今週の大阪杯、テイエムオペラオー-アメリカンボス、アグネスフライトの2点でいいと思うのですが、みなさんの狙い目教えて下さい。


回答

breeze:

オペラオーから、相手はしぼって…と考えていたのですが、
オペラオー、このまま引退までずっと無敗とは考えにくい。
いや、好きですし、本当はそうあってほしい、
僕らの同時代から、歴史の頂点に立つ馬が出てほしいのですが、
本当にシンザン・ルドルフ級の馬なのか、まだ疑問が残るところです。

強いことは強いが、そこまで絶対的な能力差は無い、こう仮定してみましょう。
すると、オペラハウス産駒、長距離戦が望むところではないでしょうか?
2千も、出世レースとなった毎日杯に、クラシックの、そして
こなせないハズはないが、2千4百以上の安定感は無いと決めつけましょう。
そのうえ、休み明け。飼葉の食いもイマイチという情報も見たような。
負けるなら、ここだ。
普段、本命党の私の、ささやかな逆張りです。
アメリカンボス・エアシャカールの3枠両馬を中心に。

《オペラオーに快勝され、後で狙い方を悔やむのも、
きっといい方に裏切られたような、いい気分でしょうね~!》


misacyan4wd:

オペラオーとエアの一点で大丈夫
エアはここでは他のには負けへんでしょう


misacyan4wd:

オペラオーの単1点!!ていうのはだめ?


angelheart:

今週のメイン産経大阪杯は、inumonさんの予想でおおかた大丈夫だと思いますが。私の◎アメリカンボス○テイエムオペラオー△エアシャカールですね。本命アメリカンボスは大阪杯を使って最大の目標は宝塚記念でしょう。前走も難なく重賞を制していますし、順調に使われていることと、2000mはこの馬にとって適距離でしょう。対抗は
日本界の総大将テイエムオペラオー。以降、今シーズン初のレースとなり、仕上がりも7分程度かと思います。あくまでも天皇賞が最大の目標で、ここは一叩き
で恥ずかしいレースはしない、連は外さないと思います。
伏兵はやはりエアシャカールでしょうか、こういうレースの場合、武JKが悪くても3着を拾うレースをしてくるので3番手、勝ち負けまでにはならないでしょう。それとT
オペラオーと同じくのレースで一叩きが必要となるのと、血統の気性の悪さがレース間隔の要因で出てくるのではという見解です。
アグネスフライトには、まきかいしを期待しますが掲示板に載るまでで、馬券的には絡みはないと予想します。
その他のは、上位の馬と力の差がありますので
買い目なし。
ちなみに、日経賞を勝ったドトゥは天皇賞では
買うつもりはありません。距離延長がマイナス要因です。
この馬にとって3200mは長すぎます。適距離としては
2000~2200がヘベスト、となると宝塚記念が楽しみになります。この頃はTオペラオーも叩き3走目になりますので、面白いレースが期待できます。


takazou:

オペラオー、調子自体は万全ではない(本番は先ですから当然)ものの、絶対能力では他馬を凌いでいるわけで2着
までに来る確率は高いでしょう。
但し、100%勝てるとは言いきれない。単勝は、アドマイヤボスを狙いたい。まだ底を見せていない魅力があります。
連の穴には、ジョービッグバンが面白いのでは? ちょっと復調気配が感じられます。
このレースへの集中度では、アメリカンボス。天皇賞は眼中にはなく、明らかにこのレース狙いですから。
馬券買うとしたら、上記3頭のワイドBOXでしょうか。


agnes:

オペラオーは堅いと思います。
相手ですが、私はアドマイヤボスを狙ってみます。有馬記念で惜しい競馬をしていることから
いい勝負ができるのではないかと。賞金も増やしたいでしょう。
エアシャカールは休み明けで59k。
アメリカンボスは天皇賞は出るつもりはないでしょうから、ここはないと思います。
フライトは1回叩いているので可能性はありますが。
まぁ、こんなところでしょうか。
ただし、天皇賞(春)のオペラオーは危ないと思っています。


keroNo1:

 アグネスフライトの代わりに私ならエアシャカールとスエヒロコマンダーを。
 下記のホームページに掲載してます。良かったら見てみてください。

参考URL:
http://www2.sanmedia.or.jp/hobbypage/

投稿者 eldoah