・。
やっぱりテレビですかね・・(TДT)
yakyutuku:
競馬場に入場料はいらないと思うのですが?馬券の買い方ですか?
質問者 お礼
2006/10/25 10:26
回答ありがとうございます。
えっっ・・・・・いらないんですか!?
いつも、100円とか払っていたんですが・・・・(?Д?)
馬券の買い方は大丈夫です。
有馬記念の入場券や指定席の予約はいつもいつごろからで・・とかをお聞きしたいのです・・。