屋で バイトしてるものです
なんて簡単~って言ってたのですが
最近全然 タイミングがとれなくてスランプです
プレッシャーもあると思います
早くそろえて 違う仕事しなきゃという・・・
なんなんでしょうか??
明かりとかの関係でしょうか?
それとも 年?(もうすぐ30歳です。)
精神的なものなのでしょか?もしそれなら是非専門家の方アドバイス
いただけたらありがたいです。


回答

saruhiko49:

今まで出来ていたのが、急にできなくなったという事ですよね?なんだろう・・眼精疲労や視力の低下かもしれないですね。心当たりがあれば、眼科へ行って見ると良いと思います。

目押しって、基本的には目をリールの動きに合わせて上下に動かして見るじゃないですか?だから、上下の運動をつかさどる眼筋(目の筋肉)が弱っている可能性がありますね。目を素早く素早く上下に動かす運動を、10秒~20秒×数セット、これを毎日続けてみるとか、仕事以外の時間に、リールをボーっと見ながら目を上下に素早く動かしてみる練習をすれば、カンが戻ってくるかもしれないですね。

お礼
2007/05/09 03:49

返答ありがとうございます。
眼精疲労は考えられますね。
眼科も検討してみます。


afro9696:

店員さんとして目押しをする場合、自分で座ってするのとリールを見る目線位置が違いませんか?特にリールを上方から見た場合、いつも押しているタイミングではズレてしまうような感じがします。出来るだけいつも(これまで)打っていた時の目線で押すように心掛けるか、それが出来ない場合は、お客さんに頼まれて押さなければならない位置(台の上の方や斜め)で練習するしか無いでしょうね。色々な種類の台を目押ししなくてはいけないでしょうから、リールの切れ目などでなく絵柄を直視できるように頑張ってくださいね!コツとしては、狙う絵柄を1つ決め、その絵柄がリールを一周するタイミングを覚えます。そして、リール上段から下段へかけて絵柄を目で追います。それを繰り返せばその絵柄だけ直視出来るようになります。これで、スイカの種まで見えます!

質問者

お礼
2007/05/09 03:40

返答ありがとうございます。
そうですか スイカはもともと苦手なので前からうまくいけば見えるほどでした。種まで見えるのは うらやましいです。


straker505:

のRBが全くそろわず 自分も驚きました
店で練習させては貰えないのでしょうか?
まああまり揃い過ぎないとお客さんにも格好悪いでしょうか・・・・

質問者

補足
2007/05/09 03:40

返答ありがとうございます。
まだ 秘宝伝はいいほうです
北斗が一番やばいですね・・・
お客さんのプレチャー一番きついです。


guthi:

後は各機種のを覚えると楽かと
機種によって順押しで揃いやすい機種、変則押しで揃いやすい台など様々なので。また種類のフラグ判別等、特にお客様に呼ばれやすい機種だけでも覚えてみたらどうですか?

質問者

補足
2007/05/09 03:42

返答ありがとうございます。
北斗とかもはさみ打ちでやったりはしてますが
すごく時間がかかりますね~


nrb:

 リールの絵柄を見て、目押しをするのは通常はしません
 これを毎回やれは、体がもちません

 リールの絵柄を見て、目押しをするのは素人の目押し

 まず絵柄を配置を覚えます

・リールに切れ目が存在しますのでその切れ目位置からタイミングを取ります
 切れ目から、何個目の絵柄で押すタイミングを計ります

・リールには判り易い位置があります
  特定の色の銘柄
  大きさがでかい
  大きさが小さい
これらのリールの位置を把握します

 その位置から目標の絵柄がどの位置にあるかを考えてタイミングを取ります
 
 これが疲れなく、、高速で目押ができる技ですは
 
 これが出来るならは12時間で8000回回せます
 

 

質問者

お礼
2007/05/09 03:44

返答ありがとうございます。
たしかに 絵柄が大きいのは まだましな方です。
8000回は難しいですね。


f-777:

最近のスロは目がチカチカします。番長はそろえにくいですね。けっこうすべるし、北斗もなんだかんだいってスベる事もあります。
30歳だとまだまだ若いし、バランスがとれないのであれば、やっぱり客・周りの目のプレッシャーだと思いますが・・・本当に見えないのであれば眼科に行ったほうがいいと思います。

質問者

お礼
2007/05/09 03:45

返答ありがとうございます、
やはり 目の問題かもしてません
検討してみます。


webuser:

見えていないのか、
見えているがタイミングが取れないのか、
それによって話が変ってきます。

見えなくなってきているなら一度視力検査を行い、メガネやコンタクトで対応できるかもしれません。

視力は落ちてないがが鈍っていて見えないなら、これは何らかの動体視力回復の措置が必要です。

疲れているなら休めば直るかもしれません。

見えているがタイミングが取れないなら、練習で解決できます。
リールの配置図をもう一度確認して、狙いやすいところを再度把握すれば解決するかもしれません。

質問者

お礼
2007/05/09 03:48

返答ありがとうございます。
休みはたっぷりとってるつもりなんですが・・
練習をもう一度してみる必要があるのかもしれません。

投稿者 eldoah