自分はビタ押し50%くらいなのですが、図柄をよく見てから、次の回転でタイミング押ししています。この打ち方でも練習すればビタ押し成功率は上がりますか?
補足
沢山の回答ありがとうございます。もう一つ聞きたいのですが、タイミング押しする時は、左リール中断にビタ押し場合だと中断を見て押す感じですか?それともリール全体を見て押しますか?
回答
スロマック:
大丈夫です。
恐らく半数以上がこのやり方です。
練習すれば精度は上がりますから。
ウヌーピー:
上がります。
基本的によく失敗する人は早く止める傾向にありますから、半コマ~1コマ遅く止める意識で練習してみてください。
success/agency:
上がります
仰る止め方で
あと、通常時にも多少は練習することも良いと思います!
ディスクアップ
では、演出発生以外など(ただ、中押しで1消灯することもありますが9枚役が揃ったりして問題は無いかと思います)
サンダーV系は通常時
3連Vは止まらないですのでボーナス中の練習ですね!
私の場合は
ディスクアップは
タイミング押しですが
遅めに押してます。
リール枠下段から
指で追いかけるように
押して成功しております!
まっさん:
上がりますよ。
調子が良い時は図柄を見ながら止めて、悪いと思ったらタイミング押しにしてます。
lod********:
僕の友人は直視ができないということで自分が見える特定の図柄からのタイミングでほぼ完璧にビタ押しできてますよ
- lod********
- 僕は基本的には3コマを見て枠内に置く感じですかね、言葉にすると
その日のフィーリングで上段に止める図柄が枠内に入ってきたときに押したりもします
ハナビだと通常時に暖簾を上段にビタ押ししてるとリプレイは当然、風鈴でも滑って赤七が上段に止まりますよ
僕はハナビでは暖簾と単ドンをロータリーでビタ押してます、精度の確認にもなりますので
遊び人=最近はゴルフばかり:
あがります。
1周打ちで不安なら2週見てタイミングをしっかり取ってから止めるとさらに成功率はアガリます。慌てて急いで止めることに大きなメリットは無いので落ち着いて止めましょう。
スロマック:
大丈夫です。
恐らく半数以上がこのやり方です。
練習すれば精度は上がりますから。
ウヌーピー:
上がります。
基本的によく失敗する人は早く止める傾向にありますから、半コマ~1コマ遅く止める意識で練習してみてください。
success/agency:
上がります
仰る止め方で
あと、通常時にも多少は練習することも良いと思います!
ディスクアップ
では、演出発生以外など(ただ、中押しで1消灯することもありますが9枚役が揃ったりして問題は無いかと思います)
サンダーV系は通常時
3連Vは止まらないですのでボーナス中の練習ですね!
私の場合は
ディスクアップは
タイミング押しですが
遅めに押してます。
リール枠下段から
指で追いかけるように
押して成功しております!
まっさん:
上がりますよ。
調子が良い時は図柄を見ながら止めて、悪いと思ったらタイミング押しにしてます。
lod********:
僕の友人は直視ができないということで自分が見える特定の図柄からのタイミングでほぼ完璧にビタ押しできてますよ
- lod********
- 僕は基本的には3コマを見て枠内に置く感じですかね、言葉にすると
その日のフィーリングで上段に止める図柄が枠内に入ってきたときに押したりもします
ハナビだと通常時に暖簾を上段にビタ押ししてるとリプレイは当然、風鈴でも滑って赤七が上段に止まりますよ
僕はハナビでは暖簾と単ドンをロータリーでビタ押してます、精度の確認にもなりますので