が走っていた頃からが走っていた頃まで競馬をやっていましたが、ここ十数年は完全に止めていたので全く情報がありません。

たまにが誕生した時にニュースで見くらいです。

今日、ふと歴代獲得賞金ランキングを調べてみたら、いつの間にかオペラオーが5位になっていたころから時代も変わったんだなと思いました。

2位のや1位のイクイノックスの成績を見てみると凄い成績で驚きました。

この2頭は倍率1.1のディープの実力や人気の足元にも及びませんか?それとも似たようなものを感じましたか?

回答

元肥満児の暇人:

イクイノックスは、ならディープインパクトより強いという声の方が多そうですね。
実際、自分もそう思います。
ディープインパクトは、スタミナや末脚は神がかっているものの、先行力に乏しいから不利かと。
また、東京2400ならアーモンドアイの方がディープインパクトより強いという声も、まあまああります。
ただ、人気はディープには及ばないです。(足元くらいには、及ぶと思いますけど)
なお、オペラオーの賞金額を現在の賞金で換算すると、31億円らしいです。


zon********:

似たようなモンスター


oaz********:

アーモンドアイもイクイノックスもディープインパクト級の実力を感じました。
や距離や馬場状態、騎手等々、この3頭ならレースの状況で3頭とも勝ち負けあるなという印象です。

ただディープインパクトほどの世間を巻き込んだブームは起こしていません。
そこはやはり三冠とはいえ牝馬のアーモンドアイ、馬体の未熟さからクラシック無冠のイクイノックスでは見出しの派手さはディープに劣ります。

何より当時はまだ国民全体が広告代理店の作ったブームに乗る社会情勢でしたので…
そんな背景の違いもあり、アモアイ、イクイノは実力ではディープに並ぶものの人気では足元にも及ばない。
そんな印象です。


ブロンズコレクター:

人気という意味では、第2の競馬ブーム起こしたディープインパクトほどでは、ありません。実力は、対戦してみない正直わかりません。

でもディープインパクトは、超ロングスパートという他にないタイプの脚質なので、タイプ全然違います。イクイノックスは、最内で、先行して、早めに先頭に立つのが得意のタイプの馬です。昔ならメジロマックイーンとかなどの中距離からクラシック得意とした感じです。他にも追い込みも逃げもできる自在性もあるまさに隙なしです。今年の秋を見たら強さわかると思います。でも勝ってないと思えるほどのインパクトがありました。

アーモンドアイは、イクイノックスよりももう少しだけ後ろがベストかな。位置通り的には、トウカイテイオーやテイエムオペラオーのイメージです。

どちらもです。騎手が逃げや追い込みを好みますがルメール騎手先行や好位差し好みます。どちらかといえば岡部さんタイプの騎手です

    ブロンズコレクター

    アーモンドアイ両方のジャバンカップがお勧めです


chimpenzee:

似た様なものは感じませんでした。

アーモンドアイも当時はディープインパクトを超えたみたいに騒がれていた気がしますけど、ちょっと経ってみると意外と“最強牝馬”で上げる人も多数派ではない感じです。
イクイノックスも今年走ったばかりですから、ディープインパクトを超えた!って声がチラホラありますけど、また時間を置けば元に戻るんじゃないかなぁと。

投稿者 eldoah