SS11騒動での処分が軽減された事をつい最近 知りました。誇り高き男達が決して安くない頭を下げて謝罪したにもかかわらず厳罰を下した権力側を腹立たしく思い、
私は競輪を買わなくなりました。処分が軽減された事は喜ばしく思ってますが、今回の動きも 売り上げの激減に驚いた、女々しい権力側が保身の為にとった姑息な(その場しのぎの)手段にも思えるのですが、いかがでしょうか?
ベストアンサー
tak********:
ファンや施行者からの要望があってSS11騒動での処分が軽減された経緯があります。
ファンはスター選手の不在の不満!
施行者はスター選手不在による売り上げの低迷の危惧!
特に競輪施行者は死活問題ですから。
サマーナイトフェスティバルの表彰式では、さすがに佐久間理事長の野次はなかったのがファンの気持ちを物語る。
その他の回答
isa********:
ついに、競輪界が禁じ手を使った!
こんな感じかな!
長塚が現役復帰するか村上兄が引退するまではS級戦の車券は買わない
pfn********:
雲散霧消したSS11なる組織、「きゃいーん」と腹を見せて降参した競輪選手のどこに庇うだけの男気があるのか、対して振り上げた拳の落とし処に困って「売上げ、何とかせーよ」の声にあっさり前言を翻す選手会、斜陽の競輪にこれほど駄目な連中が関わっていたんでは廃止の声も出てくるわけだ。
競輪がギャンブルとして多くの人々の関心を引いてきた、素晴らしい選手も存在してきた、先達に感謝して日々の練習に励んでください、先の事は誰にも分からない、勿論今後爆発的に競輪の人気が上がる事はまずない、今やれる事をやり今変える事を変える、それで充分、ギャンブルに常識は通用しない、ただ舐めた事をされるとそっぽを向かれる事は知っておいたほうがいい。
ppp********:
超~詳しい事は存じ上げませんが…
競輪選手の何千人を、統括しなくては、ならない苦悩も…あるのかな?
超~強い選手は、まぁ~良いかもしれないが…
ギリギリの選手の、いわゆる、権利の主張も…ある訳だろう♪
SS復帰した反面、
選抜にもれた選手もいますからね~
弱い選手は、素直に引退すれば、競輪は楽な運営ができるだろうが…
一番は、今日も車券を買う事ですよ♪
dcc********:
スター選手だからといってなんでも許される訳ではありません。
ファンや協会に与えた影響は莫大だとおもいます。何らかの形の罰は妥当です。