パチスロやボートを辞めたいです。

高2のとき友人につれられ近所のパにいったこと

がはじまりです。

仕事もお金、友人も無くなりました。

30歳無職です。4年前泣きながら反省し、やめることを

誓い、も肩代わりしてもらいました。

やめると誓いながらも、何日かすると気付けば

パチンコ屋の椅子に座って打っています。

治す方法、もしくはいかないようにする方法ありますか?

回答

pun********:

わたしは元依存症です。
20歳の時に屋で
当時は初代吉宗やの全盛期でした。
しばらくしてスロットにドはまり。

学生でしたが、奨学金をすべてギャンブルに使い大学のが払えず大学中退。
大学中退して就職してもスロットは辞めれず、借金は500万以上に膨れあがり27歳の時に自己破産。

自己破産してもギャンブルのは抜けれず、そのまま30歳を越えるまでスロットや競馬をしていました。

そんなわたしでも、今はギャンブルから足を洗い、ふたりの子供をもつ親になりました。

パチ屋に行きたくなくても、行ってしまう者様の気持ち、よく分かります。
ギャンブルをしたくなるあの衝動。行かなきゃ死んでしまうのではないかと思うくらい苦しいですよね。
後悔するし行きたくないけど、今日は大勝ちするんじゃないか、とか、フリーズした瞬間がフラッシュバックして行ってしまう。よく分かります。

ギャンブルは、ひとりで辞めるのは無茶です。ひとりで辞めるのはただの拷問です。
横の繋がりがなければ不可能です。

なので、ネットで近くの自助グループを探してみてください。
あるいは、ネット上の自助グループの「SAGS」を検索してみてください。

どちらのグループも、お金がかかりません。ギャンブルを辞めたい人が集まっています。
わたしのギャンブルでの失敗談が霞むくらい、壮絶な経験をしている人もいます。

ギャンブルをひとりで辞めるのは無茶ですし、ひとりで辞めようと思い辞めた人と会ったことがありません。

私のような人生を送ることのないよう、質問者様がギャンブルを辞めれるよう応援しています。


新横浜SevenStars:

俺も両親が会社経営してたので楽な方に流されちまうお気持ちは理解できます

表向きでいいから仕事はした方が周囲にも体裁作りになるしSLOTやに行く暇が激減しますよ
そして女子派遣ちゃんとの出会いも有りますし
親に頼めば独り暮らしくらいさせてくれますよ
そしたら嫌でも職探しが必然的になります
独り暮らしでSLOT生活したらすぐSLOT飽きましたし


T@ihendayouMOU:

免許や資格は?


baiotero:

パチ屋に出禁にしてもらう。
専門の機関に治療しに行く。
この2つをまずやった方がいいと思います。

あと、仕事をして行く時間を無くす。
無職だと今後生きていくのが大変です。肩代わりしてもらったなら金は無さそうですしバイトからでいいので頑張ってその間に資格取って専門職につけばいい給料もらえるので頑張りましょ。


1150590580:

依存症とが出来ない馬鹿と区別しましょう
依存症ならカウンセリング等で治るかもしれません
お金の管理が出来ない馬鹿もカウンセリングで治るかもしれません
どちらもしたくないならを受けて人と関わらず一人で生きていきましょう

はじめ:

まず仕事じゃない?


vvv********:

パチスロよりもボートをまず辞める方が先決かと思います。あれは自制が効かない人には毒ですね。
正直なところ自身でどうにか出来ないとこまで来てる気がします。身内の人とか信用に足る人に頼ってみてはいかがでしょうか?
お金が無ければその類はやりたくても出来ませんから、出来ない状況を作るしかないかと思います。


1251090120:

見つけるといいですよ

pun********:

わたしは元ギャンブル依存症です。
20歳の時にスロット屋でアルバイト。
当時は初代吉宗や北斗の拳の全盛期でした。
しばらくしてスロットにドはまり。

学生でしたが、奨学金をすべてギャンブルに使い大学の学費が払えず大学中退。
大学中退して就職してもスロットは辞めれず、借金は500万以上に膨れあがり27歳の時に自己破産。

自己破産してもギャンブルの習慣は抜けれず、そのまま30歳を越えるまでスロットや競馬をしていました。

そんなわたしでも、今はギャンブルから足を洗い、ふたりの子供をもつ親になりました。

パチ屋に行きたくなくても、行ってしまう質問者様の気持ち、よく分かります。
ギャンブルをしたくなるあの衝動。行かなきゃ死んでしまうのではないかと思うくらい苦しいですよね。
後悔するし行きたくないけど、今日は大勝ちするんじゃないか、とか、フリーズした瞬間がフラッシュバックして行ってしまう。よく分かります。

ギャンブルは、ひとりで辞めるのは無茶です。ひとりで辞めるのはただの拷問です。
横の繋がりがなければ不可能です。

なので、ネットで近くの自助グループを探してみてください。
あるいは、ネット上の自助グループの「SAGS」を検索してみてください。

どちらのグループも、お金がかかりません。ギャンブルを辞めたい人が集まっています。
わたしのギャンブルでの失敗談が霞むくらい、壮絶な経験をしている人もいます。

ギャンブルをひとりで辞めるのは無茶ですし、ひとりで辞めようと思い辞めた人と会ったことがありません。

私のような人生を送ることのないよう、質問者様がギャンブルを辞めれるよう応援しています。


新横浜SevenStars:

俺も両親が会社経営してたので楽な方に流されちまうお気持ちは理解できます

表向きでいいから仕事はした方が周囲にも体裁作りになるしSLOTや競艇に行く暇が激減しますよ
そして女子派遣ちゃんとの出会いも有りますし
親に頼めば独り暮らしくらいさせてくれますよ
そしたら嫌でも職探しが必然的になります
独り暮らしでSLOT生活したらすぐSLOT飽きましたし


T@ihendayouMOU:

免許や資格は?


baiotero:

パチ屋に出禁にしてもらう。
専門の機関に治療しに行く。
この2つをまずやった方がいいと思います。

あと、仕事をして行く時間を無くす。
無職だと今後生きていくのが大変です。肩代わりしてもらったなら金は無さそうですしバイトからでいいので頑張ってその間に資格取って専門職につけばいい給料もらえるので頑張りましょ。


1150590580:

依存症とお金の管理が出来ない馬鹿と区別しましょう
依存症ならカウンセリング等で治るかもしれません
お金の管理が出来ない馬鹿もカウンセリングで治るかもしれません
どちらもしたくないなら生活保護を受けて人と関わらず一人で生きていきましょう

投稿者 eldoah