について

まじでがよくわかりません。

そもそもなんですか?

差枚数2400ってのはプラスのことですか?それともマイナスのことですか?

例を出していただけるとありがたいです。

回答

フリーザ様:

の有利区間とは
で検索したらでてきますよ

簡単に言うと

出玉が設けられたからできたものです
5.9号機はひどかったです

簡単に言うと
6号機時代に入って、一撃連チャン2400枚が上限ですよとなり
6.5号機は、一撃連チャン2400枚と同じ有利区間内でぶっ込んだ枚数が一撃連チャンの上限ですよって意味です

スマスロとメダルあり機で有利区間の上限数が違ったり
メダルあり機は4000ゲーム
4000回す前にきれますが

スマスロは上限なし

簡単に言うと
同じ有利区間で前任者と合わせて2000枚使って当たったら
4400枚一撃ででますよってかんじ

あとは、詳しい人が回答してくれます^_^

について簡潔に教えてください!有利区間が切れたらどうなるんですか?

出玉が増えるんですか?ちなみにをよく打ちます

回答

フリーザ様:

4号機に続き
5.5号機あたりからまた規制がはいりました

お金たくさん負ける人が増え依存性の
社会問題になったので

から出玉の一撃の上限が2400枚までになりました
簡単に言えば
2400枚で強制終了させるために出来たシステムです
は有利区間数上限が1500ゲームでした
800とかで当たると
残り700ゲームしか残りがないので
純増3枚なら2100枚くらいで終了でした
あと300枚は?ってなりました

スマスロはゲーム数上限なくなりました
システムの網をかいくぐって
貫きスペックなるものが
6.5号機あたりからできました

有利区間切れても、高で偉い当たりから
引き戻すシステムになりました
打ちてにはわかりにくい仕様です

簡単にかきました(^^)

    フリーザ様

    その連続でスマスロは
    19000枚まで一撃ででます
    事実上2400枚のゼロゲーム連打
    、、みたいな

投稿者 eldoah