、コンテストとかで、手持ちでする方法がありますよね。
それについてのなんですが、あれってリプレイもプレイ数にカウントしていいのでしょうか?


回答

nissyz:

設定判別は減算値の動きを想像しながら行っているはずです。
リプレイは払い出しがないので減算値が動かない=カウントしない。
はずです。多分。

質問者

お礼
2004/09/12 18:29

回答ありがとうございました。やっぱり、リプレイはカウントしないでよかったんですね~(^^)

屋で働いてらっしゃる方にお聞きします。
朝、の設定を決定するのは誰で
どのような感じで設定を入れる作業をしているのでしょうか?
教えていただければありがたいです。


回答

kaorusense:

決めるのは、店長か主任。
店によって、パチンコ担当は店長、スロット担当は主任とか分けている場合と、店長1人でやっている場合がある。

どの台にどの設定を入れるかは、大して問題ではないので適当です。問題は全体の設定バランスとして、利益が取れるか、稼動は落ちないかそれが重要。

入れ方は別に普通じゃないかな。家庭用のと同じ作業。特別変わっているわけではない。


yuchin-goo:

私のお仕事で、たま~に営業中の事務所や
閉店後のさんに行くんです。
普段あまり見れない聞けないものが見れます♪

店内の監視カメラはかなり高性能で
お客様の腕時計の数字まで見えちゃうんですよ!

そんな情報はいいですかね…(^^ゞ

どこから情報を入手と言われると困っちゃいますけど
パチンコ、スロットに「勝つために必要」な情報だから
いろいろ聞いて調べて実践して知っているんだと思います。

私は勝てるからパチンコ、スロットを続けてますが
楽にポンッと継続して勝てるならみんなやってるでしょうね…
釘を読んだり、設定を看破するだけでは勝てないと思います。
毎月収支がマイナスなら、とっくに止めてます。
勝てる人は、それなりに色々と努力してると思います。

台1台見て、それぞれの台の基本スペックや設定ごとのビッグレギュラー小役の比率
シマを見て、何曜日どの辺に出てる台があるのか
スロット全体を見て、新機種やスペック、現行の法規まで
ホールを見て、設定の入れ方や信頼度やスタッフの動き方
自分の地域を見て、お店ごとの風評や出方やイメージ
業界全体を見て、法規の変化や運営形態や全体的な流れ

好きになって興味を持って、いろいろな知識を自分の物にすると
勝率は10%上がります。
残り90%は運ですけどね(笑)

がんばってください!


yuchin-goo:

働いてはいませんが、
一般の働いてる方に聞いても判らないと思います。
お店によっても違いますし…

・設定の決定は、
一人~複数人で
店長、店長レベル、など経営側のごく一部の方たちで
一般店員には当日営業中にも設定は知らされません。

の札を差してた時にも
台番号を書かれた紙キレを渡されるか
イヤホンで指示を受けながら差していくので
実際どんな設定なのかは店員にはまったく知らされませんので
その場で聞いてもまったく答えられません。

基本的には前日までの割数(どのくらいコインが出たか)を見て
多くの店は前日の営業後に決定、変更します。

営業時間過ぎても
お店の中は遅くまで電気がついていますねぇ~

・どのような感じで設定を入れる作業をしているのかは、

・設定を入れる作業手順?

台を開けて電源を落とす。
設定キーを回し電源を入れる。
クレジット表示部分に現在の設定が表示されて、設定ボタンを押して設定を変更する。
スタートレバーを叩いて、確定させる。
設定キーを抜いて完了。

設定キーは台を開ける鍵とは違うので、当然店員は持っていません。
は必ず台を開けるので
閉店前に台の底面にテープを貼って、翌日剥がれてなかったら据え置き?
みたいな事をやってる人もいましたが
コインのチェック、ゴト防止、清掃などでも開けるので、
効果はどうなんでしょうか…(笑)

・設定をどのような配置配分で入れるか?

こればかりは、お店によって違うのでわかりません。
出た台を高設定にするのか、出なかった台を高設定にするのか
角台は高設定なのか、出入口側が高設定なのか
固めて高設定にするのか、交互にちりばめて高設定にするのか
高設定の背中側はコインを飾ると通路が狭くなるので低設定にするのか
イベント状況はどうなのか、全体的にどうなのか…

何度も通ってお店のクセをつかんで
狙いを付けるしかないのでしょうかねぇ~

補足
2007/10/26 20:00

つかぬ事をお聞きしますがお勤めではないのに
どこからその情報を入手したかさしつかえが無かったら
教えていただけますでしょうか?

投稿者 eldoah