スマスロ銭形について。
本日、銭形で4200枚程出したのですが、30ゲーム連に入りませんでした。詳しくないので分からないのですが、差枚数の有利区間が切れたら必ず入るものだと思っていました。
データを見ると191ゲームで入っていました。投資は、一万くらいだったと思います。なので、2400枚に500枚たして、3000枚くらい出したら入るのかと思っていたけど、エンディングにならない。もしかして、前日からのも?と思いデータを見ると、前日は、0回。前々日が11回で終わっていました。そしたらほぼメダル使ってないのに。と思いました。ただ、今日の入り方が191回転で入りましたが、角チェリーの横バー揃いを引き、レインボーのゼニガダッシュで、ほぼ天井のガッツ数までいきました。銭形は、枚数ではなく、ゲーム数なのでしょうか?よく分かりません( ; ; )どなたか、教えてください。宜しくお願いしますm(_ _)m
回答
1151248259:
それは単純にずーっと据え置きで吸い込んでる台です。
ゲーム数で左右される事はなく、吸い込んだ枚数+2400枚に到達したら有利区間完走です。
ずっと据え置きで吸い込んでるって怖いですね。
横バー揃いはデカ目でAT確定なだけで関係ないですね。
- sha********
- 回答ありがとうございます。イマイチ分からないのが、差枚数プラス2400枚。
例えば、一万円で入ったら、2400+500枚、2900枚で有利区間完走という認識は合ってますか?だとしたら、前日は0なので、メダルの使用はなく、前々日の11ゲームというのは、当たった後の話なので、まあ、50枚も使ってない。となると、差枚数がその50枚と私の500枚で、2990枚で有利が切れる。なのに4000枚以上(実質1600枚)超えても30G連になりませんでしたが、、、