今、スロット界ではスマスロが導入されたけどこれ打ち手にとってメリットある?
ドル箱にメダルを縦積みする楽しみがなくなるじゃん。
ただの店の経費削減?
回答
二階堂 紅丸:
打ち手にメリット無いですよ
これからもATしか発売しないでしょうし
まぁ全台スマスロ店とか出来たら、やっと店のメリット出てくるかなと
わたしはスマスロ打ちません(笑)
ある程度カネ入れないと事故る権利貰えないからつまんない
nax:
ホールにとっても、打ち手にとっても大きなメリットがなければ、約60万円+設備費で1台あたり100万円のスマスロを導入するホールはありませんよね。
ホールにとってのメリットも沢山あるのですが、スレ本文とは関係ないので割愛します。
打ち手にとってのスマスロの最大のメリットは、玉やメダルに触れずに済むことだと言われています。不特定多数のユーザーが触れる玉・メダルはどうしても汚れやすい。スマスロ・スマパチになれば、衛生面が向上し、感染症対策にもなる事が高く評価されています。
それとスマスロでは、出玉の規制が緩和されたのが、打ち手の大きなメリットになりますので、5号機以上の爆裂機が登場して、現在も高稼働を維持しているのです。
スマスロでは有利区間上限が無いため、差枚数2400枚での完走時以外は有利区間をリセットする必要がありません。
つまり、有利区間リセットを差枚数2400枚到達時に限定してしまえば、有利区間リセットの確率を1/30000など、非常に重い確率にすることができます。
例えば、有利区間リセット時に80%でATに再突入し、そのATは強ATで必ず2400枚完走できる仕様にすれば、再度、有利区間がリセットされ80%で強ATに再突入することができます。
つまり、2400枚の80%ループ機の完成となります。80%ループなので、2400枚が平均5連となり、軽く万枚OVERすることも可能となります。
そのため、継続抽選に漏れるまでは80%でATがループし続けます。もはや有利区間などほぼ意味がありません。
スマスロ『ヴァルヴレイヴ』の設定6の万枚突破率は約25%で、実際に導入初日から万枚報告が多数上がっていますので、下に貼り付けたリンクを参考にして下さいね。
https://altema.jp/pachimo/sumasulomanmai
- nax
- 下の回答者の1150934520さんと、gjn********さんと、nad********さんは、金が無くて、低貸しのパチスロしか打つ事ができないから、あちこちのスレでスマスロを叩いているだけの哀れな人達ですので、相手にしない方がいいですよ。
nad:
いまのところ、客視線ですと、
メダルを積む楽しさもないですし、席を離れるときもめんどくさいですし、トラブル事例もあいついでますから、デメリットしかないようにも感じるんですが、なれてくればきっと、メダルがあったときのほうがは不自然に感じてくるのでしょうね
mer********:
メダル汚い店が割と多いから手が汚れない
- ひねくれもの
- 手を汚すのが嫌な人がスロットやりますかね?
もちろん汚れない方がいいけど。今生き残ってるパチ屋は大体洗浄されてるように思うが。
gjn********:
無いです。だって、既存店はコインありきで店を設計しているので、オールスマスロ化すると再設計と再工事が必要になります。その費用を打ちてからぶっこ抜かないといけません。ボラれるだけです。
- gjn********
- 手が汚れない?メダルに触れなくても、汚れますよ。目に見えるだけが汚れじゃないですから、不特定多数が触れるボタンやレバーに触れれば当然に汚れます。
kar********:
各台計数器が普及してからドル箱自体、過去のものになりつつありますね。
メリットは下皿からコイン溢れない。ホッパーエラーが起きない。
店の経費的にはユニットが高額なので導入自体はむしろ経費圧迫になってます。
5スロのメダルで20スロを回される心配はなくなりますね。
非公開:
メリットかどうか分かりませんがコインを入れる手間が軽減されるかな。
出玉のコインを流したり別積みしたりする店員の手間がなくなりますね。低貸や他店のコイン持ち込みがなくなるのは少しメリットかも。
- ひねくれもの
- 店側からしたら出てるのをアピール出来ないデメリットの方がデカイように思うのですが。
店の賑わいがなくなりどんどん過疎化していきますね。
1150934520:
経費削減にしては設置するコストが高すぎる。
- ひねくれもの
- 確かにです。
二階堂 紅丸:
打ち手にメリット無いですよ
これからもATしか発売しないでしょうし
まぁ全台スマスロ店とか出来たら、やっと店のメリット出てくるかなと
わたしはスマスロ打ちません(笑)
ある程度カネ入れないと事故る権利貰えないからつまんない
nax:
ホールにとっても、打ち手にとっても大きなメリットがなければ、約60万円+設備費で1台あたり100万円のスマスロを導入するホールはありませんよね。
ホールにとってのメリットも沢山あるのですが、スレ本文とは関係ないので割愛します。
打ち手にとってのスマスロの最大のメリットは、玉やメダルに触れずに済むことだと言われています。不特定多数のユーザーが触れる玉・メダルはどうしても汚れやすい。スマスロ・スマパチになれば、衛生面が向上し、感染症対策にもなる事が高く評価されています。
それとスマスロでは、出玉の規制が緩和されたのが、打ち手の大きなメリットになりますので、5号機以上の爆裂機が登場して、現在も高稼働を維持しているのです。
スマスロでは有利区間上限が無いため、差枚数2400枚での完走時以外は有利区間をリセットする必要がありません。
つまり、有利区間リセットを差枚数2400枚到達時に限定してしまえば、有利区間リセットの確率を1/30000など、非常に重い確率にすることができます。
例えば、有利区間リセット時に80%でATに再突入し、そのATは強ATで必ず2400枚完走できる仕様にすれば、再度、有利区間がリセットされ80%で強ATに再突入することができます。
つまり、2400枚の80%ループ機の完成となります。80%ループなので、2400枚が平均5連となり、軽く万枚OVERすることも可能となります。
そのため、継続抽選に漏れるまでは80%でATがループし続けます。もはや有利区間などほぼ意味がありません。
スマスロ『ヴァルヴレイヴ』の設定6の万枚突破率は約25%で、実際に導入初日から万枚報告が多数上がっていますので、下に貼り付けたリンクを参考にして下さいね。
https://altema.jp/pachimo/sumasulomanmai
- nax
- 下の回答者の1150934520さんと、gjn********さんと、nad********さんは、金が無くて、低貸しのパチスロしか打つ事ができないから、あちこちのスレでスマスロを叩いているだけの哀れな人達ですので、相手にしない方がいいですよ。
nad:
いまのところ、客視線ですと、
メダルを積む楽しさもないですし、席を離れるときもめんどくさいですし、トラブル事例もあいついでますから、デメリットしかないようにも感じるんですが、なれてくればきっと、メダルがあったときのほうがは不自然に感じてくるのでしょうね
mer********:
メダル汚い店が割と多いから手が汚れない
- ひねくれもの
- 手を汚すのが嫌な人がスロットやりますかね?
もちろん汚れない方がいいけど。今生き残ってるパチ屋は大体洗浄されてるように思うが。
gjn********:
無いです。だって、既存店はコインありきで店を設計しているので、オールスマスロ化すると再設計と再工事が必要になります。その費用を打ちてからぶっこ抜かないといけません。ボラれるだけです。
- gjn********
- 手が汚れない?メダルに触れなくても、汚れますよ。目に見えるだけが汚れじゃないですから、不特定多数が触れるボタンやレバーに触れれば当然に汚れます。