凸とplayback弥生賞!

【2度ハズレた気分?理解不能、謎だらけ?】

だいたいレースの流れを見て、、、

4コーナーくらいまで来ると着順が見えてきますよね。

今回の弥生賞、そっからですらハズレたんですが!

まずは、

2着:⑦ドウデュース

4コーナーで完全に置いていかれてましたよね。

下がっていきました!

この時点で、手応えなさそう、

さあ荒れるぞーっと・・・。

ところが、直線に向いたらすでにまあまあの位置取り、、、

え?いつの間に?

もうちょいと直線が長かったら届いていたかも?

距離が伸びても良さそうです。

7着:⑪ロジハービン

豪快に動いていきましたね!

これまでのレース振りと同じようなパターン!

一旦は先頭に立つが、最後に何かに差されるかな?

と思いきや、、、

あれだけの勢いがあったのに、

直線向いた時には、すでに後方でもがいてました・・・。

え?何があった?

4着:ジャスティンロック

本命なのでずっと見てました。

いつの間にやら外に出してる、さすが川田!

4コーナー、ドウデュースをかわして前に外から進出、、、

さあ、これは勝てるかも!

直線向いて、、、あら?

思いのほか、前と差が縮まっていないし、

かわしたはずのドウデュースが前にいるとゆう不思議!

と、特に意味不明だった三頭ですが、

4コーナーの感じと直線向いた時の感じが全く別もので・・・。

理解不能です、謎です。

コーナリングの差?

内伸び馬場?

しかし、田辺の乗る馬は、

伸びる時ありますねえ、中山で伸ばすの上手いのかな?

アサマノイタズラもセントライト記念で、

めちゃくちゃ伸びました!

みなさんはいかがでしたか?

ご感想をどうぞ!

結果

1着:⑩(田辺)

2着:⑦ドウデュース(武豊)

3着:⑥ボーンディスウェイ(

4着:①ジャスティンロック(川田)凸本命

※凸からハズレっ放し!


ベストアンサー

ミスター浜中:

凸さんどうも〜♪

正直なところ私はアスクビクターモア舐めてましたね〜。ここまで走る馬だとは思ってませんでした。

今年はのイルーシヴパンサーや今回のアスクビクターモアを買えず、共同通信杯で軸にしたアサヒは5着と、なかなか田辺に振り回されそうな1年になりそうです。田辺はどちらかと言えば好きな騎手なのでどんどん活躍してもらってって感じですけど。

ワイド⑥-⑦が思ったより高配当だったのがせめてもの救いでしたね。

    凸:

    アスクビクターモア
    凸も完全に舐めてました!
    勝ったり負けたりで弥生賞がすでに5戦目、
    それなりの相手だったとは言え、
    ディープ産駒らしからぬ馬柱に評価下げてました。

    ワイド的中!?
    おめでとうございます!


その他の回答

★モモ★:

凸さん、真夜中に今晩は♪

ドウデュースはデム兄さんのお馬に不利食らったとか何とか…
私の本命◎ラーグルフもその煽りを受けたとか何とか…(;•̀ω•́)ムムム
まぁ、ラーグルフに関しては何も無くとも伸びなかったように思いますけどね。
ロジハービンも後ろからで、デム兄さんの捲りは勝ちに行くための騎乗だったろうし、まぁそこは見せ場はあったように思いました。
ドウデュースもそれで2着確保は立派なものかも?
勝ち馬に関しては、中山攻者ってだけで馬券にも入れてなかったし、今年の弥生賞優勝馬は?ってな質問出ても答えられないかもですw

    夜型モモさん、

    ラーグルフはホープフルS3着とゆう事で、
    凸は3連単の2列目に入れていた1頭でした。
    ドウデュースが下げざるを得なかった時に、
    一緒に下がっていきましたね、、、
    しっかりマークしてたんだね^^;
    あそこから2着に巻き返したドウデュースは流石でした!


ぽるぽる花火:

凸さん、こんにちは、ぽるぽるです!!!

今年の弥生賞での勢力図が50%くらい見えた、そんな感じでした、個人的に。

アスクビクターモア:究極の仕上げ「明日なき戦い」状態で1着。パドックで仕上げがピーク過ぎて馬がカリカリ「超戦士」モードでした。皐月賞まであのピーク状態が持つとは思えないしペースも全然違う。買っても紐まで、3着あっても連は無し。

ドウデュース;90%の仕上げで勝てる馬が、パドックと見て80%の出来と判断。マイラーからクラシックホースへの「衣替え」の時期の途中、本番を見据えた試走としては98点の内容。問答無用、当然皐月賞勝ち負け。

ボーンディスウェイ:アスクと同等、、またはそれ以下。チューリップ賞で4着だった石橋脩の「怒りのアフガン・もっこりんモード」がさく裂して3着来ただけ。

ジャスティンロック:この馬が一番皐月賞で上積み怖い。馬は仕上がっていない上に調教替わりに走っただけで、大外まわして上がり最速タイの脚で0.2秒差の4着。川田自身も「場での乗り方に慣れていない」とか色々叩かれたにも関わらず、度胸決めてドウデュースとの決め手の差を計っていたレース内容。厩舎、馬、騎手が三身一体となって皐月賞で逆転Vを狙っている意図がヒシヒシと伝わって来た(汗)。母型の血統からも距離は2000m~2200mでギリギリという感じ。よりも皐月賞に照準を合わせてきている雰囲気は間違いない。厩舎の吉岡辰弥先生は、あの偉大なる「角居厩舎」で調教助手を務めた「現場たたき上げ苦労人」。最終追切&パドックでのもっこりんモード次第では本命もあり得ます(ナイアガラの滝汗)。

現時点では皐月賞は「イクイノックスVSドウデュースVS」の3強も、順調度と上積みでドウデュースが一歩リード(ダービーを見据えたとしても、次回は95%ぐらいの仕上げで中山に来るはず)。怖いのは「パレス&ロック」のジャステイン2頭。こんな感じですかね!?

    ぽるぽる花火

    ジャステ~ィン(パレス&ロック)!!!


marumaru:

本命馬がまさかのシンガリだったので…
ある意味自分の不運を使い果たしたと思えるレースでした(笑)
おかげで、12レースで大逆転!

ドウデュース、絶対に沈んだと思いましたが、あそこから2着は驚きでしたね!

凸さんはお得意の金琥賞で一発逆転かもしれませんね!

    marumaruさん、得意の12R大逆転!
    この勝負根性、凄いですね^^。
    11Rをハズレた状態から12Rの予想するんですか?
    凸の場合、変な欲が出て、
    さらに負けるパターンしか想像できなくて^^。


inu********:

ちょうど4角でボーンがスピード乗せて捲る時に内の武が前避ける時に外にアタックしてたんでボーンは若干スピード落ちた。結果的に武もボーンも前をとらえられるまでに至らずって感じかと思いました。あれがなければボーン突き抜け武前に出れずに1もついてきて勝ち馬3着6-1-10の17万だったのに…勝負だから仕方なし。来週はとるぜ。たぶん。

    武ドウデュース、
    狭いトコをまあまま強引にこじ開けましたね。
    あれ見て、根性あるな、一瞬の脚持ってるなと、
    感心してしまいました・・・。
    あれで割を食ってたのボーンだったのか!
    ⑩ジャスティンロック
    これも肝心なところでロジハービンに前をカットされて、
    仕掛けが遅れた上に、さらに外へ回されてた。
    勝ち馬以外はみんなスムーズさを欠いてましたね。
    良いレース(トライアル)でした!

    今週は金鯱賞、去年は取った♪
    おかわりだ凸


バン(ΦωΦ):

ドウデュース4コーナーで置いてかれたと言うよりわざと下げてるな~?何故あそこで下げた?不可解極まりない?普通に勝ってるのに(-_-#) ピクッ

後、ゲキリンは何故(?_?)逃げない?逃げ粘ると思って一杯勝ったのに(-_-#) ピクッ台無しや!

でも弥生賞勝つとその後、活躍出来ないしドウデュースまあ?負けてヨシとしとこう(o^-^)

皐月賞に期待

    バン(ΦωΦ)

    一杯買ったの間違いヾ(・ω・`)


ミスター浜中:

凸さんどうも〜♪

正直なところ私はアスクビクターモア舐めてましたね〜。ここまで走る馬だとは思ってませんでした。

今年は東京新聞杯のイルーシヴパンサーや今回のアスクビクターモアを買えず、共同通信杯で軸にしたアサヒは5着と、なかなか田辺に振り回されそうな1年になりそうです。田辺はどちらかと言えば好きな騎手なのでどんどん活躍してもらってって感じですけど。

ワイド⑥-⑦が思ったより高配当だったのがせめてもの救いでしたね。

    アスクビクターモア
    凸も完全に舐めてました!
    勝ったり負けたりで弥生賞がすでに5戦目、
    それなりの相手だったとは言え、
    ディープ産駒らしからぬ馬柱に評価下げてました。

    ワイド的中!?
    おめでとうございます!

yoichincyorori18:

俺的には好きなレース内容だったかな・・・外れたけどε=( ̄。 ̄ )

ドウデュースは負けて強し。
なんだかんだで太め残しで包まれながらも最後は魅せ場あり。
本番はスムーズな競馬をしたら(させてもらえたら)勝てるっしょ♪
※抜け出せなかったのと、無理をさせなかった・・・こんな感じかな?

そんなスムーズな競馬をさせなかったロジハービンは前走もマクる競馬をしてるし、デムーロ兄貴は同じ競馬をすると思ったが・・・「早すぎだろ!?って、止まるんかい( ̄□ ̄;)!!」ってツッ込んだねw

ボーンディスウェイ・・・石橋だったから切ったのよ、くしょ。
まぁ、4着も馬の力足りないと思って切った馬だし仕方ない。

アスクビクターモア・・・ごめん。
この馬を軸にしてたら日曜日に参加したレースはほぼ総当たりだった=先週はめっちゃ勝った報告でしたv( ̄^ ̄)v

    凸的にも好きなレースでした!
    まず、メンバーも素晴らしかったですし。

    ・ドウデュース
    無理をさせなかった、、、
    百戦錬磨の武+友道、皐月賞に向けて完璧なトライアルか。
    ・ロジハービン
    仕掛けが早過ぎた!止まるのも早過ぎ!
    この馬も勝ち馬なんだから、
    トライアル仕様の仕上げ、乗り方だったのか。
    ・ボーンディスウェイ
    ホープフルS組、中山実績で△にはしましたが、、、
    ・アスクビクターモア
    ん?ヨイチさん最終的に本命にはしなかったの?
    最終的に3番人気(単勝670円)
    みんな馬いね!
    果敢にポジション取って、先行押し切り!
    ディープっぽくはないけど、
    こうゆうの出来るのは強いんですよね。


2896********:

トップバッター??
でも 2896でなく、
☆ぽるぽるさんのを!
写真をどうぞ!
( 奢ってもらおうね! )
①(①②),
[{“isDeleted”:true}],”ylkMore”:”_cl_vmodule:ans_re;_cl_link:more”}


ミスター浜中:

凸さんどうも〜♪

正直なところ私はアスクビクターモア舐めてましたね〜。ここまで走る馬だとは思ってませんでした。

今年は東京新聞杯のイルーシヴパンサーや今回のアスクビクターモアを買えず、共同通信杯で軸にしたアサヒは5着と、なかなか田辺に振り回されそうな1年になりそうです。田辺はどちらかと言えば好きな騎手なのでどんどん活躍してもらってって感じですけど。

ワイド⑥-⑦が思ったより高配当だったのがせめてもの救いでしたね。

    アスクビクターモア
    凸も完全に舐めてました!
    勝ったり負けたりで弥生賞がすでに5戦目、
    それなりの相手だったとは言え、
    ディープ産駒らしからぬ馬柱に評価下げてました。

    ワイド的中!?
    おめでとうございます!

★モモ★:

凸さん、真夜中に今晩は♪

ドウデュースはデム兄さんのお馬に不利食らったとか何とか…
私の本命◎ラーグルフもその煽りを受けたとか何とか…(;•̀ω•́)ムムム
まぁ、ラーグルフに関しては何も無くとも伸びなかったように思いますけどね。
ロジハービンも後ろからで、デム兄さんの捲りは勝ちに行くための騎乗だったろうし、まぁそこは見せ場はあったように思いました。
ドウデュースもそれで2着確保は立派なものかも?
勝ち馬に関しては、中山攻者ってだけで馬券にも入れてなかったし、今年の弥生賞優勝馬は?ってな質問出ても答えられないかもですw

    夜型モモさん、おはようございます!

    ラーグルフはホープフルS3着とゆう事で、
    凸は3連単の2列目に入れていた1頭でした。
    ドウデュースが下げざるを得なかった時に、
    一緒に下がっていきましたね、、、
    しっかりマークしてたんだね^^;
    あそこから2着に巻き返したドウデュースは流石でした!


ぽるぽる花火:

凸さん、こんにちは、ぽるぽるです!!!

今年の弥生賞で皐月賞の勢力図が50%くらい見えた、そんな感じでした、個人的に。

アスクビクターモア:究極の仕上げ「明日なき戦い」状態で1着。パドックで仕上げがピーク過ぎて馬がカリカリ「超戦士」モードでした。皐月賞まであのピーク状態が持つとは思えないしペースも全然違う。買っても紐まで、3着あっても連は無し。

ドウデュース;90%の仕上げで勝てる馬が、パドックと馬体重見て80%の出来と判断。マイラーからクラシックホースへの「衣替え」の時期の途中、本番を見据えた試走としては98点の内容。問答無用、当然皐月賞勝ち負け。

ボーンディスウェイ:アスクと同等、、またはそれ以下。チューリップ賞で4着だった石橋脩の「怒りのアフガン・もっこりんモード」がさく裂して3着来ただけ。

ジャスティンロック:この馬が一番皐月賞で上積み怖い。馬は仕上がっていない上に調教替わりに走っただけで、大外まわして上がり最速タイの脚で0.2秒差の4着。川田自身も「中山での乗り方に慣れていない」とか色々叩かれたにも関わらず、度胸決めてドウデュースとの決め手の差を計っていたレース内容。厩舎、馬、騎手が三身一体となって皐月賞で逆転Vを狙っている意図がヒシヒシと伝わって来た(汗)。母型の血統からも距離は2000m~2200mでギリギリという感じ。ダービーよりも皐月賞に照準を合わせてきている雰囲気は間違いない。厩舎の吉岡辰弥先生は、あの偉大なる「角居厩舎」で調教助手を務めた「現場たたき上げ苦労人」。最終追切&パドックでのもっこりんモード次第では本命もあり得ます(ナイアガラの滝汗)。

現時点では皐月賞は「イクイノックスVSドウデュースVSキラーアビリティ」の3強も、順調度と上積みでドウデュースが一歩リード(ダービーを見据えたとしても、次回は95%ぐらいの仕上げで中山に来るはず)。怖いのは「パレス&ロック」のジャステイン2頭。こんな感じですかね!?

    ぽるぽる花火

    ジャステ~ィン(パレス&ロック)!!!


marumaru:

本命馬がまさかのシンガリだったので…
ある意味自分の不運を使い果たしたと思えるレースでした(笑)
おかげで、12レースで大逆転!

ドウデュース、絶対に沈んだと思いましたが、あそこから2着は驚きでしたね!

凸さんはお得意の金琥賞で一発逆転かもしれませんね!

    marumaruさん、得意の12R大逆転!
    この勝負根性、凄いですね^^。
    11Rをハズレた状態から12Rの予想するんですか?
    凸の場合、変な欲が出て、
    さらに負けるパターンしか想像できなくて^^。


inu********:

ちょうど4角でボーンがスピード乗せて捲る時に内の武が前避ける時に外にアタックしてたんでボーンは若干スピード落ちた。結果的に武もボーンも前をとらえられるまでに至らずって感じかと思いました。あれがなければボーン突き抜け武前に出れずに1もついてきて勝ち馬3着6-1-10の17万だったのに…勝負だから仕方なし。来週はとるぜ。たぶん。

    武ドウデュース、
    狭いトコをまあまま強引にこじ開けましたね。
    あれ見て、根性あるな、一瞬の脚持ってるなと、
    感心してしまいました・・・。
    あれで割を食ってたのボーンだったのか!
    ⑩ジャスティンロック
    これも肝心なところでロジハービンに前をカットされて、
    仕掛けが遅れた上に、さらに外へ回されてた。
    勝ち馬以外はみんなスムーズさを欠いてましたね。
    良いレース(トライアル)でした!

    今週は金鯱賞、去年は取った♪
    おかわりだ凸


バン(ΦωΦ):

ドウデュース4コーナーで置いてかれたと言うよりわざと下げてるな~?何故あそこで下げた?不可解極まりない?普通に勝ってるのに(-_-#) ピクッ

後、メイショウゲキリンは何故(?_?)逃げない?逃げ粘ると思って一杯勝ったのに(-_-#) ピクッ台無しや!

でも弥生賞勝つとその後、活躍出来ないしドウデュースまあ?負けてヨシとしとこう(o^-^)

皐月賞に期待

    バン(ΦωΦ)

    一杯買ったの間違いヾ(・ω・`)


ミスター浜中:

凸さんどうも〜♪

正直なところ私はアスクビクターモア舐めてましたね〜。ここまで走る馬だとは思ってませんでした。

今年は東京新聞杯のイルーシヴパンサーや今回のアスクビクターモアを買えず、共同通信杯で軸にしたアサヒは5着と、なかなか田辺に振り回されそうな1年になりそうです。田辺はどちらかと言えば好きな騎手なのでどんどん活躍してもらってって感じですけど。

ワイド⑥-⑦が思ったより高配当だったのがせめてもの救いでしたね。

    アスクビクターモア
    凸も完全に舐めてました!
    勝ったり負けたりで弥生賞がすでに5戦目、
    それなりの相手だったとは言え、
    ディープ産駒らしからぬ馬柱に評価下げてました。

    ワイド的中!?
    おめでとうございます!

投稿者 eldoah