下皿に何もなくリールが回ってるだけの台は勝手に止めて打っても大丈夫でしょうか?
今日、下皿に何もなくリールが空回しになっている天井に近い台があったので、店員を呼んで打っていいか聞いたら「呼び出しをかけるので10分ほどお待ちください」と言われました。
そして暫く待っていたらハイエナ軍団の一人が台の前にやってきたので、その人に「すみません、この台自分が店員さんに呼び出しをお願いして待っているのですが…」と伝えたら「予約とかできないでしょ、じゃんけんでしょ」と言われました。
そのあと店員に確認したら「お客様同士話し合いで決めてください」と言われ結局じゃんけんをすることになったのですが、ハイエナ軍団の一人が仲間4人(たぶん遊戯中)を連れてきて1対5という圧倒的不利な条件でじゃんけんをしました。
そして私が負たらハイエナ軍団は最後まで勝敗を決めることもなく最初に来たハイエナが台に座って打ち始めました。
マジでこんなことになるなら店員なんか呼ばなければよかったと酷く後悔しました。
もし、前任者が戻って来なければ問題ないなら次からは勝手に止めて打ってしまいたいのですがダメですかね?
仮に同じ台を狙ってた人に「あの人リールが回ってる台を勝手に止めて打ってるけどいいの?」などと店員にチクられたらマズイですか?
また、店にとってリール空回しの台というのはどういう認識なんでしょうか?
回答
rxz********:
故意的にそれをやる輩がいます。
ハマって負けた時にそれをやり、因縁をつけてその遊技台に投資した金額をホールの社員に出してもらってそれを弁済させる手法。
たかが一天井のために数万円の金額を支払う可能性があるので、店員を呼ぶのが大正義です。
エナカスに絡まれるのこそレアケースなので、今回は運が悪かったと諦めましょう
通りすがりの者でございます:
トラップです
その台であなたが当たりを引いたなら必ず現れて
『回してただろ席離れてたんだよ』と因縁つけてきます
ジャグラーみたいに自動で止まる台ならその後打っても構わないけど
バジリスクなどはボタン押すまで
回りっぱなしなので後者には注意です
nuk********:
ダメですよ。普通にカラ回しでトイレ行ってたりATMとかいっててトラブルになります。
本当は下皿になにか置けよ!無効だろと言いたいところですが、残念ながらカラ回しやクレジットがあれば確保扱いとなるようです。
そして店員の対応もこれがお店の方針なんだから仕方ない事です。ごねても出禁になるだけです
ani********:
マイホでは確認して貰った人の物になります。
そもそも店員に打つ意思を持って確認しているので、もっとゴネて良かったと思います。
それは確信犯じゃなくて『故意犯』:
中には嫌がらせで
リールを回したまま戻ってこない人もいますが、基本的には『台キープ』の意味なので 店員さんに聞いて対処してもらったのは正しいやり方だったと思います。
しかしそのあとの店員の
やり方は立場上 致し方ないとはいえ
納得できませんね。
それに、じゃんけんだったとしても
せめて1対1でしょ。
そのハイエナ軍団
仲間連れてきて そいつらにもじゃんけんさせるとか卑怯すぎますね。
店内アンケートとかに
苦情メッセージ書き残すくらいしかできませんが そんな店 二度と行かないというのも手です。
- それは確信犯じゃなくて『故意犯』
- 個人的には呼び出しかけてもらった人が次に座るべきだと思います。
gjn********:
基本的にダメです。理由としては台確保のために置いておく物が無いからリールを回して確保をアピールしているという判断です。また、リールが回っているということは台にコインが置かれているのと同じ状態ですので台は確保されていると言えます。勝手に止めればトラブルの元になります。質問のケースであれば、店員は話し合いと言っているので、先に台に座って話し合いさえすればよく、結果として話し合いで決着しようがじまいが関係ありません。決着しなければ、現状優先するしか有りませんので話し合いは物別れですのでお引き取りください、と告げて打ち続ければ良いだけです。
kao********:
ダメかどうか決めるのは店員です。
私がその時の店員だったら稼働停止にするかもしれません。
可動停止で誰も打てない場合と、1/6程度で貴方が打てる場合どっちが得なのでしょうか?
rxz********:
故意的にそれをやる輩がいます。
ハマって負けた時にそれをやり、因縁をつけてその遊技台に投資した金額をホールの社員に出してもらってそれを弁済させる手法。
たかが一天井のために数万円の金額を支払う可能性があるので、店員を呼ぶのが大正義です。
エナカスに絡まれるのこそレアケースなので、今回は運が悪かったと諦めましょう
通りすがりの者でございます:
トラップです
その台であなたが当たりを引いたなら必ず現れて
『回してただろ席離れてたんだよ』と因縁つけてきます
ジャグラーみたいに自動で止まる台ならその後打っても構わないけど
バジリスクなどはボタン押すまで
回りっぱなしなので後者には注意です
nuk********:
ダメですよ。普通にカラ回しでトイレ行ってたりATMとかいっててトラブルになります。
本当は下皿になにか置けよ!無効だろと言いたいところですが、残念ながらカラ回しやクレジットがあれば確保扱いとなるようです。
そして店員の対応もこれがお店の方針なんだから仕方ない事です。ごねても出禁になるだけです
ani********:
マイホでは確認して貰った人の物になります。
そもそも店員に打つ意思を持って確認しているので、もっとゴネて良かったと思います。
それは確信犯じゃなくて『故意犯』:
中には嫌がらせで
リールを回したまま戻ってこない人もいますが、基本的には『台キープ』の意味なので 店員さんに聞いて対処してもらったのは正しいやり方だったと思います。
しかしそのあとの店員の
やり方は立場上 致し方ないとはいえ
納得できませんね。
それに、じゃんけんだったとしても
せめて1対1でしょ。
そのハイエナ軍団
仲間連れてきて そいつらにもじゃんけんさせるとか卑怯すぎますね。
店内アンケートとかに
苦情メッセージ書き残すくらいしかできませんが そんな店 二度と行かないというのも手です。
- それは確信犯じゃなくて『故意犯』
- 個人的には呼び出しかけてもらった人が次に座るべきだと思います。