初めての東京、どこで見たらよいか指定席について教えてください。

今年の秋、初めて東京場に行くことになり

とても楽しみにしています。

土日開催2日間とも行けるのですが

どの座席を選んでいいか迷っています。

自分なりに調べた結果

・1日目~スマートシート2~4階

・2日目~フジビュー5階または6階A指定席だと

違った場所で見ることができていいのかなと考えています。

ただ競馬開催中は芝コースの近くや

パドックを頻繁に移動することになりますが、

この場合あまり高い階での指定席を取るのは

どうなのかなと思っています。

そこでなのですが

①スマートシートでのおすすめの階と東・西エリアは

どちらが見やすくていいのでしょうか?

②フジビュー5階または6階A指定席は

一気に料金が上がりますが、それだけの価値はあるのでしょうか?

行く日の場は

土曜日メインがダートG3、日曜日メインは重賞レースなしです。

また地方在住で、競馬場にはもう二度と行くことができない

可能性もあるため、座席にお金をかけることは全く問題ありません。

せっかくのを心から楽しみたいと思っています。

詳しい方がいらっしゃいましたら

ご回答どうぞよろしくお願い致します。


ベストアンサー

1170292:

価値があるかどうかは、貴方が指定席に何を求めるかです。
JRAの競馬場はに比して非常に広いため、元々スタンドの席からコースまでが離れます。
指定席に入ると上から見下ろす形になるため向こう正面が見やすくなりますが、当然のこととしてコースからの距離は離れます。

がレースで走る迫力を見るのであればお勧めできません。これはスマートシートでも同様です。
指定席エリアでなければ利用できない飲食店が存在するケースもあります(これは公開されているフロアマップで確認されてください)。

座る場所が確実に確保されている、という以上のサービスは基本的に指定席にはありませんから、その点ご注意ください(地方競馬にありがちなフリードリンクなどのサービスは一切ありません)。

パドックを間近で見たいのであれば、指定席の利用はおすすめしません。
普通に入場券で入って、スタンドと往復されるのがいいでしょう。座って休憩できる場面が限られるのだけが欠点です。


その他の回答

朝日エンペラー:

フジビュースタンド、好きです。
コース全体見渡せるし、何より外の空気、大歓声も含めた競馬場の雰囲気が感じられるので。
中山競馬場のようなガラス張りの指定席も、空調があって快適には違いなのですが、やっぱり臨場感は生で歓声を聞いてこそだと思います。

季節は違いますが、5月のGW前後に必ず行きます。G1のある日曜が抽選で外れるなら、土曜日にしてでも行きます。
風薫る5月は、本当に気持ちがいいです。
エアグルーヴが勝ったは、そこで観戦しました。


とらじろう1050556072:

①4コーナーの攻防を見るなら西
ゴール前なら東 天気が悪い時は同じスマートシートでも上の階がお勧めです
ただ、コースからは遠ざかりますが。
②高い階の方が向こう正面は良く見えますが、パドックや芝コース近くに移動するには不便です。
紙の馬券を買うなら5・6階の売り場は空いています

ただ、当選する確率は値段の高い指定席の方が高いです


投稿者 eldoah