低設定を見切る場合、最低何Gのデータを判断材料にしますか?
回答
桃太楼:
回転数ではなく投資金額で考えています。
500枚(20スロで1万円)で当たらず小役も良くなければ見切ります。
それまでに当たっていて持ち玉があるようなら、持ち玉が無くなるまでは様子を見ます。
ゲーム数から考慮するのは、対象となる小役確率にもよりますが1000Gぐらいを目安として、「最低でも1ではないだろう」と思えるかどうか、という感じです。
基本的に小役確率などで設定を見る場合、「高設定を見つける」ことを目的としておらず「低設定を見切る」ために考えているので、高設定を捨てたとしても悔いは無いです。
elp********:
等価の時に新ハナビもずっと打っていました。
-1000枚で辞めます。あとはプラス収支は絶対に維持です。
設定はほとんど関係ないですね
ピースが出ようが、氷ハズレが出ようが、勝ち負けは運ですからね!
打ち始めた頃は設定5以上で頑張って2000枚まいなす・・・・とかも普通にある。
ハズレ2回はさすがに負けた事が無いです。ほとんど打ったことは無いですけど。
でも、年間50万ぐらいしか勝てませんでした。
メインはひぐらし祭り2でした。
これは甘い!。等価で設置されていれば、一生暮らせるw。
今は、全国的に等価交換が無くなったので、パチンコ屋には行ってません。
chi********:
最低3000Gですね
新横浜OverFence:
1000GAMEで答え出します
VERSUSに関しては朝から絶好調台に滅多にならんので二桁合算が1000GAMEも続いたら期待度MAXですね
と思ってても2000GAME以降から急降下は多々喰らいますけどVERSUSは極端にロケスタ少ないので信頼度は高いです
HANABIに関しては誤爆も多いくらい甘々なのでSPECIAL合算でも3000GAME迄は謎に包まれてますわ
だからこそVERSUSロケスタ狙いして合算が1/120くらいに下落したら俺は普通に見切ってますよ
とにかくVERSUSは波が荒いのでminus(-)1500枚から一挙にPLUS+2000枚OVERとか発生するんでさすがに判断悩みますね