人生でパチスロ辞めるタイミングって、総合収支がめっちゃマイナスになった時以外なくないですか?
ずっとプラスだったら、次も勝てるだろうってことでやめなくないですか?自分が言いたいことは、勝ったままパチスロを引退する人なんていなくないですか?ってことです。
みなさん、どうお考えですか?
回答
rin********:
勝ったときの記憶は残って、負けた時の記憶は消えちゃうやつは永遠に辞めれないでしょうね。金が入ったら行く。
自分は負けた時の記憶の方が強く残ったタイプなので、もう行かねえとなりましたね。
kjm********:
パチスロ勝ち組の者です。
私は月ベースでもほぼ勝っていますので、勝つたびに生涯最高勝ち額となることはしょっちゅうです。確かに遊んで勝てるのだからやめる理由はないです。生活のバランスにおいてもパチスロは今間違いなくなくては困る存在だと感じております。
ただ今月に50時間くらい打っていますが、もし仕事が忙しくなり睡眠時間が削られるようでしたら、恐らくではありますがやめる可能性はあります。でも仕事が忙しくなくなればまた再開するとは思いますけどね。
ite********:
基本的に一人で抜け出すのは無理
収支がマイナスになっても借金して続ける奴もいるし
収支がマイナスになって引退するケースはそこから家族にばれるとか、会社にばれるとか外的要因がある場合でしょう
結婚とか、出産とか、両親と同居するとか、家族の増減に絡む引退の方が多いと思う
gnv********:
個人的には1で103%の台がなくなったら辞めるかも?下の保険なしで打つのは近くのマイホじゃ厳しいからなぁ
遊び人=最近はゴルフばかり:
勝ったまま、多くの人間が辞めてますよ。昔のプロ、軍団なんかはほとんどが廃業して別のことをしています。
規制が入るたびに機械割が落ち、ベース(コイン持ち)が上がって、時間効率が悪過ぎます。3〜4号機時代で言えば、設定①のクランキーコンドルなんかは1日ビタ押し頑張れば等価で時給1200円くらいになりました。最低賃金が650円の時代でです。その後にあったストック機全盛期のハイエナ、5号機初期〜中期のクジラ漁船・・・みんな大した努力もせずに、知識も技術だけで稼いでいました。運なんて当てにならない要素に頼ってたら生活できませんから、頭を使って稼いでいました。
現在は技術介入機で1日頑張って時給600円とか、最低賃金が1000円超す時代に馬鹿馬鹿しくてやってられないんですよ。昔のペイアウトの速さを知っている人間はダルくて拷問すぎて耐えられないんです。稼げないしつまらないから、面白く無くて今更打ちたいと思わなくなっている人間が多いです。旧時代の猛者はみんな勝ち逃げしてますよ。
- 知恵袋ユーザー
d_t********:
私は、規制のおかげで台にギャンブル性が無くなって飽きてやめました。
負ける時も勝つ時も大きくってのが脳汁出て良かったんですが、ダラダラ出てダラダラ呑まれるゲーム性に嫌気がさして辞めちゃいました。
4号機の吉宗とか大好きでした。
rin********:
勝ったときの記憶は残って、負けた時の記憶は消えちゃうやつは永遠に辞めれないでしょうね。金が入ったら行く。
自分は負けた時の記憶の方が強く残ったタイプなので、もう行かねえとなりましたね。
kjm********:
パチスロ勝ち組の者です。
私は月ベースでもほぼ勝っていますので、勝つたびに生涯最高勝ち額となることはしょっちゅうです。確かに遊んで勝てるのだからやめる理由はないです。生活のバランスにおいてもパチスロは今間違いなくなくては困る存在だと感じております。
ただ今月に50時間くらい打っていますが、もし仕事が忙しくなり睡眠時間が削られるようでしたら、恐らくではありますがやめる可能性はあります。でも仕事が忙しくなくなればまた再開するとは思いますけどね。
ite********:
基本的に一人で抜け出すのは無理
収支がマイナスになっても借金して続ける奴もいるし
収支がマイナスになって引退するケースはそこから家族にばれるとか、会社にばれるとか外的要因がある場合でしょう
結婚とか、出産とか、両親と同居するとか、家族の増減に絡む引退の方が多いと思う
gnv********:
個人的には1で103%の台がなくなったら辞めるかも?下の保険なしで打つのは近くのマイホじゃ厳しいからなぁ
遊び人=最近はゴルフばかり:
勝ったまま、多くの人間が辞めてますよ。昔のプロ、軍団なんかはほとんどが廃業して別のことをしています。
規制が入るたびに機械割が落ち、ベース(コイン持ち)が上がって、時間効率が悪過ぎます。3〜4号機時代で言えば、設定①のクランキーコンドルなんかは1日ビタ押し頑張れば等価で時給1200円くらいになりました。最低賃金が650円の時代でです。その後にあったストック機全盛期のハイエナ、5号機初期〜中期のクジラ漁船・・・みんな大した努力もせずに、知識も技術だけで稼いでいました。運なんて当てにならない要素に頼ってたら生活できませんから、頭を使って稼いでいました。
現在は技術介入機で1日頑張って時給600円とか、最低賃金が1000円超す時代に馬鹿馬鹿しくてやってられないんですよ。昔のペイアウトの速さを知っている人間はダルくて拷問すぎて耐えられないんです。稼げないしつまらないから、面白く無くて今更打ちたいと思わなくなっている人間が多いです。旧時代の猛者はみんな勝ち逃げしてますよ。
- 知恵袋ユーザー
- パチプロとかはそういう人多いかもしれないですけど、素人ってみんな大負けきっかけで辞めませんか?