はクソ台すぎません?

4号機の鬼武者3は今思えばこんなゴミ武者3よりも遥かに出るし遥かに面白かったです。

回答

kyo********:

40年打ってきましたが間違いなく今までで一番のクソでした。
スマスロ真・北斗無双も同じようなタイプでクソだと思ってましたが、はるかに超えてクソでした。
富豪の遊びになったパチスロ、大枚はたいて当たった。と安堵させた先に地獄に突き落とすような仕組み。しかも時間をかけてネチネチといじめられているような感覚さえありました。
下調べせずに打った自分も悪かったけど、夜9時から打って一歩進んで二歩下がるみたいな展開にイライラしながら閉店を迎え昼間にしか打てないと思いました。
このタイプが主流になったら今度こそをやめられるかもしれない。


roo********:

>スマスロ鬼武者3はクソ台すぎません?

ですね。
なんでこのご時世ボーナス型に見せた機種にしたのかは謎なのと、通常時ほぼ引きで当てられない4号機のSTに見せかけた仕様も謎です。

>4号機の鬼武者3は今思えばこんなスマスロゴミ武者3よりも遥かに出るし遥かに面白かったです。

いや、それはないかと。

4号機の鬼武者3って、頻繁に万枚出るような機種ではないですよ。少なくともスマスロの方の鬼武者は万枚見てます。4号機の鬼武者3は7000枚くらい出した記憶があるけど、それで当時はくそ出てたっていわれてたくらいだから、当時は万枚がボコボコ出るような機種ではないと思います。

台自体はスマスロの鬼武者3はゴミだと思いますけど、出玉は今の方が出るだろうねと思いますね。4号機の鬼武者3で一撃万枚なんてまず無理です。


kon********:

4号機の鬼武者よりクソなのは間違いない
ただ、4号機のストック機全般に言えるのが、今の時代に合っていないということ
面白い面白くないもあるが、いちいち天国回して〜とかは単純に出玉のイメージがつきづらいから、スマスロみたいな短時間で出玉とってみたいなのが流行ってる中印象も良くない
が初代を完全継承しても人気出たのはAT機だからであって、例えば初代の吉宗、番長、秘宝伝あたりを完全継承したとしても売れないと思う
少なくとも俺は打ちたいと思わん


nax:

おっしゃる通りですので、スマスロ鬼武者3と4号機の鬼武者3を比較してみました。

【スマスロ鬼武者3】

・「711枚獲得可能なSBBの存在」と、「その大量獲得ボーナスがループする可能性の存在」がプラスに働いているものの、「性に乏しく、打ち込める要素が少ない」というマイナス面の方が遥かに大きいです。

・この機種の開発者チームは、スマスロ鬼武者3の演出を、20年前の鬼武者3を意識して作られているようですが、内部仕様が全く違うので、ゲーム性が全くの別物である。

・REGの獲得枚数は104枚なのに、REGでも天国128G(前兆含めると150G)は回さないといけません。なので、もし、バケ連した時は追加投資が必要ですので、かなりストレスが溜まります。

・通常時が虚無で、子役もポイントも無意味な演出見てるだけの退屈な台。

・ゲーム数での当選がメインなのでレア役が空気。

・ 個人的にクソだと思ったのは、1000ゲームハマればスーパーBIG確定なのに、モードBが950ゲーム+α天井で実質ストッパー役になってるから、 ハマってバケ、ハマってバケも現実的ですw

・自力感ゼロで叩き所もないし、モードAの天井が深すぎるから追う気にもなれないです。

____________________

【4号機の鬼武者3】

・パチスロの”本当の名機”という物は、出玉性能以外の面で語られるべきでして、鬼武者3はその条件を満たしていました。

・通常モード滞在時でも256G以内のボーナス放出確率が4割弱です。

・連チャンモードが存在し、滞在時は天井が256Gになって、BIG比率が7割に激増しました。

・超連チャンモードが存在し、その時は天井=256Gで、BIG比率=99%になります。さらに、同モードは天国モードを経由してから通常モードに転落しやすいです。

・『爆裂設定は1or3』という特徴を搭載していますので、「千鬼モード」に設定1と3が一番入りずらいのですが、ループ率がハンパないです。設定1と3なら、この超連チャンモード10連は軽く達成できました。しかも、このモード中は99%BIGしか放出しないから、一撃で万枚だしている人達をよく見掛けました。

    nax

    そらさん

    >スマスロのやつを打っていないんですが4号機の鬼武者は6でも辛い超クソ台でしたよ。

    確かに、朝イチから設定狙いをしている人は凄く少なかったですが、決して超クソ台ではありません。

    2005年3月リリースされて、販売台数は約12万台ですので、パチスロ業界でも、4号機の人気機種として認知されています。

    >いい所はビッグで711枚出るという一点だけだったので同じように思えます。

    そんな事はありませんので、初代鬼武者の”爆連モード”を象徴する「千鬼モード」は後継機でも打ち手に連チャンを予感させる演出として踏襲され続けているのです。

    そもそも、本当に超クソ台ならば、5号機や6号機で後継機は登場しませんので、販売台数が約12万台の鬼武者3に対して、「超クソ台」と言うのは不適切です。


そら:

スマスロのやつを打っていないんですが4号機の鬼武者は6でも辛い超クソ台でしたよ。
いい所はビッグで711枚出るという一点だけだったので同じように思えます。

    鎮魂歌

    確かに吉宗の劣化と言われていましたけど、スマスロと比べたら遥かに出ますし遥かに面白いのは確実なので打ってみてください。いや、こんなゴミなんか勧めたらダメか…

ID非公開:

はい、マジモンのクソ台です。

kyo********:

40年パチスロ打ってきましたが間違いなく今までで一番のクソでした。
スマスロ真・北斗無双も同じようなタイプでクソだと思ってましたが、はるかに超えてクソでした。
富豪の遊びになったパチスロ、大枚はたいて当たった。と安堵させた先に地獄に突き落とすような仕組み。しかも時間をかけてネチネチといじめられているような感覚さえありました。
下調べせずに打った自分も悪かったけど、夜9時から打って一歩進んで二歩下がるみたいな展開にイライラしながら閉店を迎え昼間にしか打てないと思いました。
このタイプが主流になったら今度こそパチンコをやめられるかもしれない。


roo********:

>スマスロ鬼武者3はクソ台すぎません?

ですね。
なんでこのご時世ボーナス型に見せた機種にしたのかは謎なのと、通常時ほぼ引きで当てられない4号機のSTに見せかけた仕様も謎です。

>4号機の鬼武者3は今思えばこんなスマスロゴミ武者3よりも遥かに出るし遥かに面白かったです。

いや、それはないかと。

4号機の鬼武者3って、頻繁に万枚出るような機種ではないですよ。少なくともスマスロの方の鬼武者は万枚見てます。4号機の鬼武者3は7000枚くらい出した記憶があるけど、それで当時はくそ出てたっていわれてたくらいだから、当時は万枚がボコボコ出るような機種ではないと思います。

台自体はスマスロの鬼武者3はゴミだと思いますけど、出玉は今の方が出るだろうねと思いますね。4号機の鬼武者3で一撃万枚なんてまず無理です。


kon********:

4号機の鬼武者よりクソなのは間違いない
ただ、4号機のストック機全般に言えるのが、今の時代に合っていないということ
面白い面白くないもあるが、いちいち天国回して〜とかは単純に出玉のイメージがつきづらいから、スマスロみたいな短時間で出玉とってみたいなのが流行ってる中印象も良くない
スマスロ北斗が初代を完全継承しても人気出たのはAT機だからであって、例えば初代の吉宗、番長、秘宝伝あたりを完全継承したとしても売れないと思う
少なくとも俺は打ちたいと思わん


nax:

おっしゃる通りですので、スマスロ鬼武者3と4号機の鬼武者3を比較してみました。

【スマスロ鬼武者3】

・「711枚獲得可能なSBBの存在」と、「その大量獲得ボーナスがループする可能性の存在」がプラスに働いているものの、「ゲーム性に乏しく、打ち込める要素が少ない」というマイナス面の方が遥かに大きいです。

・この機種の開発者チームは、スマスロ鬼武者3の演出を、20年前の鬼武者3を意識して作られているようですが、内部仕様が全く違うので、ゲーム性が全くの別物である。

・REGの獲得枚数は104枚なのに、REGでも天国128G(前兆含めると150G)は回さないといけません。なので、もし、バケ連した時は追加投資が必要ですので、かなりストレスが溜まります。

・通常時が虚無で、子役もポイントも無意味な演出見てるだけの退屈な台。

・ゲーム数での当選がメインなのでレア役が空気。

・ 個人的にクソだと思ったのは、1000ゲームハマればスーパーBIG確定なのに、モードBが950ゲーム+α天井で実質ストッパー役になってるから、 ハマってバケ、ハマってバケも現実的ですw

・自力感ゼロで叩き所もないし、モードAの天井が深すぎるから追う気にもなれないです。

____________________

【4号機の鬼武者3】

・パチスロの”本当の名機”という物は、出玉性能以外の面で語られるべきでして、鬼武者3はその条件を満たしていました。

・通常モード滞在時でも256G以内のボーナス放出確率が4割弱です。

・連チャンモードが存在し、滞在時は天井が256Gになって、BIG比率が7割に激増しました。

・超連チャンモードが存在し、その時は天井=256Gで、BIG比率=99%になります。さらに、同モードは天国モードを経由してから通常モードに転落しやすいです。

・『爆裂設定は1or3』という特徴を搭載していますので、「千鬼モード」に設定1と3が一番入りずらいのですが、ループ率がハンパないです。設定1と3なら、この超連チャンモード10連は軽く達成できました。しかも、このモード中は99%BIGしか放出しないから、一撃で万枚だしている人達をよく見掛けました。

    nax

    そらさん

    >スマスロのやつを打っていないんですが4号機の鬼武者は6でも辛い超クソ台でしたよ。

    確かに、朝イチから設定狙いをしている人は凄く少なかったですが、決して超クソ台ではありません。

    2005年3月リリースされて、販売台数は約12万台ですので、パチスロ業界でも、4号機の人気機種として認知されています。

    >いい所はビッグで711枚出るという一点だけだったので同じように思えます。

    そんな事はありませんので、初代鬼武者の”爆連モード”を象徴する「千鬼モード」は後継機でも打ち手に連チャンを予感させる演出として踏襲され続けているのです。

    そもそも、本当に超クソ台ならば、5号機や6号機で後継機は登場しませんので、販売台数が約12万台の鬼武者3に対して、「超クソ台」と言うのは不適切です。


そら:

スマスロのやつを打っていないんですが4号機の鬼武者は6でも辛い超クソ台でしたよ。
いい所はビッグで711枚出るという一点だけだったので同じように思えます。

    鎮魂歌

    確かに吉宗の劣化と言われていましたけど、スマスロと比べたら遥かに出ますし遥かに面白いのは確実なので打ってみてください。いや、こんなゴミなんか勧めたらダメか…

投稿者 eldoah