今更ですが、サンダーVの子役DDTとビッグ中の打ち方(ハズシ)等を教えて下さい。
また、アツイ出目方法等、サンダーVに関する情報があればお願いします。


回答

konan-3:

サンダー!
コンドルと併せて一番打った台かも知れません。
今でも見つけるたびに打ちますねぇ。

僕は単独Vを枠上かもうひとつ上に押す感じでやってます。V上段ビタの場合はスイカ取りこぼしますしね。で、右フリーでスイカテンパイの時に中、って感じです。予告音なったときは全リールスイカです。
予告音時の左1コマすべり上段V+右上段Vで消灯あり時が個人的に一番好きです。

スイカはそれほどでもないですが、チェリーは出まくりますので、必ずDDTで打って下さい。

ハズシはテンパイラインにベルビタですのでちょっと難しいです。これで鍛えたおかげで今のはずしは楽勝です♪


midomaru:

懐かしいですね^^^^昔よくやってました^^
えっと、DDTは~花火と同じ感じでいいかと思います。
左は一つしかないVを上に狙って(赤7でもいいですよ^^)。後はスイカを狙うですかね。
DDTはどれもチェリーの下の絵柄の見やすいとこを狙うので、自分でリール表を見れば分かりますよ^^あと、外しポイントも、リール表を見れば分かります^^
外しは逆から押して、三連Vの下のベルをビタで入れるって感じだったと思います。俺は、この機種からを始めたんですよね~って俺の思い出話は聞いてないですね^^;
今の機種に慣れた人なら、少々難しいかもしれません。この時代の少し前をやってきた人達には、今の機種の目押しは簡単すぎて^^楽な時代になりました。
頑張って下さい。あなたが100%取りこぼしがないなら、設定1でも負けません^^機会割的には。サンダーやるなら、花火の方がおいしいかもしれませんよ。それでは失礼します。

お礼
2003/12/26 15:22

ありがとうございます。
ハズシがベルビタって高度なテクニックが必要なのですね…。
は100%取りこぼしナシで打てるのですが、ハナビを良い設定で出しているホールがないんですよね…。
この前見つけた穴場ホールが正月にサンダーVのをやるって聞いたので、このような質問をさせていただいたのです。
ちなみにリール表が無いので、もしもう一度ここをご覧になっていただけるのであれば、スイカの取り方を詳しく教えていただけると嬉しいです。

投稿者 eldoah