現在IPAT投票でを楽しんでおります。3連複フォーメーションで買って結構当るのですが、馬組の1から3を選んで投票すると、どの様なで3頭の組み合わせが作られるのでしょうか?
JRAのホームページを見てもよくわかりません。但しは理解しております。
是非ともご教授願います。


回答

takazou:

nsruaさん、
原則フォーメーションで買う場合は、馬組の1から優先されると思っていただければ良いかと思います。3連単と違うのは重複する組み合わせはカットされるということでしょう。
例えば、1にA・B、2にA・B・C、3にA・B・C・D・Eと選んだとしましょう。3連複を5頭BOXで買うと10点買うことになりますが、この場合A・D・E、B・D・E、C・D・Eの3点は買わない事になるので7点買いとなります。
私は3連複はボックスで買う事がほとんどで、フォーメーションで買う事はあまりないのですが、考えていてなるほどなと思いました。どちらかというと、3着にくる可能性の高く軸にしたい馬を1にマークして、以下2,3にその次という感じなのでしょうか。
わかりにくい説明ですみません。

お礼
2005/12/15 00:18

皆さんに、貴重なアドバイスを頂き、ほんとうにありがとうございます。
だんだんわかってきました、おっしゃるように、フォーメーションの大原則、同じ馬組み同士の組み合わせはできない、ということなんですね。
3連複はけっこう当るけど、儲からないという観念がありますが、このフォーメーションをうまく使って・・・・・・を節約して・・・・
なんてことを、考えております。
皆さん、ご協力ありがとうございました。


yotti:

3連複フォーメーションですと
 その時IPATで適当に入れて 表示を展開にしてみたらわかると思います
 簡単に書けば 5頭BOXで購入すれば 10通りになることはわかりますよね
 ですが固定した場合 普通1着固定とか2着固定とかありますよね
 これを一度にしたい場合にフォーメイションが存在するのです
 同じ5頭でも3着にはこないだろうと言うのが居れば それを外しますよね、その後1着固定と2着固定を利用しますと 10通りから5通りなどにも出来るはずです
 一度PATのなかで試してみてください。

質問者 お礼
2005/12/14 2:51

ご回答ありがとうございます。早速ご指摘のとおり自分の投票したものを展開してやってみました。
自分で投票していることの中身がわかっていないなんていうのは、ほんとうに、お限りです。
それを自分でやってもみないで、ヒトサマにお聞きしちゃうなど・・・
とんでもないことでした、なのに、このように、親切にアドバイスを頂き、ほんとうにありがとうございます。
自分で、展開してみてよくわかりました。
おかげさまで、これからまた新しい馬券戦術ができると思います。

投稿者 eldoah