toto(勝ち負け引き分けを自分でするタイプ)は1試合を3通りの中から選びます。
13試合を運任せで購入すれば3の13乗で1/1594323になりますが、
例えば6試合の予測を絶対に外さなければ、残りの7試合を運任せで購入して当選確率1/2187になります。
1/2187と言えば大変な高確率に思えますが、どうなんでしょうか?
まぁ6試合を完全に予測できるなんて不可能な気もするんですが、実際のところbigを購入するよりも少しでも(常勝の鹿島は必ず勝ちにするとか、弱小のチームは負けを選ぶとか)確率を上げられるtotoの方が良いのでは?と考えております。totoで儲かりますかね?


回答

raimonzi:

6試合の予測を絶対に外さないということを前提に話すとmini-totoで5試合予測するか
残りの7試合を運任せでは無くマルチ(トリプル)で購入したほうが良いと思います。

7試合をトリプルで購入しても1等当選した場合十分おつりがくるので儲かります。

現実的に話すと6試合を完全にあてることというのは難しく1口しか購入しないのであれば
6試合の予測に自信があろうがなかろうが確率は1/1594323です。
確率をあげるには購入数がカギとなります。

また1/2187というのはナンバーズ3より確率が低くいので高確率だとは思いません。

参照URLに各種の確率がのっていますので一度ご覧ください。

参考URL:
http://kamosirenai.konjiki.jp/

お礼
2010/04/07 19:53

ありがとうございます。
ナンバーズ3より確率が低いでしょうが、見込まれるは雲泥の差なのではないでしょうか?


schnider:

現実はそう思い通りにはいきません。僕もお袋とあわせて50口のtotoを買ったことがありますが、全滅でした。5000円もパーっでした。僕たちは全部ランダムにしていまたが、予想しても同じだと思います。強い浦和レッズや鹿島アントラーズも負けるときは負けます。引き分けもあります。人の手に寄るですが、サッカーに詳しくともどういう展開になるかは試合が進いとわかりません。僕もサッカーには興味はないですが、こちらは静岡地元で清水や磐田はニュースでは見た感じよく負けてますし、勝ちは滅多にない程度は分かります。清水と磐田は負けか引き分けがほとんどです。それで「勝ち」という選択肢がなくなり確率が上がりますがヒビたるものですけど。少なくとも強いという響きだけでは選ばない方がいいと思います。ミニtotoでは1等1万円程度(数万円や数千円、数百円もあり)、totoGOALはやめた方がいいです。勝ち負け引き分けがしても、何対何でそうなったかで外れたら意味がないからです。やらないのが一番ですけど、どうしてもでしたら当たりやすいくじをひたすら買うことだと存じます。

投稿者 eldoah