今日の平原そこまでして勝ちたいか。そこまでして勝たせたいか。30年以上やってるから、埼玉の結束は理解できるけど走る前から3人が勝つこと諦めては。全選手が勝つこと目指すことでが成立するんでは。

黒沢は暴走レースでにせな。宿口、武藤も其処までの選手。余り競輪の知らない若者がと思うのも仕方ないね。どうだろうね。

回答

oni********:

仰りたいことは分かりますが
全選手が勝つことというのは建前論でしょ?

競輪は貸し借りありきの半分なもので
それを承知で車券を買ってると思います。


hawk:

黒澤が引っ張るのは仕方ないです。
宿口は優勝狙うとこですが、グランプリで失敗してるので平原の為に早目に出るしか無い気持ちでしょう。八百長というより人間ドラマに近いと思います。分からない人の為に紙や場内で説明してくれてます。何よりもオッズがわかりやすいと思います。

    ID非公開

    あなたの言う事くらい30年やってるから、貴方以上に理解していると思っております。その上で黒沢がをすててまでやることてすか。出たての新人じゃあるまいし。あれではレースにならないと言っているのです。ご意見有難うございます。


x:

300%者様のお考えに賛同します、
あれをやると
元々少ないが尚更離れて行きますねー

(_ _).。o○


A:

開催配分番組構成を全てご覧になればどんな意図があるのかおわかりになると思いますよ!

は翌年の成績どんなカタチになっているのか調べるみると…。

三十年ご覧になっていればS級戦以外東西に分けて開催に出場選手って西側選手同士と東側選手同士のレースにしていませんでしたが、西の競輪場開催に東の選手が来る時にアレるとか…逆も同様です。今考えるとヒラ競輪(現在F2)旅費交通費の関係を考えていたのかと思います?!

開催出場選手・全て自動配分・出場選手に参加収入(日当)にして賞金を3着まで、地区ラインもないもなしなら「スボーツマンらしく正々堂々と戦います」と選手宣誓しても納得できるでしょう!


消息筋によれば:

平原が勝った事よりも、前に引っ張ってもらっての2角からの番手捲りで着外に沈む「SS班」の方が問題だと思いますが。

jap********:

平原は埼玉のスターですから仕方がないですね。

黒沢の機関車も仕方がないね。

宿口は相変わらず脚がないね。

oni********:

仰りたいことは分かりますが
全選手が勝つことというのは建前論でしょ?

競輪は貸し借りありきの半分デキレースなもので
それを承知で車券を買ってると思います。


hawk:

黒澤が引っ張るのは仕方ないです。
宿口は優勝狙うとこですが、グランプリで失敗してるので平原の為に早目に出るしか無い気持ちでしょう。八百長というより人間ドラマに近いと思います。分からない人の為に予想紙や場内テレビで説明してくれてます。何よりもオッズがわかりやすいと思います。

    ID非公開

    あなたの言う事くらい30年やってるから、貴方以上に理解していると思っております。その上で黒沢が勝負をすててまでやることてすか。競輪学校出たての新人じゃあるまいし。あれではレースにならないと言っているのです。ご意見有難うございます。


x:

300%質問者様のお考えに賛同します、
あれをやると
元々少ない競輪ファンが尚更離れて行きますねー

(_ _).。o○


A:

開催配分番組構成を全てご覧になればどんな意図があるのかおわかりになると思いますよ!

グランプリ優勝は翌年の成績どんなカタチになっているのか調べるみると…。

三十年ご覧になっていればS級戦以外東西に分けて開催競輪場に出場選手って西側選手同士と東側選手同士のレースにしていませんでしたが、西の競輪場開催に東の選手が来る時にアレるとか…逆も同様です。今考えるとヒラ競輪(現在F2)旅費交通費の関係を考えていたのかと思います?!

開催出場選手・全て自動配分・出場選手に参加収入(日当)にして賞金を3着まで、地区ラインもないインタビューもなしなら「スボーツマンらしく正々堂々と戦います」と選手宣誓しても納得できるでしょう!


消息筋によれば:

平原が勝った事よりも、前に引っ張ってもらっての2角からの番手捲りで着外に沈む「SS班」の方が問題だと思いますが。

投稿者 eldoah