皆さんの思う国内での最強馬は何ですか?

距離別で複数あげたり、どこかの場や馬場状態を考えた場合での最強馬や〇歳児での完成度は歴代最高などの理由でも構いません。

ちなみに自分は距離別で

スプリント・・・ロードカナロア

マイル・・・タイキシャトル

2000m・・・

2400m・・・オルフェーヴル

長距離・・・ディープインパクト

競馬場のことはまだあまり詳しくないのでパス

でもどんな馬場状態にも、最も対応できる馬は個人的にはエルコンドルパサーです

例としては、不良馬場だった凱旋門賞での逃げ

3歳時での完成度では

古馬としては

余談ですが、好きな馬はゴールドシップとです

回答

漢晋春秋:

国内最強は未だもってシンザン。これは譲らない。19戦15勝全連対(日本記録)、1200mから3200mまで満遍なく勝ち星を挙げている。
生涯一度も本気で走らなかったと言われる。シンザン鉄や後脚で経ったまま50mあまり歩行した逸話に見られる脚腰の強さ、ゴール板を分かっているかのようなクレバーなレース運び、種牡馬としても父内国産馬不遇の時代に多くの活躍馬を出し、さらには長らく日本記録だった35歳3ヶ月の超長寿。加えてシンザンは三冠馬唯一の中小牧場出身。
こんな馬は過去ほかに存在しないしこれからも出ない。敢えてケチを付けるとすればダービー馬を出せなかったこと、レコード勝ちを記録してないことぐらいか。
次点はシンボリルドルフ。「シンザンを超えろ」を合い言葉に20年切磋琢磨した競馬界(馬産業界も含めて)が遂に到達した集大成。

ディープインパクトは彼らに遜色ない強さと成績とインパクトで、この3頭が現在のところトップ3と言って差し支えないと思う。ただしディープインパクトは受ける印象としての「オーラ」が薄く(オーラもないのに無敵というのがまた凄いが)、エピソードもやや少なく、何よりも凱旋門賞の失点がやや評価を落とす。
オルフェーヴルは素質や実績は申し分ないものの気性難でムラがありすぎた。エピソードには事欠かないが「真の最強」とは隙もまたないもの。その点で上記3頭に明らかに劣る。

距離別で挙げるならマイルはタイキシャトルとが双璧。前者はヨーロッパ遠征でも結果を出し、後者は2着に付けた着差の合計が8戦で実に61馬身。特にマルゼンスキーは3歳時に「世界中のニジンスキー産駒でもトップクラス」と世界のホースマンからも絶賛された。
マルゼンスキーがクラシックに出走出来なかったのは、本当に日本競馬界にとって大きすぎる損失だった。

長距離は誰が何と言おうと。3000m以上で重賞5勝(GⅠ3勝)、トウカイテイオーを子供扱いした春天の衝撃はディープインパクトやが出てもなお色褪せない。

牝馬最強は今もってクリフジ。11戦全勝、デビューからわずか20日でのダービー制覇、牝馬で史上唯一のクラシック三冠馬(ダービー、の変則三冠)、生涯で大差勝ちが二度、10馬身差が四度、6馬身差が二度という圧倒的な競走成績。まさに空前絶後。
唯一がこれに比肩しうると評せる成績を残した(ジャパンカップ連覇)と言えるが、その他は現役のアーモンドアイを含めてまだまだ足らない。

評価が難しいのがサイレンススズカとエルコンドルパサー。いずれも唯一無二と言える実績とインパクトの持ち主で、史上最強馬に名が挙がるのも当然と言える。それ以外で“惜しい”のはアグネスタキオン。無事だったならどこまで到達出来たものか、その期待感だけで充分に最強馬候補の資格はあったと思われる。


ジュンヴァル:

障害王・・チョウサン

ダート・・ホクト

この2頭だけは確定。

それ以外は世代間競争にて
私の中では多数いるので割愛。


ume********:

1200ロードカナロア
1600タイキシャトル
1800サイレンススズカ
2000アーモンドアイ
2400ディ―プインパクト
3200キタサンブラック
史上最強オルフェーブル
3歳最強ナリタブライアン
古馬随一グラスワンダー
牝馬最強ダイワスカーレット
条件不問オグリキャップ
サクラローレルとトウカイテイオーが永遠に好き


Mr.R:

シンザン
シンボリルドルフ
ディープインパクト
オルフェーヴル
(1頭だけ選べと言われたら、オルフェーヴル)

スプリント:サクラバクシンオー
マイル:オグリキャップ
2000m:オルフェーヴル
2400m:オルフェーヴル
長距離:ディープインパクト
ダート:クロフネ
牝馬:クリフジ

万能な:エルコンドルパサー(芝、ダート、馬場状態、国内外、距離を問わず、連対率100%)

全盛期(3歳時):ナリタブライアン
全盛期(古馬):オルフェーヴル(3歳春〜ラストラン、有馬記念(2013)、正直、2歳〜3歳冬を除けば、全盛期の概念は無い馬ですが(^_^;))

好きな馬は、ハヤヤッコです。


ロン・ギドリー/マジックキス:

千二 サクラバクシンオー

千六 ノースフライト

千八 サイレンススズカ

二千 アグネスタキオン

二四 ジャングルポケット

長 メジロマックイーン

※ 個人的+好みで

ID非公開(利用停止中):

全部ディープインパクト
超えるとしたらコントレイル

    ID非公開(利用停止中)

    オペラオーはカス


ID非表示:


もっと休養させて使ってたらもっと連勝していた。


u7d********:

ニホンピロウイナー..

漢晋春秋:

国内最強は未だもってシンザン。これは譲らない。19戦15勝全連対(日本記録)、1200mから3200mまで満遍なく勝ち星を挙げている。
生涯一度も本気で走らなかったと言われる。シンザン鉄や後脚で経ったまま50mあまり歩行した逸話に見られる脚腰の強さ、ゴール板を分かっているかのようなクレバーなレース運び、種牡馬としても父内国産馬不遇の時代に多くの活躍馬を出し、さらには長らく日本記録だった35歳3ヶ月の超長寿。加えてシンザンは三冠馬唯一の中小牧場出身。
こんな馬は過去ほかに存在しないしこれからも出ない。敢えてケチを付けるとすればダービー馬を出せなかったこと、レコード勝ちを記録してないことぐらいか。
次点はシンボリルドルフ。「シンザンを超えろ」を合い言葉に20年切磋琢磨した競馬界(馬産業界も含めて)が遂に到達した集大成。

ディープインパクトは彼らに遜色ない強さと成績とインパクトで、この3頭が現在のところトップ3と言って差し支えないと思う。ただしディープインパクトは受ける印象としての「オーラ」が薄く(オーラもないのに無敵というのがまた凄いが)、エピソードもやや少なく、何よりも凱旋門賞の失点がやや評価を落とす。
オルフェーヴルは素質や実績は申し分ないものの気性難でムラがありすぎた。エピソードには事欠かないが「真の最強」とは隙もまたないもの。その点で上記3頭に明らかに劣る。

距離別で挙げるならマイルはタイキシャトルとマルゼンスキーが双璧。前者はヨーロッパ遠征でも結果を出し、後者は2着に付けた着差の合計が8戦で実に61馬身。特にマルゼンスキーは3歳時に「世界中のニジンスキー産駒でもトップクラス」と世界のホースマンからも絶賛された。
マルゼンスキーがクラシックに出走出来なかったのは、本当に日本競馬界にとって大きすぎる損失だった。

長距離は誰が何と言おうとメジロマックイーン。3000m以上で重賞5勝(GⅠ3勝)、トウカイテイオーを子供扱いした春天の衝撃はディープインパクトやキタサンブラックが出てもなお色褪せない。

牝馬最強は今もってクリフジ。11戦全勝、デビューからわずか20日でのダービー制覇、牝馬で史上唯一のクラシック三冠馬(ダービー、オークス、菊花賞の変則三冠)、生涯で大差勝ちが二度、10馬身差が四度、6馬身差が二度という圧倒的な競走成績。まさに空前絶後。
唯一ジェンティルドンナがこれに比肩しうると評せる成績を残した(ジャパンカップ連覇)と言えるが、その他は現役のアーモンドアイを含めてまだまだ足らない。

評価が難しいのがサイレンススズカとエルコンドルパサー。いずれも唯一無二と言える実績とインパクトの持ち主で、史上最強馬に名が挙がるのも当然と言える。それ以外で“惜しい”のはアグネスタキオン。無事だったならどこまで到達出来たものか、その期待感だけで充分に最強馬候補の資格はあったと思われる。


ジュンヴァル:

障害王・・オジュウチョウサン

ダート・・ホクトベガ

この2頭だけは確定。

それ以外は世代間競争にて
私の中では多数いるので割愛。


ume********:

1200ロードカナロア
1600タイキシャトル
1800サイレンススズカ
2000アーモンドアイ
2400ディ―プインパクト
3200キタサンブラック
史上最強オルフェーブル
3歳最強ナリタブライアン
古馬随一グラスワンダー
牝馬最強ダイワスカーレット
条件不問オグリキャップ
サクラローレルとトウカイテイオーが永遠に好き


Mr.R:

シンザン
シンボリルドルフ
ディープインパクト
オルフェーヴル
(1頭だけ選べと言われたら、オルフェーヴル)

スプリント:サクラバクシンオー
マイル:オグリキャップ
2000m:オルフェーヴル
2400m:オルフェーヴル
長距離:ディープインパクト
ダート:クロフネ
牝馬:クリフジ

万能な競走馬:エルコンドルパサー(芝、ダート、馬場状態、国内外、距離を問わず、連対率100%)

全盛期(3歳時):ナリタブライアン
全盛期(古馬):オルフェーヴル(3歳春〜ラストラン、有馬記念(2013)、正直、2歳〜3歳冬を除けば、全盛期の概念は無い馬ですが(^_^;))

好きな馬は、ハヤヤッコです。


ロン・ギドリー/マジックキス:

千二 サクラバクシンオー

千六 ノースフライト

千八 サイレンススズカ

二千 アグネスタキオン

二四 ジャングルポケット

長 メジロマックイーン

※ 個人的+好みで

投稿者 eldoah