スロットの獲得枚数についてなのですが、
同じビッグボーナスでも、その時によって大幅に少なかったり
多かったりすることがあるのです、数枚の差なら分かるのですが
50枚も多かったりすることもあるので、意識せずに打ってる
ので何故こんなにも違ってくるのかと思うのです
それによくプレミアム画像を投稿するサイトで
平均400枚出れば良いような機種なのに、500枚超えしてたり・・
何故あんなに大量に獲得してるのでしょうか?
かなり疑問なので教えてください。
回答
hitoshi999:
機種がわからないので なんともいえないのですが・・・
4号機の場合ですと下の人が答えているので割愛します。
簡単にいえば JACINをいかに遅くするかなんですね。
5号機の場合は
無駄な子役をとらないことにより10枚ぐらいの差がでます。
青ドンですと 氷を逆押しでビタはずしにより14枚役となりそれを2回とって 普通に消化すると362枚ゲットできます。
(通常は350枚ぐらい)
そういったうち方もある機種がありますので・・・
tt-bay:
スロット初心者の方でしょうか?とりあえず参考までに・・・
スロットのビックボーナスは基本的には30回の小役ゲームと3回のJACゲームからなります。
小役ゲームとは機種にもよりますが、ベル・スイカ・リプレイ等からなり、当然ベルやスイカ等を揃えれば払い出しがあります。そして、リプレイを揃えますとJACゲームとなり、これも機種によりますがおおむね15枚×8ゲームの払い出しになります。
ここで例えば、
30ゲームの小役ゲームの最初の3ゲームがすべてリプレイだったとして、そのリプレイを入選させた場合、
15枚×8ゲーム×3回=約350枚
の獲得となります。
しかしこれでは、残り27ゲームの小役ゲームを損したことになります。
なので、小役ゲーム中は故意にリプレイをはずしてできるだけ小役ゲームをひきのばしてベルやスイカなどを獲得して枚数を増やすようにします。これを
『リプレイはずし』
と呼びます。
機種によりますがこれをするかしないかで50~100枚の差が出ます。
リプレイはずしはその機種によってやり方は様々ですのでやり方については雑誌をみるなり、インターネット等で調べたください。人に聞くより自分で調べたほうが頭にはいります。
基本的にスロットはリプレイはずしをしないと獲得枚数はだれがやっても同じです。
ここでさらに補足ですが、私が上記で述べた仕様の機種を4号機と呼びます。4号機はお上の規制(風営法かなんか?)で今月で全撤去となります。なので、今ホールにある機種は殆どが5号機と呼ばれる台でして、5号機に関しては○○○枚以上の払い出しで終了という仕様ですので、基本的には誰がどういう打ち方をしても獲得枚数はほぼ一緒です。
もし知っていたら失礼しました。