スロットを打ってみたいです。
パチンコは何回か打っているのでわかりますが、スロットはイマイチ仕組みも理解できていません。
よく動画でここでレア役引けば25%とかそういう言葉聞きますが、スロットの抽選ってレバーオンの段階で決まっているのではないですか?
それともレア役とかはパチンコでいう先読みみたいなものなのでしょうか?教えてください。
回答
fzj********:
パチンコはいつでもどんな時でも通常は319とか99分の1って固定ですけどスロットは通常でも内部的に低確(当たりにくい)や高確(当たりやすい)ってのがありますからややこしいですよ。
基本的に低確にいるんですけどチェリーやスイカで高確などに上げてそこでチャンス目だったり強チェリーなど強いレア役で当てるみたいな感じですね。
低確でも当たりますけど当たりにくいので高確に上げてからレア役引くと当たりやすいって感じです。
パチンコの先読みみたいなのは無くてレア役引いたときの25%だったり(低確)50%だったり(高確)って感じです。
なので基本的にレア役引かないと当たりません。
ぶんた:
スロットにも色んなタイプがありまして、ジャグラーなどのノーマルタイプはレバーだけで決まります。
動画で見たのは恐らくAT機でしょう。
AT機などは高確率状態やチャンスゾーンが有り、その時に強いレア役を引けば当たる確率が高くなります。
結局はレバーで決まるんです。
その他ゲーム数のゾーンで当たる事も有り、その時は液晶がザワつきます。
スロットではそれを前兆と言います。