今日スロットのカバネリを打ってたら隣の人から「やかましい!」とキレられました。
別に音量が異常に大きいわけでもなく、音量2でキレられました。それに加えて自分の台が浅いゲーム数で何回も当たったのもあると思います。
いきなり隣の人が音量5くらいに上げて打ったりしてたのでうるさいからお前音量下げろって意味だったのだとおもいます。それをわからずにスルーしてたら上記のように怒られました。
言い返そうと思いましたが、変なトラブルになるのも御免だったので仕方なく1に下げしばらく打って離席しました。みなさんどう思われますか?
回答
1152015243:
あまりに酷いときは店員呼んで事情を説明しましょう。
あなたに非はありませんので、それでも相手が何かいってくるようであれば出禁案件でしょうね。
新横浜SevenStars:
肉体労働なのでいい感じで喧嘩売ってくれたら感激しちゃいますよ
隣でそのような光景を目撃したら確実に割って入りますね
正義感より好奇心でそのバカ垂れに
俺にも注意しろよ‼️
と噛み付きまくりたいですね
仕事のストレスを全力でぶつけるバカ垂れが居たらもう出禁覚悟で揉めます
しかも普段ペルソナですが音量2迄落とす事は皆無でしたね
ano********:
2なら文句言われる筋合いはないという私感
実際のところ自分で打ってても「1と2の間の音量が欲しい」と思いますけど、存在しませんので1じゃ自分でも聞きづらい聞こえない音量設定な以上2は多少うるさくても文句言われる筋合いは無いです
隣の人こそ、うるさくて迷惑ですね
なんならそちらをこそ店員さんに通報しても良いかも
からす:
質問者様に何ら非はありません
今回は不愉快な思いをされましたね
そしてよく我慢されました
ホールで揉めて得るものって少ない
次回からはすぐに店員を呼んで
クレームに対応して貰いましょう
味方と目撃者を増やすのが大事
迷惑行為をしている客が誰なのか?
ちゃんと店側に認識してもらう
それが質問者様の安全を守ることにも
繋がってゆくかと
ムカつくこと、気に入らないこと
沢山の色々なことが起きるけど
戦うのは自分を守るときだけでいい
危険から逃げちゃうのも手段の1つ
次回は楽しく打てるとイイですね
非公開:
店員呼ばないのが意味わからん
tak********:
自分が音量1で周りに気遣いしてるんだから(錯覚)お前等も音量1にしろよ(マスク警察)って感じの人物に絡まれたって程度でスルーで良いと思いますよ。しかもカバネリの音量2で怒るのはちょっと音量警察でも異常だと思います。花火絶景の音量マックスだけは勘弁して欲しいけどね笑
bhd********:
その人に、貴方が1番やかましいと言いたいです。
1152015243:
あまりに酷いときは店員呼んで事情を説明しましょう。
あなたに非はありませんので、それでも相手が何かいってくるようであれば出禁案件でしょうね。
新横浜SevenStars:
肉体労働なのでいい感じで喧嘩売ってくれたら感激しちゃいますよ
隣でそのような光景を目撃したら確実に割って入りますね
正義感より好奇心でそのバカ垂れに
俺にも注意しろよ‼️
と噛み付きまくりたいですね
仕事のストレスを全力でぶつけるバカ垂れが居たらもう出禁覚悟で揉めます
しかも普段ペルソナですが音量2迄落とす事は皆無でしたね
ano********:
2なら文句言われる筋合いはないという私感
実際のところ自分で打ってても「1と2の間の音量が欲しい」と思いますけど、存在しませんので1じゃ自分でも聞きづらい聞こえない音量設定な以上2は多少うるさくても文句言われる筋合いは無いです
隣の人こそ、うるさくて迷惑ですね
なんならそちらをこそ店員さんに通報しても良いかも
からす:
質問者様に何ら非はありません
今回は不愉快な思いをされましたね
そしてよく我慢されました
ホールで揉めて得るものって少ない
次回からはすぐに店員を呼んで
クレームに対応して貰いましょう
味方と目撃者を増やすのが大事
迷惑行為をしている客が誰なのか?
ちゃんと店側に認識してもらう
それが質問者様の安全を守ることにも
繋がってゆくかと
ムカつくこと、気に入らないこと
沢山の色々なことが起きるけど
戦うのは自分を守るときだけでいい
危険から逃げちゃうのも手段の1つ
次回は楽しく打てるとイイですね
非公開:
店員呼ばないのが意味わからん