凸とplayback高松宮記念!

【大波乱の要因は?】

重馬場?内伸び馬場?

ドバイでルメールや川田が不在だったから^^?

勝ち馬ナランフレグはゴールドアリュール産駒です。

重馬場に適性があったとゆうことなのでしょうか・・・。

凸本命は、

外から伸びてきていて、届け届けと願いましたが、及ばず。

残念でしたが、良い走りを見せてくれました。

みなさんはいかがでしたか?

ご感想をどうぞ!

結果

1着:②ナランフレグ(丸田)

2着:⑨ロータスランド(岩田望)

3着:⑩キルロード(菊沢)

4着:⑬トゥラヴェスーラ(鮫島克)

5着:⑰メイケイエール(池添)


ベストアンサー

アイネアス:

ナランフレグは父ゴールドアリュールで重い力のいる馬場に合っていた。

内枠(馬場は内側から乾く)を利用したイン差し。

最近3戦は上がり最速。

レステンシアが前半飛ばし過ぎ、差しが決まる展開になった。

の前走レース別成績(過去5年)
S
[3-1-0-13]複勝率23.5%

阪急杯
[1-1-2-14]複勝率22.2%

オーシャンS
[0-0-2-32]複勝率5.9%

補足として阪急杯組の4頭は全て有力馬で、9番人気以下で激走した穴馬はシルクロードSとオーシャンSからしか出ていない。

【シルクロードS】
③メイケイエール(2人気1着)
⑩ナランフレグ(3人気3着)
⑯シャインガーネット(7人気2着)

【阪急杯】
①トゥラヴェスーラ(9人気2着)
⑧サンライズオネスト(6人気3着)
⑩ダイアトニック(1人気1着)

【オーシャンS】
⑦ジャンダルム(2人気1着)
⑩ナランフレグ(4人気2着)
⑭ビアンフェ(5人気3着)

今年、「前走シルクロードSorオーシャンS」組で、に載っていたのは意外に少なく勝ち馬メイケイエールとジャンダルムを除けば、シャインガーネット(前走シルクロードS2着)、ナランフレグ(前走オーシャンS2着、シルクロードS3着)の2頭しかいません。しかも二走とも好走したのはナランフレグのみ。

ロータスランド。過去2年の3着内馬の6頭中4頭が該当する「距離短縮&初の1200m戦」

近3年で好走馬に絡んでいるストームキャット系
④ライトオンキュー
(父シャマーダル)

⑤レイハリア
(父母父ストームキャット)

⑨ロータスランド
(母父スキャットダディ)

⑩キルロード
(父母父ストームキャット)

⑫エイティーンガール
(父ヨハネスブルグ)

⑭ダイアトニック
(父母父ストームキャット)

⑮ファストフォース
(父母父ストームキャット)

    凸:

    ナランフレグの”最近3戦は上がり最速。”
    これはちゃんと見てれば、もっと評価できたはず・・・。
    シルクロードS、阪急杯、オーシャンS
    この3走の結果を見て、ナランフレグ軽視は大失態でした。
    買えたはず、悔しい!

    「距離短縮&初の1200m戦」
    これも、対して調べもせず・・・。
    はこの理由もあって切れたけど、
    過去2年でも来てたんですね。

    ストームキャット系
    ディープインパクトと好相性とゆうイメージ。

    詳しくありがとうございます。
    大波乱にもちゃんと理由がある!
    買える!、、、はず^^。


その他の回答

2896********:

短期放牧先からの??回答ですです。

①★雨、重馬場。
② レシスの逃げ………
( ③? レシスの体重増 )

予想も外れたので 地味に発言しまする………

    ①★雨、重馬場。
    もっと、ここを重視して思い切って、、、
    それでも無理だったかなあ・・・。


yoichincyorori18:

レシステンシアは過去最高体重、海外帰りで甘やかしていて万全でなかったかもしれない・・・って考えたら、大波乱でもないかもしれない。

勝ち馬は重馬場も苦にしない、何よりも人馬共に覚醒して見事な結果を残したと思います☆
2着になった馬は馬場が味方した形、3着馬は無理。
4着馬は前走を見たら抑えるのは当然として・・・3着馬以外は買った人も多いと予想する。

キルロードなんて買えるかい( ̄д ̄)/

    キルロード
    総流しにでもしてないと引っかからないですね。
    レシステンシアを切るところまで、
    そこまでしかたどり着けませんでしたわ。

    ヨイチさんは、
    素直に結果を受け止めておられますね。
    本命は何でしたのですか?


ぽるぽる花火:

凸さん、おはようございます、ぽるぽるです!!!

して一応「中の本領の手前」ぐらい発揮しましたが、「もっとがっつり勝ちたかった」が正直な感想!!!個人的な各馬レビューです!

奈良ンフレグ:枠が内枠すぎて前が詰まる可能性有と見て4番手に評価下げちゃいました。。。。。ここ一番で「一押し騎手丸田」を信じる決断できなかった。。。。

ロータス園:レース後の岩田望来コメント「マイルでも短いくらいの馬だから、よく頑張った」、、、、吉田牧場と小林オーナーの悲願「に非サンデー系の最強牝馬で繁殖する夢」はまだ語れない、、、つまり、今後どこかでG1勝つ可能性高い馬で、順調に調整すれば次のG1(おそらくヴィクトリアマイル)勝ち負け(個人的には不動の本命予定、G1では珍しく馬単が本線となる予定)。

切るロード:全く無警戒であったが、個人的に得意の三連複2頭総流しにしていれば、紐で拾えた馬。レシステンシア逃げたのが

トゥラヴェスーラ:枠が外よりであったため、あって掲示板かと思ったが、思ったより健闘した。着差から見ても10番から内であれば馬券圏内あったと思う。

メイケイエール:最初本命考えたが、枠と一週前&最終追い切り見て印を下げた(CWで距離を伸ばして追い切っていない、気性面を考慮してか?)。ゾエちゃんが競馬教えている最中で順調に成長。来年の宮記念では枠順と展開次第で不動の本命か!?

レシス天シア:重馬場でテン3ハロン33秒4ハナたたいた時点で「Oh My God!」。で屋根スミヨンのレース後コメント「この馬には1200mは忙しい」、、、1400mのG1あれば無敵の馬なのですが。。。。。

ぐれ息子ディアガース:枠が大外過ぎて不良少年モードで全然競馬にならず。安田記念出てくれば穴で一考も、同一馬主(サンデーレーシング)の「ツーTOP」&ソングラインとの使い分け次第か?

今週のは、今のところ「ぽるぽるの中穴G1予想」では「レイパパレ」本命予定ですよ!キャロットはキャロットでもではなく人気薄のこちらでやると!単勝でも8倍くらい付くでしょ!最終追切&直前気配見て変える可能性ありますが、、、、こうご期待です!!!

    いやいや、流石です!
    おめでとうございます!
    丸田騎手が勝って、ぽるぽるさんの一押しだ!
    って思いました。
    しかし、ここで来るのか、内枠が良かったのかなあ。
    重馬場ゴールドアリュールで、
    ピンともスンとも来ていなかった自分が情けないです。

    大阪杯は固く収まりそう、、、
    そんな時ほど穴を狙いたい!
    赤い糸、ウインマリリン、ステラリアに印が打ってありました。
    どれでもないような気がする・・・。


nou********:

先行争いの激化ではないでしょうか?
短距離戦ということもあり、
素直には隊列決まらずバタバタしているように見受けられました。

したがって、直線向いて坂を登り切り平坦になった時には、前にいた馬達がへばって下がっていったように思います。
人気どころのレシステンシアは先頭でへばっていった代表。
人気どころのメイケイエール、グレナディアガーズは大外枠スタートにより、ずっと外外を歩まされ、他の馬より明らかに長い距離走りましたので届かず。
と、見えました。

    先行争いの激化!
    先行勢は崩れて、差しの展開となったと。
    うーん、展開を読むのって難しいですね。
    外枠が厳しいとゆうのは、
    予想しておかなきゃいけなかった・・・。


アイネアス:

ナランフレグは父ゴールドアリュールで重い力のいる馬場に合っていた。

内枠(馬場は内側から乾く)を利用したイン差し。

最近3戦は上がり最速。

レステンシアが前半飛ばし過ぎ、差しが決まる展開になった。

▼高松宮杯の前走レース別成績(過去5年)
シルクロードS
[3-1-0-13]複勝率23.5%

阪急杯
[1-1-2-14]複勝率22.2%

オーシャンS
[0-0-2-32]複勝率5.9%

補足として阪急杯組の4頭は全て有力馬で、9番人気以下で激走した穴馬はシルクロードSとオーシャンSからしか出ていない。

【シルクロードS】
③メイケイエール(2人気1着)
⑩ナランフレグ(3人気3着)
⑯シャインガーネット(7人気2着)

【阪急杯】
①トゥラヴェスーラ(9人気2着)
⑧サンライズオネスト(6人気3着)
⑩ダイアトニック(1人気1着)

【オーシャンS】
⑦ジャンダルム(2人気1着)
⑩ナランフレグ(4人気2着)
⑭ビアンフェ(5人気3着)

今年、「前走シルクロードSorオーシャンS」組で、掲示板に載っていたのは意外に少なく勝ち馬メイケイエールとジャンダルムを除けば、シャインガーネット(前走シルクロードS2着)、ナランフレグ(前走オーシャンS2着、シルクロードS3着)の2頭しかいません。しかも二走とも好走したのはナランフレグのみ。

ロータスランド。過去2年の3着内馬の6頭中4頭が該当する「距離短縮&初の1200m戦」

近3年で好走馬に絡んでいるストームキャット系
④ライトオンキュー
(父シャマーダル)

⑤レイハリア
(父母父ストームキャット)

⑨ロータスランド
(母父スキャットダディ)

⑩キルロード
(父母父ストームキャット)

⑫エイティーンガール
(父ヨハネスブルグ)

⑭ダイアトニック
(父母父ストームキャット)

⑮ファストフォース
(父母父ストームキャット)

    ナランフレグの”最近3戦は上がり最速。”
    これはちゃんと見てれば、もっと評価できたはず・・・。
    シルクロードS、阪急杯、オーシャンS
    この3走の結果を見て、ナランフレグ軽視は大失態でした。
    買えたはず、悔しい!

    「距離短縮&初の1200m戦」
    これも、対して調べもせず・・・。
    サリオスはこの理由もあって切れたけど、
    過去2年でも来てたんですね。

    ストームキャット系
    ディープインパクトと好相性とゆうイメージ。

    詳しくありがとうございます。
    大波乱にもちゃんと理由がある!
    買える!、、、はず^^。

投稿者 eldoah