期待値について教えてください
Aさんは軍資金20万円を用意し機械割100%の20スロか4パチを軍資金が尽きない限り打ち続けます。
ただし、もしも軍資金が尽きてしまったら(トータル収支−20万円)Aさんは二度とパチンコスロットはやりません。
以上の条件だとAさんのパチンコスロットでの期待値はどうなりますか?
機械割100%の台では期待値±0のように思えますが、トータル収支-20万で二度とやらないとなれば変わってきますよね?
(機械割100%でも打ち続ければいつか-20万になるタイミングがあると思うので)
回答
nad:
期待値0は、常に期待値0ってだけなんだとおもうんですけどね。
区間区間でみると、AT機天井とかゾーンとかあって、期待値があるところないところ、ゴチャゴチャしても、全体としてみて、考え方としては0だとおもいますけどね。
ですが、↑のようなパターンんでも、資金上限つけて、有限試行で考えたら、期待値0で
なくて実質的にマイナスなってしまったとも
いえるかもしれません。
天井込みで期待値0なのに、天井手前で資金なくなってやめたら、、それは多分、0を打てていなかったとなるとおもうので。
でも、無限試行でかんがえるなら、止めるがないんで、常に期待値0としてカウントしていいかとはおもいます。
期待値が収支に合わせて上下しちゃうようなら、それは、パチンコでいうハマったらそれだけ当たりやすくなる理論と同義になってしまう、、。
非公開:
おそらく言葉の意味を理解していません
軍資金が1万円でも機械割は100%です
軍資金が5000円でも期待値は0円です
軍資金は機械割、期待値と関係ないです
shi********:
20万は赤字で、期待値はプラマイゼロです。
銀:
これは難問です・・・
少なくなるような、変わらないような、一体どっちなのか。
ちょっと、単純にモデリングしました。
確率1/2の丁半博打で、掛け金一律20万でモデリングします。
負けたらー20万で資金ショート、勝ったら+20万で、資金がー20万止めで期待値を求めました。
1回目の勝負・・・1/2×20+1/2×(ー20)=0円
2回目までの勝負・1/4×40+1/4×0-1/2×(ー20)=0円
3回目までの勝負
1/8×60+1/8×20×2+1/8×(-20)+1/2×(-20)=0円
4回目までの勝負
1/16×80+1/16×40×3+1×16×0×2-1/4×20-1/2×20=0円
5回目も、計算長いけどやってみた・・・0円
マイナス20万円で早めにやめても、長く打ち続けられた時のプラスの収支が、どうやらぴったりと相殺するみたいです。
結論、マイナス20万でやめる場合も、期待値は0円で変わりません。
fzj********:
ずっと打ってればプラマイ0(あくまで玉メダルの枚数)
換金ギャップがあるので期待値はマイナスってことですね。
図のマイナス20万になることもありますけど逆のプラス20万になることもありますからね!
いつかはプラマイ0になるってだけです。
esu********:
荒い機種ほど、欠損側の確率が上がります。
そうでなくても欠損側の確率の方が高い。
前に動画で北斗無双ボーダー-2を一般人が1年打つと15%の人が勝ち続け、85%の人がマイナスになるというのを見たことがあります。
それに対して多少色の付いた数値に変わる程度ではないでしょうか。
にぱー:
プラマイ0
gur********:
天井などのある機種、AT機で閉店ロスの可能性があれば期待値はマイナスでしょう
Aタイプなら軍資金関係なく期待値0円です
ID非公開さん:
数学的に計算できるわけでは無いですが、
この場合、いわゆる荒さも関係すると思います。
例えば、1円しか動かないレベルのギャンブルをやっていれば、マイナス20万まで行く確率はほぼゼロに等しく、期待値は20万。
しかし一回で10万動くギャンブルをしていれば、ちょっと下振れただけで期待値ゼロです。
つまり、確率が収束するまでにマイナス20万になる確率を考えた上で、期待値は決まると思います。
今回は4パチ20スロなので、期待値はゼロと言って良いと思います。
正確には0.00000000001円とかですが。
確率が収束するまでにほぼ確実にマイナス20万に行く瞬間がありますから。
TOMO:
期待値は変わりませんよ。
理論値ですので実践値ではないからです。
コイントスの表裏みたいなもので、何回外したあとでも次の回の当たる確率はずっと50%なので。
主さんが思う方法が正しいとするなら早めに勝ち逃げする気なら期待値が上がるということですが、そんなことをみんなしても儲かりませんから。
nad:
期待値0は、常に期待値0ってだけなんだとおもうんですけどね。
区間区間でみると、AT機天井とかゾーンとかあって、期待値があるところないところ、ゴチャゴチャしても、全体としてみて、考え方としては0だとおもいますけどね。
ですが、↑のようなパターンんでも、資金上限つけて、有限試行で考えたら、期待値0で
なくて実質的にマイナスなってしまったとも
いえるかもしれません。
天井込みで期待値0なのに、天井手前で資金なくなってやめたら、、それは多分、0を打てていなかったとなるとおもうので。
でも、無限試行でかんがえるなら、止めるがないんで、常に期待値0としてカウントしていいかとはおもいます。
期待値が収支に合わせて上下しちゃうようなら、それは、パチンコでいうハマったらそれだけ当たりやすくなる理論と同義になってしまう、、。
非公開:
おそらく言葉の意味を理解していません
軍資金が1万円でも機械割は100%です
軍資金が5000円でも期待値は0円です
軍資金は機械割、期待値と関係ないです
shi********:
20万は赤字で、期待値はプラマイゼロです。
銀:
これは難問です・・・
少なくなるような、変わらないような、一体どっちなのか。
ちょっと、単純にモデリングしました。
確率1/2の丁半博打で、掛け金一律20万でモデリングします。
負けたらー20万で資金ショート、勝ったら+20万で、資金がー20万止めで期待値を求めました。
1回目の勝負・・・1/2×20+1/2×(ー20)=0円
2回目までの勝負・1/4×40+1/4×0-1/2×(ー20)=0円
3回目までの勝負
1/8×60+1/8×20×2+1/8×(-20)+1/2×(-20)=0円
4回目までの勝負
1/16×80+1/16×40×3+1×16×0×2-1/4×20-1/2×20=0円
5回目も、計算長いけどやってみた・・・0円
マイナス20万円で早めにやめても、長く打ち続けられた時のプラスの収支が、どうやらぴったりと相殺するみたいです。
結論、マイナス20万でやめる場合も、期待値は0円で変わりません。
fzj********:
ずっと打ってればプラマイ0(あくまで玉メダルの枚数)
換金ギャップがあるので期待値はマイナスってことですね。
図のマイナス20万になることもありますけど逆のプラス20万になることもありますからね!
いつかはプラマイ0になるってだけです。