古今東西。
最強の先行選手って
皆様 誰だと思いますか?
理由もコメント頂ければ 光栄です。
現役 引退 問いません。
詰まらん質問ですが
どうか 皆様。
宜しくお願い致します。
ベストアンサー
suz********:
吉岡のF1先行とかけて
ホンダのエンジンと解く
そのココロは?
マクラーレン
てな謎掛けがあったとかなかったとか
その他の回答
tom********:
そら~大昔ですが、3、57主流時、4、00で、先行一本で通した、富原忠生43期じゃ~ないですが、確か引退して四国の支部長、後輩の面倒をしてたとか、病気に倒れ亡くなったみたいです。記憶では、大昔、宮杯西王座戦で、富原ー佐々木昭の同期で並び(富原ー佐々木ー中野ー井上)まるで機関車の様にカマシたのを覚えてます。ちなみに、捲りは駄目。
ton********:
うーん、どうなんでしょう?
松本勝明(京都、日本競輪学校名誉教官)かな?
当時の大ギャ3・85を駆使して1341勝、
全盛期は先行、晩年でも自力基本、
このような選手は出ないのでは?
もしくは、
吉田実(香川)かな?
先行基本に1232勝ですね、
身体は大きくなかったが、パワー先行で長く活躍しました、
ご存知のように、イタリアのインテルに所属して、
サッカー日本代表「長友佑都」の大叔父(祖父の弟)になり、
ちなみに、長友の祖父は競輪選手としても活躍した。
iba********:
間違いなく吉岡でしょう。全盛期の吉岡のF1先行フォームの綺麗さ儲けさせてもらいました
hea********:
私はやはり吉岡稔真ですかね。あの「F1先行」と言われた先行力…痺れました。
isa********:
競輪の神様
高原永伍!
実際には比較なんてできないが、産まれてくる息子に永伍と名前をつけるぐらいファンの心をとらえた
あの、滝澤正光も目標にしていたし、現役時代に高原と同じ競輪学校の名誉教官を受けている
高原と同じように限界まで現役を続ける気だったみたいだったが 回りの説得されて引退して競輪学校へ・・・・
スポーツの記録は進化する事を考えれば 最強はサマナイを逃げ切った深谷なんだけどね