当方これまでAタイプ、主にジャグラーしか打ってこなかったのですが、ふらっと初めてAタイプではないゴジエヴァを打ちました。
ビギナーズラックで4000枚出て、Aタイプにはない面白さが詰まってて今後もやっていこうと思いました。
そこでゴジエヴァの中でいくつか気になること、分からないことがあったので教えていただきたいです。
質問は以下になります。
•ボーナス当たってるときに扉が閉まる演出があるかと思うのですが、その時は何か目押しするのでしょうか?
毎回左リール押して音がなるけどそれ以降は何も起きずなんだこれ?ってなってます。
・ボーナス中に赤いビックリマークが3つ出てきて、恐らく何かを目押しするのでしょうが何を揃えたら良いのか分かりません。教えてください。
・天井についてです。
ゴジエヴァで言うと1000Gが天井だと思うのですが、天井到達後ATでそれなりに恩恵を受けた後は70Gこなしたら辞めた方がいいですか?
他にゴジエヴァ打つに当たっての豆知識、抑えといた方がいいこと。また初心者でも打ちやすいスロットがあれば教えてください。
回答
dri********:
扉演出はどの演出か分かりませんが、基本的には何もなかったのでしたらただのあおり演出(ガセ)と思いますので、気にされなくて大丈夫と思われます。
基本的にナビや〇〇を狙えという演出が出ていない時は通常中と一緒で左リールに黒バー狙いでスイカが滑ってきたら中・右ともにバーを狙いスイカをフォローし、それ以外は適当押しで全ての子役を取れるので大丈夫です。
ボーナス・RUSH中の!マークは子役示唆なので上記と同じように子役を狙ってもらえば大丈夫です。
ゴジエヴァの天井は2種類あり、
1つはG数天井で最大1000G(ボーナス間)
こちらの恩恵はボーナスのみ(AT確定ではない)
もう1つはスルー天井で最大9回(AT間)
ボーナスを8回引いてATに入らなかった場合は、9回目のボーナスでAT確定になります。
スルー天井をデータランプで確認する際に気を付けた方が良い点ですが、データランプではRUSHチャレンジもボーナスとして表記されます。
例えばデータランプ上でBBが4連していても、
300G BB
200G BB
1G BB
500G BB
となっていた場合1GBBはRUSHチャレンジの可能性があり3スルーしかしていない時があるので注意です。
やめ時は基本的は高設定ではないようでしたら、AT後引き戻し(70G)を回してやめで大丈夫です。
知識としてメニューボタンを押して出てきたキャラによって状態の示唆をしているのでゲンドウ(赤背景)シンジ・アスカ・マリ(緑背景)など白背景以外のキャラだと何かしらの示唆をしているのでやめない方がいいと思います。
ゴジエヴァが気に入られたようでしたら、からくりサーカスやヴァルヴレイヴも爆発力があるため良いかもしれないです。
ただし負ける時は物凄く負けるので、マイルドな機種が良いのでしたら北斗やモンキーターンなどが良いかもしれないです。
スマスロなどのAT機はモードによってはやめると損する場合があるため、打つ前にやめ時やモード示唆は調べて打たれた方がいいかと思います。
- yok********
- 基本的に黒バー狙いで良いということですね!
ご丁寧にありがとうございます。
北斗、モンキーターンはマイルドなんですね、、、勉強になります。
もう一点、何かこの台は簡単に手を出すなだったり難しいぞって台はありますか?
今の所、ダンまち2、炎炎の消防隊、ゴジエヴァしかやったことがないのですが。