についてです

純増の意味がイマイチよく分かりません

3枚掛けで15枚役を引いた場合の

15-3で純増12枚

というのはわかるのですが

純増2.2とか1.7とかの意味がわかりません

1Gあたりの純増ってことですか?

あとATとARTの違いについて

ナビでリプレイが出る台はART、ベルだけの台はAT

という解釈であってますか?

その感じでいくとはART、絆はATということになるのですが、あってますか??

よく分からないので

教えてください!


ベストアンサー

Qホワイトドラゴン:

皆さんの書いている通りです。
純増2.2枚や、1.7枚は1Gで増やせる枚数です。
50Gで2.2枚なら約110枚獲得が見込めます。ただ純増通りには行かない場合もありますので誤差はあります。
数×その台の純増=約(平均)○○○枚

余談としてミリオンゴットなどベルが15枚の場合、純増3枚とはかけ離れてる(比率が悪い)ためベル確率は重いです、最悪純増が2枚ぐらいになる場合もあります。

ARTやATは意味としては間違いでは無いがRTもあるという点がある。
RT=リプレイタイプ
に比べリプレイが高確率で成立する状態
※ベルは通常通りの確率となる。

ART=アシストリプレイタイム
通常時に比べてベルとリプレイが高確率で成立する状態

AT=アシストタイムの略語
はそのままにベルのナビによりメダルを増やしていきます

説明サイト
ttp://surokai.com/art_setumei.html

ARTやATの基準は私はそこまで詳しくはないですが、バジ2はART、絆はATです。
絆は調べてもAT中という言葉ばっかりなのでATで間違いないはず。

純増が多い=ATとはなりません、最もなのは鉄拳2ndデビルバージョンでART純増3枚(ラスト3Gは除く)でベル確率1/2でありラスト分も含めると3.1~3.2枚ぐらいは取れます。


その他の回答

syoeeee8:

その通りです。

純増約3.0枚のAT機なら、1000GのAT消化でおおよそ3000枚の出玉を獲得出来るということになります。

AT機、ART機の違いですが、その認識で大体合ってます。

AT機は通常時もリプレイ、押し順ナビが成立しており、内部状態は通常時とAT中も変わりません。

ART機は通常時よりART中の方がリプレイ確率が大幅に上がっています。

あとはAT機は純粋なボーナスを搭載することができません。

ART機ならボーナス搭載のA+ART機があります。

まどマギや新基準機はART機、絆やや凱旋、などはAT機です。


時々 正解?:

純増の意味:
ご自分でおっしゃっている通りリプレイ・ハズレを含めた1ゲームあたりの純増枚数です。

ATとARTの違い:
AT機は通常時とAT中のリプレイ確率が変動しないものを指します。
ART機は通常時と異なりART中のリプレイ確率が上昇するものを指します。

同様の質問がありましたので→http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14107637964

    時々 正解?

    言い忘れました。
    まどマギも絆もART機です。


ks7********:

純増2.2とか1.7とかの意味がわかりません
1Gあたりの純増ってことですか?
>純増の意味はおっしゃる通り1Gあたりの増える枚数です
例えば初期ゲーム数50Gもらえるとします。リプレイやハズレ等で減ることもあり、ずっとベルで増えっぱなしということではないというのがわかります。リプレイやハズレ等の確率も加味した上で1Gあたり2枚純増の台は50G後には100枚前後になってますよってことです。

ナビでリプレイが出る台はART、ベルだけの台はAT
という解釈であってますか?
>ART=Assist Replay Time
AT=Assist Time
ぼくも詳しくは知りませんがおおよそ合ってるかと

その感じでいくとまどマギはART、絆はATということになるのですが、あってますか??
>その通りです。ぼくは高純増のものがATという認識です。


投稿者 eldoah