http://www.jra.go.jp/keiba/calendar/2014.pdf

上記のJRA公式サイトによりますと、
2回東京は2014/04/26(土)から2014/06/01(日)までで、この翌週の
2014/06/07(土)から3回東京、となっています。
ということは2014/05/18(日)=2回東京8日目であり、それ以降は
2014/05/24(土)2回東京9日目
2014/05/25(日)2回東京10日目
2014/05/31(土)2回東京11日目
2014/06/01(日)2回東京12日目
ということでしょうか?

開催って8日間がセットだったはずなのでは?
なぜ2回東京って12日間、という半端な開催数なのでしょうか?
(どこかのが大型改修工事中で使えないためのしわ寄せ、とかの理由でしょうか?)

詳しいかた、お願いします。


回答

bug_bug_jp:

詳しいわけではありませんが年初の開催変更情報は見ております。
2回東京は去年も12日間でした。今年も札幌競馬場のリニューアルや、中山競馬場のスタンド改装等工事の影響で変則開催?になっています。
番組、代替開催、輸送の絡みでほぼ全ての競馬場にしわ寄せが来ます。
———-
《2014年開催》
札幌競馬場:2回・14日
函館競馬場:2回・12日
福島競馬場:4回・24日
:3回・28日
中山競馬場:4回・33日
:5回・46日
中京競馬場:4回・24日
:5回・47日
阪神競馬場:5回・40日
:2回・20日
———-
《競馬法による規定》
・年間総開催数 36回以内
・一競馬場の年間開催数 5回以内
・一回の開催日数 12日以内

質問者 お礼
2014/04/17 00:18

ご回答ありがとうございます

投稿者 eldoah