9月27日の常滑競艇12レースで1号艇大上選手が出遅れ返還になりました。しかし翌日の準優勝戦、最終日の選抜戦に出場しています。
賞典除外ではないのですか?しろーとなので教えて下さい。
回答
Tak:
出遅れの場合は原因の調査を行い浮遊物を巻き込んだなど不可抗力によるものと判断された場合は選手責任外とされ賞典除外にはなりません。
なおフライングには選手責任外は存在しません。
gar********:
賞典除外になるのは、予選レースにおいてフライングや出遅れ、妨害失格を犯した選手に
準優勝戦において待機行動違反をした選手や妨害失格や不良航法をした選手です。仮に転覆や落水等、被害を受けて完走できなかった場合は、各レース場の内規により、賞典除外にならない事もあります。しかし完走して1着2着にならなければ優勝戦には進出できません。例外として上位2名のどちらかが待機行動違反をすれば3着選手が繰り上がりになりますが、枠番は6枠になります(他のレースで繰り上がりが無い場合)また予選レースにおいて被害を受けて完走できなかった場合は着順点は0で出走回数のみカウントされます。フライングや出遅れは欠場扱いですから、今回のように責任外の出遅れ事故なら、当然出走回数には含まれません。ですから大上選手は準優勝戦で内枠になったのです。予選道中で待機行動違反マイナス7点や不良航法マイナス10点を取られて、これらを差し引いても得点率が高ければ準優勝戦に進出するのは可能です。但し内規に違反する行動を2回行えば即賞典除外です(笑)
yuu********:
リプレイではよく見るとスタートの直前で後ろを向いてエンジンをかけ直しているのが分かりますが、
スタートで艇を起こすところからしか映って無いので、何が原因でエンジンが止まったのかは分かりませんが、選手には責任が無かったということなんでしょうね。
nad********:
出遅れが選手責任外だからでしょ。
例えばプロペラに浮遊物などが絡まった時とかは選手の責任では無いでしょ。
- hei********
- そうだったんですねー、出走表見てないのでわかりませんでした。リプレイみるかぎりでは普通に走ってたように見えたので
ありがとうございます。