を見てネーミングセンスに良さを感じて、で配信活動をしようかと思っています。その場合収益を得るとなったら的な問題は生じますか?

この後消す可能性があります。ご了承ください。

補足

皆さん回答ありがとうございます!

今更ですけどおすすめの馬名あればお願いします。

皆さん同じ回答ぽいので、しっくり来た方baにさせていただきます。

回答

ブロンズコレクター:

よほど話題にならなけらば問題ないと思います。YouTubeでもさんざん実名で、している。全員が許可を取っているはずない。有名YouTubeなり大儲けをしたら可能性ある

    ブロンズコレクター

    ユキサンがいい


zjk********:

作品におけるキャラクターの名前は著作物の対象ではないという判例が出ています。つまり著作権の侵害になりません。

2019年に公開された3Dアニメ作品である「ユアストーリ」で、小説版の作者である久美沙織さんが、「リュカ」という主人公の名前に関するスクエニと東宝に著作権侵害で地方裁判所に訴訟していましたが、その訴訟は柴田裁判長が「人物の名称は、思想または勘定を創作的に表現し、文芸や美術などに属するとは言えない」として、棄却されました。


ではマウント取らない。:

馬の名前は1文字変えなくてもそのまま使っても問題なしです。
名前だけなら勝手に使ってOKです。
ウマ娘は問題なくても、からクレーム入るの嫌だから許可取った馬だけ使ってますが。
ジョジョのスタンド名がわかりやすい例です。
あれも海外のアーティストに許可取ってないです。
名前だけならセーフ、アルバムのジャケットのデザインとかアーティストの顔とか使うと問題あり。


例えば私がそうですが、一文字だけを変えれば商業活動をしても問題にはならないと思います(^_^)


1151054813:

そもそも馬の名前自体、完全にパクってるのに、
「たまたま被っただけですけど?」
ってシラきれる世界なので、なんか適当な理由付けとけばなんも問題ないと思います。

    1151054813

    タノムデホンマとかどうでしょう。
    ギリ人の名前としても通用しそうなラインで面白いと思います。

cra********:

ん〜〜基本は大丈夫かと…

で勝手に名前を使われて怒った馬主がゲームを訴えましたが、馬名にそういった独占権はないという判決で退けられていたと記憶しています。調べればすぐ出るので良かったら調べてみてください。

ちなみに芸人のさんは競走馬のジャングルポケットを名前の由来としています。
許可があったかどうか知りませんが、前述の判例のようにそもそも許可はいらないと思われます。

ブロンズコレクター:

よほど話題にならなけらば問題ないと思います。YouTubeでもさんざん実名で、予想している。全員が許可を取っているはずない。有名YouTubeなり大儲けをしたら可能性ある

    ブロンズコレクター

    ユキサンがいい


zjk********:

作品におけるキャラクターの名前は著作物の対象ではないという判例が出ています。つまり著作権の侵害になりません。

2019年に公開された3Dアニメ映画作品である「ドラゴンクエストユアストーリ」で、小説版の作者である久美沙織さんが、「リュカ」という主人公の名前に関するスクエニと東宝に著作権侵害で地方裁判所に訴訟していましたが、その訴訟は柴田裁判長が「人物の名称は、思想または勘定を創作的に表現し、文芸や美術などに属するとは言えない」として、棄却されました。


知恵袋ではマウント取らない。:

馬の名前は1文字変えなくてもそのまま使っても問題なしです。
名前だけなら勝手に使ってOKです。
ウマ娘は問題なくても、馬主からクレーム入るの嫌だから許可取った馬だけ使ってますが。
ジョジョのスタンド名がわかりやすい例です。
あれも海外のアーティストに許可取ってないです。
名前だけならセーフ、アルバムのジャケットのデザインとかアーティストの顔とか使うと問題あり。


ミナガワマンマ:

例えば私がそうですが、一文字だけを変えれば商業活動をしても問題にはならないと思います(^_^)


1151054813:

そもそも馬の名前自体、完全にパクってるのに、
「たまたま被っただけですけど?」
ってシラきれる世界なので、なんか適当な理由付けとけばなんも問題ないと思います。

    1151054813

    タノムデホンマとかどうでしょう。
    ギリ人の名前としても通用しそうなラインで面白いと思います。

投稿者 eldoah