オルフェーヴルの挑戦が正式に発表されました。

それは喜ばしいことなんですが・・・

池添からスミヨン騎手に替わるということで、かなり複雑な
気持ちです。

阪神大賞典の逸走、天皇賞惨敗という事があり、騎手変更の
意見はネット上を含め、いろんなところで言われてきましたが、
宝塚記念の勝利でそれも封印されたと思っていました。

オルフェ&池添コンビで凱旋門賞出走→勝利というのを夢見て
いたので、今回の発表はショックでした。

みなさんは今回の乗り替わりについて、どう思われますか?


回答

rowena119:

3年ほど前だったと記憶していますが、淀の京都のパドックで、
外国人クルーの数人が、焼きそばを箸で食べていました。
話を聞くと、フランスのテレビ局で、スミヨンの活躍を追っかけているとのことでした。
私が、スミヨンは少々強引なレースをすると言ったら、
彼はとても、上手くて人気が有るので日本での活躍を撮りに来たのだと言ってました。
私は好きな騎手ではないですが、研究熱心で腕っ節もあり、追える騎手だと思います。
少なくとも仏での経験・知識は優秀だと思います。
世界最高峰のレース、悔いのないレースをさせたいとでしょうし、来年は引退している可能性が
高いですからこの選択は仕方の無い事だと思います。
前哨戦のフォア賞を使いますから、スミヨンが手の内に入れるものと推測します。
池添騎手は、自分のパターンに拘るところがあって、柔軟性にやや欠ける面が有りますからね。
それにしても、蛯名騎手などは米国での評価は高いようですが、
日本人ジョッキーには海外で渡り合えるようになって欲しいものですね。

質問者 お礼
2012/07/17 16:59

回答いただきありがとうございます。

フランスのテレビ局がスミヨンを密着取材…
3年前にそんなことがあったんですか。

自分は・・・スミヨンは嫌いじゃないです。
ブエナビスタとのコンビが好きでしたので。
では強引なで降着という事が
ありましたが・・・翌年、ブエナが勝った時に
馬に近づき嬉しそうに撫でていた姿に感動しました。

今回の乗り替り、ルーラーシップのように騎手がいろいろ
替わる馬だったら、別に何とも思わなかったです。
ただ、オルフェーヴルはずっと池添騎手だっただけに、
「凱旋門賞もこのコンビで」という思いがすごく強かった
ですね。

オーナーサイドは多額を投資してる訳だし「勝つ」ための
最善策というのは理解できます。
ただ、今回はあまりに突然というか・・・。

>前哨戦のフォア賞を使いますから、スミヨンが手の内に
 入れるものと推測します。

あれだけの荒馬をどう乗りこなすか注目ですね。

>日本人ジョッキーには海外で渡り合えるようになって
 欲しいものですね。

今回の件も踏まえて、本当にそう思います。
海外のビッグレースで外国人に乗り替わることなく、
日本人ジョッキーが活躍するのを見たいですね。
池添騎手には、この悔しさをバネに頑張ってほしいです。

ご回答ありがとうございました。


yasunori0430:

馬主サイドで考えたら、当然の選択だと思います。
一番確率に高い方法を選ぶと言うことでしょう。
池添騎手も日本では良い騎手だと思いますが、世界レベルで言えば並または、それ以下でしょう。
勝負の世界は厳しいものです。それは悔しいでしょうが、池添騎手本人も分かっていることだと思います。

質問者 お礼
2012/07/17 15:51

回答いただきありがとうございます。

勝負の世界は厳しいもの・・・仰るとおりですね。

自分は競馬に夢やロマンを求めてしまうんですが、
馬主サイドはそんなこと言ってられませんよね。
「勝つ」ことを第一に考えた選択だったと、そこは
自分も理解してるつもりです。
でも「何でこのタイミングかなぁ」という何とも言えない
気持ちです(^^;

池添騎手は悔しいなんてもんじゃないでしょうね。
気持ちの切り替えが相当大変だろうなぁ、と思ってしまいます。

ご回答ありがとうございました。


marbleshit:

ロンシャンのターフを知り尽くした名手へのスイッチは
勝負の方程式としては至極当然でしょう。
池添騎手は何せ未経験なのですから。

質問者 お礼
2012/07/17 15:35

回答いただきありがとうございます。

勝負の方程式ですか。
たしかに、オーナーサイドからしたら「勝つ」ために
選んだ最善策なんでしょうけどね。

オルフェ&池添騎手&池江のこれまでの関係を
思うと、「何で???」と思ってしまいます。

競馬に夢やロマンを求めてしまう自分にとっては、
何とも腑に落ちない今回の決定でした。

ご回答ありがとうございました。

投稿者 eldoah