写真はのグラフです。

ビバstで一撃2800枚?ぐらいだしてエンディングにいってたのですが、差枚数2400にいってないのになぜエンディングいったのでしょうか?

履歴見たら、当たりの間隔の時間、あと途中でマイナス差枚が2回挟まれてるのでエンディングにいったのは確実です

回答

1251735704:

結論から言えば…
単純に美馬stで2800枚まで伸ばせた。
と考えるのが良いでしょう。

グラフ上の差枚2400枚まで行かずにエンディングをむかえたのは
が切れているからです。

区間切れは4000Gと仰る方も居ますが
1550G消化で差枚マイナスでも
有利区間は切れます。
(据え置きの場合はそれ以下の数で切れることもアリ)


天才スロっカス:

有利区間ってキレるってしらないの??


1253212559:

新しい有利区間に移行してから2400枚出たからだと思います


Rukky:

差枚+2400枚確実に出るのは有利区間ゲーム数に上限がないだけです。
の6.5号機は有利区間ゲーム数が上限4000Gなので、差枚マイナスでもゲーム数が増えると有利区間切ってしまいます。


ぽんこつ大臣:

有利区間の4000gを途中で消化しきったからじゃないでしょうか?

投稿者 eldoah